庭キャンプ計画③アウトドアキッチン | 料理にせっせと「きのこ」を入れる、ぶろぐ。

料理にせっせと「きのこ」を入れる、ぶろぐ。

2020/5/13再スタート

田舎でゆるりと(о´∀`о)

こども達が苦手なきのこを、
栄養価高しなヘルシーきのこを、
せっせと料理に入れています←

パパは単身赴任中
むすめ高2(17)
むすこ中3(13)

今回は~

これっウインク

完成形から下矢印


おおおーニヤニヤ

エアコン室外機カバー兼、
アウトドアキッチン作業台❗️


さっそく
材料下矢印

□断捨離で出た不要品スチールラックキョロキョロ

これが、室外機に
シンデレラフィットお願い

それから、
キッチンでずっと使わずだった、
□ステンレスプレート

うちにあった、
□端材
□黒塗料
□ニス
□防水スプレー
□結束バンド

新たに購入したのは、

□アサヒペンのパワーテープ
□すのこ2枚組×2こ
□ラック小物×3(100均)

 




作り方


室外機カバー
シルバー部分を黒に塗り替え
カットしたベニヤとすのこに
防水スプレーとニスをぬる
結束バンドで固定
フックなどをつけて完成



作業台
ステンレスプレートの
長さに合わせて、
ベニヤをカットします
すのこ2枚とベニヤを、
パワーテープで貼り合わせる
残り1枚のすのこは、
中板にするのでサイズを測ってカット。

こんな感じ↓

※防水スプレーと、ニスをぬってあります。

収納も考えて、
外側にパタパタっと畳めるように、
テープの張り具合いや、
隙間を考えてテープを貼ります。


完成キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

簡単すぎる~

釘とか使わんし~


あとは使うときに組むだけ。



使わないときは、
畳んで室外機カバーに
積んでおきます。


いろいろ考えて、
すのこじゃ弱いかな~とか
悩んだけど、、
なかなか満足な仕上がりですわニヤニヤ

完。