ご訪問ありがとうございますラブラブ


読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~こちらを下差し指針に進めています

お知らせです☆                                            







我が家がどんぐり倶楽部の良質の算数文章問題をやりはじめて丸2年が経ちましたニコニコ


最初の1年目年中さんの時は不定期に、2年目年長さんからは途中お休みをした時期がありつつ週に1回コンスタントに、そして現在3年目《1MX》を進めていますニコニコ



そもそも、どんぐり倶楽部って、良質の算数文章問題をやるだけのメソッドではなくて、視考力=思考力を養う為に、普段の生活からルールが色々あるんですが、我が家はそこまでガッツリではなくて、例えば‥‥



流れ星遊びが最優先
→放課後と週末はそうしているが、外遊びはめっきり減っている💦
流れ星メディアを避ける
→テレビ控えめ、ゲームなし、YouTube極たまに
流れ星習い事は最小限
→最低限のつもりだけど只今4つ💦
流れ星ゆっくりじっくり取り組む
→意識はしているが朝急ぐことあり


そして
流れ星宿題をやらないアセアセ
→今のところやってます


厳密に言うと、計算問題の繰り返しなど「頭を使わない宿題はやらない」なんですけど、今のところ出ている宿題は、漢字と文章作成。さてこれから算数はどんな宿題が出るのか?そしてその時はどうするのか?と言う現在です照れ



宿題と言えば、もう1つ心配だった事がありましたキョロキョロそれは先取り学習との兼ね合いですキョロキョロ



復習として取り組むのも悪くないでしょうし、先生との約束・ルールを守る事も大事チューただやっぱり、もしおぶ太郎にとってあまり意味のない内容だった場合は、その分遊ばせたいと思ってしまいますキョロキョロ




今出ている漢字宿題は「これまでに習った新出漢字の書き取り」と、結構ざっくりしているので、自宅学習で最近スタートした1年生新出漢字の熟語の書き取りを、宿題用のノートに書く事にして、あれこれやらなくていいようにしましたニコニコ一挙両得指差し

 



まだ何となくの印象ですが、これからも全体を通して宿題は少な目の小学校の様な気がしています。やっているやっていないもあまりうるさくない様な。また、家庭での学習をお願いされていますから、先取りについても眉を潜められる心配もなさそうな。そもそも先取りしていないお子さんは殆んどいなそうですし、学校側もその辺を承知の上で授業も進め、宿題も出している気がしてますニコニコ




懸念していた、宿題と先取りやどんぐり倶楽部との両立は、今のところは問題なく進められそうですニコニコ