世帯保有率は86.8パーセント、今やほぼすべての世代が持っているスマートフォン。しかし、スマホを使いこなす若い世代と、大人世代とでは大きなギャップある。
【画像】そもそも待ち合わせない?若者の合流方法にビックリ!
メッセージのやりとりや、検索の仕方、果ては待ち合わせの方法まで、スマホの使い方は年の差で全く違うという。
めざましテレビ「ココ調」では「スマホの使い方 年の差ギャップ」を調査した。
大人世代は「Google・Yahoo!」で検索
まずは40代から50代の世代にスマホでどのようにネット検索するか、聞いてみると…
50代男性A:
Yahoo!ですね。昔からYahoo!だから、われわれ世代はYahoo!…
50代男性B:
Googleが多いですね、ググってますね
40代~50代がネット検索で使うのは「Google」が1位。2位がYahoo!、3位はInstagram、4位はTwitter、5位がTikTokだった。
若者世代はSNSで「ハッシュタグ検索」
一方で、10代~20代の若い世代は…
10代女性A:
Googleあまり使わなくない?
10代女性B:
地図しか見なくない?地図、Googleマップ
さらに…
10代女性C:
SNSでハッシュタグで検索するのが多いかな
20代女性A:
タグる方が多いですね
「タグる」とは、SNSの投稿にひも付けられたハッシュタグ「#」で検索をすること。例えば「#フジテレビ」「#めざましテレビ」のように「#」のついたキーワードで表記されている。
番組で10代~20代の50人にアンケートしたところ、実に9割の45人が「タグっている」と答えている。
何を使って検索をするか比べてみると、10代~20代の圧倒的1位はInstagram。2位はGoogle、3位はTikTok、4位はTwitter、5位はYahoo!となった。先ほどの40代~50代とはかなり順位が異なる。
特にハッシュタグ検索をするかしないかで、大きな年の差ギャップがあることが分かった。
実際にインスタグラムで「#渋谷カフェ」と検索してみると「渋谷カフェ」のキーワードでタグ付けされた投稿は59万1000件。(12月14日時点)