上海での生活12日目
2011年8月8日 8時8分に静安寺で参拝し、無事D2C CHINAの営業を開始することができました。
5人でのスタートとなりますが、みんな個性派揃い。
お祝いのお花を頂いたりと、感謝です。
また、初日から案件もあり、素晴らしいスタートが切れたと思ってます。
今日で上海で生活をして12目、30歳の誕生日です。
自分で誕生日祝いに自転車を購入しました。
これからどんどんスピード上げて、取り組んでいきたいと思います。
5人でのスタートとなりますが、みんな個性派揃い。
お祝いのお花を頂いたりと、感謝です。
また、初日から案件もあり、素晴らしいスタートが切れたと思ってます。
今日で上海で生活をして12目、30歳の誕生日です。
自分で誕生日祝いに自転車を購入しました。
これからどんどんスピード上げて、取り組んでいきたいと思います。
明日から上海入りします。
中国での営業開始にともない明日から拠点を上海に移し、
8月8日より営業を開始します。
会社としては初めての海外支社。
個人的には2回目の海外挑戦。
何をもって成功かは人によって違いますが、
何度失敗しても成功するまでやれば成功です。
素晴らしいメンバーと一緒に仕事ができ、
またこれまでサポートして下さった方々の為にも、
やり切らなければなりません。
そんな気持ちでD2C CHINA(迪尔希)は望んでますので、
少しでも中国市場に興味を持たれてる企業様、
一緒にモバイル市場をつくっていきましょう。
8月8日より営業を開始します。
会社としては初めての海外支社。
個人的には2回目の海外挑戦。
何をもって成功かは人によって違いますが、
何度失敗しても成功するまでやれば成功です。
素晴らしいメンバーと一緒に仕事ができ、
またこれまでサポートして下さった方々の為にも、
やり切らなければなりません。
そんな気持ちでD2C CHINA(迪尔希)は望んでますので、
少しでも中国市場に興味を持たれてる企業様、
一緒にモバイル市場をつくっていきましょう。
ana
今日は両親に会うためanaで大阪に向かう。
国内線は約10年ぶりだ。
しかし災難の連続。
チェックインカウンターでコンピューターが故障して5分待ち、
チェックインしようとしたら搭乗券でチェックインできないし、
しまいには到着して荷物を受け取ったら鍵が壊れてるし。
クレーム言ったら鍵はキーホルダーと同様で補償されないと。
頭にきて、もう2度と乗らねえよと吐き捨てる。
もうanaの国内線は乗らないと決めた。
国内線は約10年ぶりだ。
しかし災難の連続。
チェックインカウンターでコンピューターが故障して5分待ち、
チェックインしようとしたら搭乗券でチェックインできないし、
しまいには到着して荷物を受け取ったら鍵が壊れてるし。
クレーム言ったら鍵はキーホルダーと同様で補償されないと。
頭にきて、もう2度と乗らねえよと吐き捨てる。
もうanaの国内線は乗らないと決めた。
上海入り
今日で上海3日目。
1日目は羽田→北京→上海で一日2回搭乗して、
ホテルに着いてバタンキュー。
2日目はオフィスで作業。
今日は明後日のセミナーで本社から1名助っ人が上海入り。
さっき家電量販店でクーラーを購入したら、
超プッシュ型販売員のおばちゃんにこれ買えや~と勧められる。
しかもクレジットカードで払おうとしたら、外国ブランドのクレジットカードはパスポートが必要と。
そんないつも持ち歩いてるわけないじゃん!
クレジットカードがなんの意味もない。。
やっぱり一筋縄ではいかないな。
1日目は羽田→北京→上海で一日2回搭乗して、
ホテルに着いてバタンキュー。
2日目はオフィスで作業。
今日は明後日のセミナーで本社から1名助っ人が上海入り。
さっき家電量販店でクーラーを購入したら、
超プッシュ型販売員のおばちゃんにこれ買えや~と勧められる。
しかもクレジットカードで払おうとしたら、外国ブランドのクレジットカードはパスポートが必要と。
そんないつも持ち歩いてるわけないじゃん!
クレジットカードがなんの意味もない。。
やっぱり一筋縄ではいかないな。
名前
一昨日、上海メンバーの名刺を作成していた。
Englishネームがあった方がいいとのことで、
いろいろ考えたけど思いつかないから、
enokiでいいと思ったけど、
enokiじゃ普通とのことで。
席の後ろのアメリカ人に相談したところ、
チャーリーがいいんじゃない。
だけど周りの人はチャーリーっぽくないしあんまり自分も好きではない。
他にいくつか出してもらった候補で結局jackになった。
名刺にはjack enokiと入る。
ほとんど本名がないが問題ないね。
今jackって呼んでくれるのはそのアメリカ人だけ。
Englishネームがあった方がいいとのことで、
いろいろ考えたけど思いつかないから、
enokiでいいと思ったけど、
enokiじゃ普通とのことで。
席の後ろのアメリカ人に相談したところ、
チャーリーがいいんじゃない。
だけど周りの人はチャーリーっぽくないしあんまり自分も好きではない。
他にいくつか出してもらった候補で結局jackになった。
名刺にはjack enokiと入る。
ほとんど本名がないが問題ないね。
今jackって呼んでくれるのはそのアメリカ人だけ。
異動
明日、営業部から国際事業室に異動。
ここ2ヶ月ぐらいは社内に座席が2つある感じで、
席を行ったり来たりしてたわけですが、
今日営業部とは別の席に座ってた時、
営業部の部長さんから内線で次の席ってどこなの?と聞かれて、
そういえばどこだろうと夜気付く。
慌てて人事部に座席を聞いたら、あれっ?そういえば。。。
取り合えず部長さんから異動先の席が決まるまで明日はあっちに荷物移動しなよって、
見たところが営業部配属のピカピカ新卒メンバー席。
よろしく~って声掛けても苦笑い。
初心にかえれってことでいいのかな。
せっかくなんで、明日色々話してみよ。
ここ2ヶ月ぐらいは社内に座席が2つある感じで、
席を行ったり来たりしてたわけですが、
今日営業部とは別の席に座ってた時、
営業部の部長さんから内線で次の席ってどこなの?と聞かれて、
そういえばどこだろうと夜気付く。
慌てて人事部に座席を聞いたら、あれっ?そういえば。。。
取り合えず部長さんから異動先の席が決まるまで明日はあっちに荷物移動しなよって、
見たところが営業部配属のピカピカ新卒メンバー席。
よろしく~って声掛けても苦笑い。
初心にかえれってことでいいのかな。
せっかくなんで、明日色々話してみよ。
青島入り
一昨日から中国青島出張をしております。
これから1件打ち合わせをして明日帰国。
本当は今日帰国予定だったけど、
直行便が少なくしかも成田発。
だけど青島は野菜や海鮮が新鮮だ。
空気も綺麗で人も少ない。
もともとドイツの植民地であちこちに建物が残っている。
中国は広いね。
これから1件打ち合わせをして明日帰国。
本当は今日帰国予定だったけど、
直行便が少なくしかも成田発。
だけど青島は野菜や海鮮が新鮮だ。
空気も綺麗で人も少ない。
もともとドイツの植民地であちこちに建物が残っている。
中国は広いね。
大人たばこ養成講座~海外出張のお作法
大反響の大人たばこ養成講座
の海外出張編を正式リリース。
お節介かと思うが、
これからグローバル時代に向けたばこの吸い方も気を付けたいところ。
1.ターミナルは事前に確認、空港に近づいて合っているか不安にならないこと。
2.空港に着いたら両替を済ませ、パスポートの出帰国印の思い出にひたらないこと。
3.このまま会えなくなってしまうじゃと思って、恋人や友人にひたすら電話しないこと。
4.免税店ではたばこを買いだめし束の間のお得感を感じること。
5.どこに出会いがあるか分からないので、服装はここ一番で望むこと。
6.昔、駅のホームで見かけた電車がくる直前まで全力で煙を吸い込むおじさんのような、ゆとりのないスケジュールで行動しないこと。
7.搭乗したら隣の人がどんな目的で乗っているのか勝手に妄想しないこと。
8.座って目が合うまで何度もキャビンアテンダントさんを見ないこと。
9.異国の地に入国したら周りを見渡し、至福の一服をすること。
出張編でした。
お節介かと思うが、
これからグローバル時代に向けたばこの吸い方も気を付けたいところ。
1.ターミナルは事前に確認、空港に近づいて合っているか不安にならないこと。
2.空港に着いたら両替を済ませ、パスポートの出帰国印の思い出にひたらないこと。
3.このまま会えなくなってしまうじゃと思って、恋人や友人にひたすら電話しないこと。
4.免税店ではたばこを買いだめし束の間のお得感を感じること。
5.どこに出会いがあるか分からないので、服装はここ一番で望むこと。
6.昔、駅のホームで見かけた電車がくる直前まで全力で煙を吸い込むおじさんのような、ゆとりのないスケジュールで行動しないこと。
7.搭乗したら隣の人がどんな目的で乗っているのか勝手に妄想しないこと。
8.座って目が合うまで何度もキャビンアテンダントさんを見ないこと。
9.異国の地に入国したら周りを見渡し、至福の一服をすること。
出張編でした。
羽田ラウンジにて
これから上海入りします。
5日間の滞在です。
今回はゲーム会社さんと打ち合わせが入ってたり、
ドコモチャイナと打ち合わせが入ってたりと濃い出張になりそうです。
その他にも具体的に同時進行で案件を進めています。
近いうち皆さんに発表できればと思います。
では、これから楽しんでいきます。
5日間の滞在です。
今回はゲーム会社さんと打ち合わせが入ってたり、
ドコモチャイナと打ち合わせが入ってたりと濃い出張になりそうです。
その他にも具体的に同時進行で案件を進めています。
近いうち皆さんに発表できればと思います。
では、これから楽しんでいきます。