お役所仕事 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

アルバイトの労働保険の手続きに

初めて行って来ました。

何もわからないので、

まずはハローワークへ

すると先ずは労働基準局へ行ってくれとのこと。

そして事業所番号をもらい

労災の手続きをして、またハローワークへ。
そして個人の雇用保険の申請。

私の町は車ですぐの所にお互い建っているので

まだましだが何故一つの同じ窓口でやらない?
みんなが同じ様な手続きをふむなら

二ヵ所に人も建物もいらないだろう。

どちらかの窓口に、書類を置いておけば良いだけじゃないのか?

うちはしばらく厚生年金や健康保険は入らないからいいけど、

この辺もまた窓口が別でややこしい。

いろいろ細かい言い分はあるのかもしれないけど、

民間では許されない効率の悪さ。


前にもハローワークのダンドリの悪さを

ブログに書いたことがあるけど

お役所仕事ってのは仕事を減らすと

存在意義が無くなるので

わざと仕事を面倒くさくしていている。

迷惑こうむるのは、一般市民だ。


まったく・・・・。プンプン


ペタしてね