ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ

子供達のキャラはこちら
をご覧ください💁‍♀️

2022年12月にマイホームが完成しました❤️



うち、めっちゃ田舎なんですけど〜



こんな田舎に先日まで




じゃーん!



ROYCEの移動販売車が来てました〜!!

(しかも職場の目の前!!)


中は(写真お借りしました)こんな風にズラーっとROYCE商品が並んでます✨



デパートの北海道物産展とか都会のショッピングセンターでしか買えないと思っていたのにー!


10日間ほど来ていて、

私は3回買いに行きました😆


塩ピスタチオ&トフィーが恐ろしく美味しかった❤️


(職場のパートさんは5回買いに行ったらしいよ😆)


田舎に来てくれてありがとう!また来てねー!


ロイズ移動販売

移動販売車は7台あって、全国いろんな場所巡っているみたいよ。




育児中の皆様、

毎朝戦場じゃないですか?

毎朝子供達のルーティンは

起きたらトイレ➡️着替える➡️脱いだパジャマは洗濯機➡️朝食➡️歯磨き 

なんですが、
着替えて普通に朝食を食べているさぁちゃん。

パジャマを脱ぎ散らかしたままだったので、
「誰や、パジャマ洗濯機に入れてないのー💢」
って拾い上げたら
濡れてる💦

臭ったら
すいぃ臭い💦

パンツも濡れてるのにそのまま服着替えて平然とご飯食べてた💦

服を脱がせて洗い、
さぁちゃんはシャワーで洗い、
6重ガーゼケットがほとんど吸ってくれていたので、布団にまでは被害なかったけどシーツ全部とうっすら匂い移りしていた布団カバーひっぺがして洗い、ヘロヘロ。

「お漏らしした事は怒ってないよ!お漏らしした事を言わなかった事を怒ってるよ。」
というのを理解してもらうのに10分くらいかかりました😭
漏らしたことに気づいてなかった?という事もあるかもやけど(でもパンツもビチョやん)とりあえず何か失敗したら言いましょう!を伝えたい💦


で、今朝はたぁくんが起きるなり
「しんどい…(泣き顔)」

熱計ったら37.4度、うーんアウト。

三人は保育所に預けて病院へ。
38.1℃まで上がってる😭

保育所ではヒトメタニューモウィルスが流行っているらしく、
(この名前聞いてありつん家を思い出しました。もう四年も前だって。)
ありつんのブログ



診察してもらったら、熱は高いものの、

咳鼻水喉の腫れ無し。

とりあえず様子見ましょうで終わりました。



食欲なくてご飯食べないけど、

ゼリーやお菓子は食べる…オイ。

先生は「それだけでもいいよ❤️」と言ってくれましたが😆

(先生美人で健康的な色気があるんです。)


仕事行く準備やら、子供達の支度やら、朝食…朝はバタバタなのに更にトラブルあると私の一日のエネルギー70%くらい持ってかれます…。


皆様お疲れ様です。

私の妹の友達がベビマ講師をされているんですが、
三つ子も一歳の時ベビマ体験しました。



乳幼児子育てサポート協会に所属してられて、

「産後うつ防止」をモットーに活動されています。


育児中のママにとって本当に必要な支援は何なのか、

私にとって必要な事と、

あなたにとって必要な事は違う。


ママ達の意見をまとめて、行政へ提言されています。

より多くの意見が必要ですので、

完全匿名なので(メルアドなども記載無し)

少しお時間いただいて、アンケートにお応えいただけたら嬉しいです。30日までなのでぜひ。

未就学児を子育て中の方対象です。

パパの回答もぜひお願いします。



アンケート



よろしくお願いします!!