歯車 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

銀のアンカー 5 (5) (ジャンプコミックスデラックス)/三田 紀房
¥540
Amazon.co.jp

この作者の漫画は一巻一巻に

勉強になる言葉があります。


生きてる限り人は歯車だ。

どこでどういう役割を持って

回るかが重要だ。



知的レベルの高い人間は

情報に金を出すが

低い人間は情報に金を出さない


大事なことはタダでは教えない

大事な情報は金を払って掴めということ


当り前を身に付けよう

一つは頑張ること

そしてもうひとつは対価を払うこと

対価とはお金だけじゃなく時間や労力だ

何かを得るためには何かを犠牲にする


情報はコストをかけるほど価値があるってのは

勝間和代氏も言っていますね。

テレビでも、地上波より有料チャンネル

本も高いやつほど価値があるとかって


私も普段の洋服や食事はケチですが

書籍代などはケチらないと決めています。




明日から春期講習、

今年は去年より生徒の集まりが悪いです。

不況のせいにはしたくないので、今までのやり方を

見直す機会ととらえています。


不況なら不況なりに、どうやったら

それでも生徒が集まったのかを

来年に活かすべく反省中です。