初めましてこんにちはニコニコ
いつもご覧頂いている皆様ありがとうございますニコニコ
3歳からはこちら下差しを指針に
全て自宅での取り組みで進めていますニコニコ




‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




我が家の息子・おぶ太郎
実質23日間の春休みが
一昨日で終わり
昨日から
幼稚園が始まりました


いよいよ年長さんですニコニコ


今年の頭から始めた
ランニング登園も
昨日からまた再開しています照れ



さて
いつもより長めだった
今年の春休みのテーマは
この1年なかなか思う様に出来なかった
科学館、博物館、美術館
動物園、植物園、水族館など
我が家では課外学習と呼んでいる
観賞・体験学習
そしてお花見を兼ねた
公園遊びを充実させる事



だったのですが‥‥


美術館2ヶ所 計3回
科学館2ヶ所 計6回
博物館2ヶ所 計2回
歴史資料館   計1回
動植物園       計2回
自然遊びコミュニティ 1回
いちご狩り   1回
両祖父母ちゃん達との時間  計3回
公園遊び       沢山


と予定通り
各ミュージアム
各施設に
出向くことができ
毎日充実した春休みに
なりました照れ

読み聞かせ
早朝学習
台所育児
ピアノの練習など
朝のルーチンが終わったら
午前中はお家遊び

お昼ご飯を済ませたら
もしくはお弁当持参で
11時~12時頃お出かけ
16時過ぎには帰宅し
いつもの軽めの夕食
お風呂、読み聞かせ、就寝
と、時間的には
無理なく程よいスケジュールで
毎日過ごせたのですが‥‥


一つだけ
想定外だったのは
私自身の身体の疲れアセアセ


就寝前の読み聞かせも
そこそこに
おぶ太郎と一緒に
寧ろ
おぶ太郎より早めに
眠ってしまう事が多く
夜の読み聞かせ・暗唱の
取り組みが
おろそかになった部分が
今回の反省点でした笑い泣き


その分
いつもより早起き出来て
また元気に1日過ごせたのですが

このコロナ禍だった1年
アラフィフ育児の私の身体的には
有難い1年でもあったのですが
更に体力は落ちているはず‥‥

持久力が思うようにいかないのは
致し方ありませんチュー







そして
この休みの間
思いがけず嬉しかった事がありましたニコニコ


少し前から
各ミュージアム、施設に
出かける時は
ノートを持って行きたがるように
なっていたおぶ太郎照れ


なので
この春休みは
きちんと
「課外学習ノート」を
用意して渡す事にしましたニコニコ


博物館の本物を見ながら
アンモナイトを描いたり
と思えば
施設内のエレベーターを描いたりアセアセ


動物園で初めてスケッチしたのは
野生のカラスだったりもしますがアセアセ



兎に角
何か気になったものは
どんどん
スケッチするようになったおぶ太郎照れ



また同じノリで
美術館でもスケッチしていたら
学芸員の方に
「美術品なので問題があるかもっ」と
然るべき所?方?に確認頂き
「簡単なものなので大丈夫ですよ照れ
とOKを頂くプチハプニングもあり

「何かいてるのかも分からないようなもの」を
「簡単なもの」と言い換えて下さった事にも感謝💦
とはいえ、美術品のスケッチとなると
もはや模写でしょうから私も迂闊でした💦反省💦

今後は一声かけてくれたら
スケッチOKとして頂けました照れ






これまで
家庭保育園のリトミカで
お絵かきしたり
他のお絵かき道具も
一通り用意をしていたものの
積極的にお絵かきをしようとは
しなかったおぶ太郎‥‥
まーまーショックを
受けていた母‥‥



ここに来て
やっと自ら好んで沢山描くようになり
上手い下手
何が描かれているか分かる分からないは
二の次三の次
嬉しくもあり少し安心もできた
この春休みでした照れ







今日のテーマ‥‥

「歴史・地理・伝統・動植物・地学・宗教・美術、子供の知りたい欲求に応え興味の種を蒔いていく」の過去のお話⇒

☆モンテッソーリ教育・文化教育☆


今日の関連のテーマ‥‥

「起業ママの自宅学習育児スケジュール計画・実行・自己評価・改善」の過去のお話⇒

☆自宅学習スケジュール☆

 




最後までご覧下さりありがとうございましたクローバー