保護者から電話があった。
「ウチの子供が先生がわかんないところ教えてくれなかったと言っている、わかんないから塾に行かせてるのに」ちょっと怒り気味。
講師に聞いてみると、「その子はかなりつまずいていて先を教えても理解出来ないし答えも出ないだろうと思った。だからその質問を答える途中で基本問題の練習をやらせた。」
講師の言い分もわかる。私も同じ様な指導をするかもしれない。
ここでのポイントは生徒と講師のコミュニケーション不足。
基本問題をやらせる時に何故こっちをやるのかを生徒にきちんと伝えておけば済んだ話。
それにしても親は子供の話を一方的に信じるものだ。
そして気をつけなくちゃならないのは私も講師の話を一方的に信じてはいけないということだ。
講師の言い訳かもしれないし。
親も経営者も一緒、裸の王様にならないようにね。