ムスメの言語状況、ざっくりと。 | サブロッソなボカディージョ

サブロッソなボカディージョ

趣味の技量向上と、子育てに奮闘している毎日の写真日記です。

最近のムスメの言語状況です。

日本語は長文化しつつあります。

「ママのふく、かわいいねぇラブラブ
「お腹空いちゃったショック!
「二階にいこうっビックリマーク
「いっしょにあそぼーよニコニコ
「はんなもやりたい音譜

などど、単語の羅列だった文から助詞(てにをは)を使う文に進歩してきました。

さらに、返答の仕方もバリエーションが増えました。
しかしこれが汗
くぅぅむかっとイラつかせるセリフでプンプン
何かお願い事をすると、
「やっだねぇyajirusi(*'∀`*)v」と、軽くスルーしてくるのです。
さらに調子に乗ってるときは、
「やだねったら、やだねシラー音譜」と、陽気な氷川きよしです。

たかだか2歳児のくせに生意気な354354


足あと足あと足あと足あと足あと足あとネコ足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと


そんなムスメですが、なにやら「おてつだい」がマイブームのようです。

布団の上げ下げのときや、テーブルセッティングのときは「はんなもー音譜」といってやりたがるので一緒にやってもらいます。
布団の時は二人で運んだり、枕を一人で持たせたり。
ご飯のときは、家族の箸をそれぞれの場所に置いてくれます。
助かりますねぇ合格

幼稚園のプレ教室の先生が、「ものわかりのよい子供を育てるには六才までにうんとお手伝いをさせるとよい。男の子は重いものを持ってもらう。女の子は一緒に料理をする。」と、言っていたので、絶好のチャンスかなぁと思いますキラキラ


足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あと足あとクマ足あと足あと足あと足あと足あと足あと


英語ですが。
先日、暗い階段をムスメと登ろうとしたときに、ムスメが両手をグーにして胸のところに持ってきて、
「はんな、けあーどぅしょぼんあせる
と繰り返しました。
初めは何を言ってるのかわかりませんでしたが、少しして気がつきましたひらめき電球
どうやら"はんな、scared."(怖い)と言いたかったようです。

私がscared とscary の用法を覚えさせようとして暗いとこに行くと、
"Are you scared? It's not scary. ニコニコ"と話しかけていたのです。

おそらく頭の片隅にインプットされてたんでしょうね。
突然に、ポロっとアウトプットがされるのでいつも驚かされますショック!

今日は私の友達がうちに来てPCで英語の勉強をしていました。(画面に向かって英語を話していました。)
すると、夕方に私がキッチンで晩御飯の支度をしていると、ムスメが人形とともに現れて、
「まま、はろー音譜 マイネーム はんな。わっちょわ ねーむ?」
と、英語で話しかけてきました。

どうやらムスメの「英語スイッチ」をオンにしてしまったようです苦笑

やっぱり、外国語を習得させたいなら母国語と第二言語が身近な環境にあることが一番なんだなぁ、と思いました。週一で教室に通わせているからと、その時間だけに頼っていると生活環境に必要が無ければ、知識としては残っても使用言語としては身に付かないですよね。

やっぱ、大事だなぁ、環境むっあせる

ママも英語の勉強、頑張らなくちゃアップ



追伸:参考までに
"Shared Talk"←チャットやスカイプで世界中の方々と会話ができるサイト
無料です。

"Lang-8"←英作日記を投稿してお互いに添削をし合うサイト
ネイティブの方で日本語を学習している人等が添削してくれます。他、ネイティブ級の日本人の方も添削してくれます。プレミアム会員にならなければ無料です。














Android携帯からの投稿