モデル失格 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

モデル失格 ‾幸せになるためのアティチュード‾ (小学館101新書 24)/押切 もえ
¥777
Amazon.co.jp

べつにもえちゃんのファンではありませんが、

どなたかのブログでご紹介されていて

面白そうなので読んでみました。


モデルとして一流になりたいと思い始めた時も

その気持ちにまったく素直になれなかった。

「自分には出来ないに決まっている」

と思い込んであきらめるほうが、挑戦するよりは

はるかに楽だし、傷つかないですむと思っていたんですね。


環境が変わろうとするときに、「自分は今までこうやってきたから、

次もこれでなくてはいけない」という考えは捨てたほうが楽です。

新しいところに行けば、新しい自分に出会える。


私がなぜ、今もモデルとしてやれているのか?

それは、そのコンプレックスを「個性」として生かす努力をしてきたから。


入院していた時に支えた言葉

「あなたが転んでしまったことに関心はない、

そこからどう立ち上がるかに関心があるのだ」

リンカーン



モデルなんて見かけが良ければ誰でもなれると思っていましたが、

やっぱりその中で一流になるには努力が必要なんですね。

タレント本ではなく自己啓発本として読める一冊です。ニコニコ


ペタしてね