勉強の計画を立てて
頑張っている人も多いと
思います。
勉強の計画で気を付けて
もらいたいのは
時間で計画を立てないこと。
一日2時間とか
時間で計画を立ててしまうと
時計ばかりを見てしまいます。
しかも時間を過ごすことが
目的になり、何も頭に入っていなかったり
何も出来るようになっていなかったりします。


では、どうすれば良いのか?
例えば
1日10個の単語を覚える。
計算問題10問中8問出来たら終わり。
など
結果を決めて計画するのです。
単語10個覚えれば
時間が早くても終わり。
逆に覚えられなければ
何時間でも練習することにするのです。
先日、蛍光ペンで色ばっかり付けて
頭に入っていない生徒の話をしましたが
考え方は同じ
勉強が作業にならないようにすること
今日の勉強で何を出来るようにするのか
考えて勉強するようにね。
