今週は、ゴールデンウィークが終わり、新しい季節が始まる時期。厳しい夏を迎えるための体力づくりを始めたり、現実的な目標を立てるには良いタイミングでしょう。

 

 5月6日~5月12日の運勢

 

2024年5月

 

  • 牡羊座:運気を整える時。自分のペースを保つ
  • 牡牛座:長期的な計画を立てるにはいいとき
  • 双子座:幸運が訪れるサイン。ポジティブに
  • 蟹座:人との繋がりがプラスに
  • 獅子座:スキルアップを目指して
  • 乙女座:目標達成に向けて前進を
  • 天秤座:アートや音楽に触れると運気アップ
  • 蠍座:変化を受け入れると吉
  • 射手座:整理整頓して、シンプルな生活を目指す
  • 山羊座:新しい挑戦に向けて動き出す
  • 水瓶座:集中力がアップ、努力が形に
  • 魚座:読書や勉強の時間を増やして
 

 国際ノーダイエットデー

 

国際ノーダイエットデー

 

5月6日は、イギリスのフェミニストであるメリー・エヴァンス・ヤングによって提唱された「国際ノーダイエットデー」です。この日は、体重や体型に対する社会的圧力から解放され、すべての人が自分の体を肯定的に受け入れることを目指しているそうな。国際ノーダイエットデーは、健康と幸福がサイズによって決まるものではないというメッセージを広めるために、1992年に設立されましたといわれています。

 

 牡牛座の新月

 

2024年5月8日「牡牛座の新月」の頃は、地に足をつけて進んでいくことが必要な時期。豊かさへの欲求に素直になり、自分自身の欲求に向き合うことが大切です。特に、お金や財産に関して長期的な目標を立てると運気アップに繋がります。

 

 

 母の日

 

母の日

 

母の日は、母親への感謝と敬愛を表す日。多くの国では5月の第2日曜日に祝われ、母親に感謝の気持ちを伝える機会となっています。母の日の起源は、複数の説がありますが、最も広く知られているのはアメリカ発祥の説。南北戦争時代にウェストヴァージニア州で、アン・ジャービスという女性が「Mothers Day Work Club」を組織し、負傷兵のケアに尽力したことが始まりとされています。彼女の死後、娘のアンナ・ジャービスが母の追悼集会を開催し、これが母の日の起源となりました。

 

日本で母の日が広まったのは、明治時代後期から大正時代にかけて。キリスト教会や日曜学校でカーネーションを配る母の日のイベントがおこなわれ、1931年には3月6日が母の日として制定されました。全国的に認知されるようになったのは、森永製菓が「森永母の日大会」というイベントを開催したことがきっかけ。

 

 

 

 二段階の「五月病」に注意

 

五月病

 

5月は、めまい・吐き気・倦怠感などの症状が出る「五月病」に注意。今年は、二段階の「五月病」に注意。ゴールデンウィークは、3連休と4連休の間に分かれているので、3連休明けと4連休明けにそれぞれダメージが蓄積する可能性もあります。
 
休みの日の最後ギリギリまで予定を詰め込んでしまうと休み明け辛い状態になるので、余裕を持ったスケジュールを立てるようにしましょう。
 

 関連記事