ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~たぶお式・読み聞かせ→読書へ

こちらを下差し指針に進めています



今日のテーマ‥‥

砂糖なし育児朝食メイン生活まごわやさしい献立実践中」の過去のお話 ⇒

☆我が家の食育☆




「朝食のおかずの数が多いと賢くなる」なーんて言う言葉にパクッと食いつき、夕食より朝食重視の我が家のスタイルにも取り入れ易そうだったので始めてみた、脳トレの川島隆太教授が提唱する品数の多い朝ごはんニコニコ

 

 “朝食はただ食べればいいわけではなく

おかずが重要で、品目が多いほど
子供の脳はよく働き、よく成長する。
朝食の主食もパンより、お米のごはんを食べている子供のほうが知能指数が高く
脳の神経細胞層の量も多い
(参考書籍より)”
 




最初の頃は、そんなに数多く何を作ったらいいのか?と途方に暮れつつ、それなりに手間をかけたり、作り置きをしたりと頑張っておりましたが…慣れてくると大して労力をかけなくてもいいと分かったり、あるもので何とかなったり、おぶ太郎の好みに合わせてパターン化したりと少しづつ楽になりつつ、やり始めてかれこれ5年が経ちましたニコニコ





数カ月前から白米から発芽玄米に変えまして、そんな我が家の最近の朝食ですニコニコ
焼き鳥焼きピーマン、納豆、もずく、梅冷奴、チーズ、レタス胡瓜トマトサラダ、小松菜お麩生姜お味噌汁、海苔かけ発芽玄米





少し前から、梅干しを乗せた梅冷奴と、納豆とモズクは毎日出してねゲラゲラと、栄養的にも手間的にも願ってもないリクエストが入りまして、かなり助かっていますニコニコ
蒸し鶏のニラたれかけ、梅冷奴、もずく、納豆、シソチーズ胡瓜サラダ、人参のラペ、蒸し鶏のチキンスープ、発芽玄米

お刺身、納豆、もずく、梅奴、さやえんどうの卵とじ、ぬか漬、小松菜・カジメ・生姜のお味噌汁、発芽玄米おにぎり




また、バターを乗っけただけのバターサツマイモを久しぶりに出してみたところ、これも毎日食べたいとの事で、最近の小皿はこの4種で賄えてとっても楽チューサツマイモは一口大に切って蒸して、冷凍で常備していますニコニコ
サーモンの西京漬け、梅冷奴、もずく、納豆、胡瓜とワカメの酢の物、塩バターサツマイモ、ぬか漬け、小松菜・ワカメ・生姜・お麩のお味噌汁・発芽玄米

ピーマンとトマトのすき焼き、納豆、もずく、梅子冷奴、人参のラペ、サツマイモの塩バター、玉ねぎ・お麩・生姜・ワカメのお味噌汁、発芽玄米




5月の初旬にバジルの苗を買ってきて、ベランダ菜園で育てていますチュー常備しているトマトとチーズプロセスチーズだがで、いつでもカプレーゼを作る事が出来て、これも夏らしい一品として重宝していますチュー
イワシの生姜焼き、納豆、もずく、梅冷奴、プチトマトのカプレーゼ、オレンジ、小松菜・お麩・ワカメ・ネギのお味噌汁、発芽玄米

残り野菜ピーマン・玉ねぎ・ナス・人参・生姜・ニンニクのキーマカレー、温泉卵、発芽玄米、蒸し鶏・レタス・胡瓜・オレンジのサラダ、ミニトマトのカプレーゼ




ただ、栄養療法の為に毎日3個食べて欲しい卵は、どうやら食べさせ過ぎて最近は嫌がられるようになりましてガーン辛うじて、茶碗蒸し、生卵、温泉卵、挽肉と玉ねぎのオムレツ、かき卵汁は食べてくれますえー最近のお好み焼きは、実は卵たっぷりキャベツオムレツだという事はおぶ太郎には内緒です笑い泣き
キャベツ挽肉コーンチーズオムレツのお好み焼き風、納豆、もずく、梅冷奴、胡瓜とトマトのサラダ、バターサツマイモ



普段、夕食は軽めのおぶ太郎ですが、極たまに夕食を多めに食べると、やはり次の日の朝は食が細くなりますびっくり早起きの為にはまず早寝とは言いますが、朝食をしっかり食べてもらうのも夕食を程々に、と言うのは必要の様です照れ



就学してからの皆勤も更新中のおぶ太郎照れよく寝て良く食べて、この夏も乗り切って欲しいと思います爆笑