ご訪問ありがとうございますラブラブ


読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~こちらを下差し指針に進めています


春休み、夏休み、冬休み‥‥息子・おぶ太郎が幼稚園児になった3年前には、お休み前には一体どんな風に過ごしたら良いのか?何をしてあげたら良いのか?と、頭を悩ませていたものでしたチュー


しかしながら、流石に3年間お休みを何度も経験すると、おぶ太郎も好む、我が家なりの過ごし方が出来上がってくるもので‥‥


起床就寝時間、食事、早朝学習を含む朝のルーチン等、基本的な生活は変えず、その時々のおぶ太郎の希望を叶えつつ、科学館・美術館・動物園等の課外活動の機会を増やす‥‥大枠こんな感じニコニコ

とは言え、この2年間はこのコロナ禍で、休み期間に限らず、肝心の課外活動がお流れになる事が多かった訳で、今年の春休み前もおぶ太郎にとってはそんな我慢の日々でしたショボーン


その反動もあってか今回は、今年に入って行けていなかった都道府県を跨ぐ遠距離地の科学館・博物館へ行く事がおぶ太郎の希望ニコニコ


そう来れば、出来れば小学校が春休みに入る前の混んでいない間にと、早速三施設に出向き、おぶ太郎もまずはひと満足しているところです照れ

そして、これまでとは違い、就学前の最後のお休みでもあるこの春休みニコニコ


一般的にも就学前の準備は色々あると思いますが、我が家では就学前準備として仮名の総仕上げに取り組んでいますニコニコ


問題なく書けるものの雑で、子供特有の形のものも多かったひらがな笑い泣きひらがなより綺麗に書けるものの、一部完全に記憶していないものがあると分かったカタカナチューそしてどちらも拗音があやふやな事もここに来て判明しました爆笑


ひらがなは丁寧に書ける事を目標に、カタカナはひらがなレベルにスラスラと書ける事を目標に、毎日交互に書き取りをしていますニコニコ音順に練習させるのは実に2年半ぶりチュー
初日の書き取り

今年に入って、書き順も含めてバランス良く書けるよう取り組みだした漢字、片やこれまで楽しく書く事、自由に書く事を優先してきた仮名ニコニコだからなのか今のところ一番綺麗に書けるものはやはり漢字です笑い泣き


角張った漢字の形の特性なのか、実のところ曲線の多いひらがなはバランスが一番難しいのかも知れませんチュー


その他は、お弁当を下げていつもの公園へ、幼稚園時のお友達との公園遊びへ、いつもの科学館・美術館へ、久しぶりに段ボールハウスを作りたいとの希望もあったので丸一日籠る日もあったり‥‥そんな春休み序盤でしたニコニコ


4月に入ると、一気に入学モードになり、私がそわそわと落ち着かなくなりそうなので、今月中はやるべき事、やりたい事をのんびり楽しめたらと思っています照れ




今日の関連のテーマ‥‥

「歴史・地理・伝統・動植物・地学・宗教・美術、子供の知りたい欲求に応え興味の種を蒔いていくの過去のお話⇒

☆モンテッソーリ教育・文化教育☆



「自宅学習は早朝派☆思考力・

読解力優先学習」の過去のお話⇒

☆ピグマリオン・家庭保育園KIRARA☆



クローバー最後までご覧くださりありがとうございましたクローバー