ネコミミ付きのコーヒーフィルターで、コーヒータイムにさらなる癒しを。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

ネコミミコーヒーフィルター “ミィミ”の魅力

どのような商品ですか?

はじめまして。 名古屋の三恵社という会社でこの企画を立ち上げた一人のネコ好きです。 弊社は書籍の印刷・出版や飲食店のロゴデザインやメニューデザイン・印刷をしている会社です。 弊社には、ネコの事になると目の色が変わる、ネコへの並々ならぬ愛の溢れたスタッフが何人もおりまして、それぞれ当然のようにネコちゃんとともに暮らしております。 そんな弊社ネコ好きスタッフが集まり、企画した商品がこの「ネコミミコーヒーフィルター “ミィミ” 」。 コーヒーを淹れるリラックスタイム。その瞬間に“ネコの手”ならぬ“ネコの耳”。ありそうでなかったネコミミ付きのコーヒーフィルターです。

この商品のイチオシポイントは?

説明不要のかわいらしさ。 コーヒーの香りと幸せ感を一番感じるのは「淹れている瞬間」。 まさにその瞬間に「ネコ要素」をストレートにぶつけ、幸せ感を倍増させる商品です。 コロナ禍以降、おうち時間やリモートワークが増え、自分でコーヒーを豆から・粉からドリップして飲むようになった人や、チャレンジしたいと思っている人が増えたと聞きます。 そんな時に、このフィルターがあったら。 使うたびに、フッと気持ちも緩みそうじゃないですか?

なぜこの商品を開発したのですか?

とある朝 いつものようにコーヒーを淹れている時にふと思いました。 コーヒーフィルターにネコミミがついてたら絶対かわいいよな…… そんなフィルター、ありそうだな……ないのかな…… 検索しても意外にも出てきませんでした。 そこで、大きめの市販フィルターを切り抜いて作ってみたところ、想像以上にかわいく、気持ちも表情もゆるくなりました。 他のスタッフに見せたところ評判も上々。 ないなら作ればいいじゃない! 他にも共感できる人が絶対にいるはず! そんな、一人のネコ好きのスタッフの思いから このプロジェクトはスタートしました。

最もこだわったポイントは?

「猫好きのあの人へのちょっとした贈り物に」 という位置付けで、パッケージデザインにこだわりました。 何度もデザインを作り直し、袋の素材も検討に検討を重ね、マットフィルムにクラフト調の印刷を施し、シックでクラシカルな雰囲気に。 イラストは弊社所属の絵本作家さんに描いていただきました。 あまり気を張った贈り物ではなく、近しい人にちょっとあげたい、メインのプレゼントにプラス一品、そんな時にピッタリな商品にできたと思っています。