電動自転車のお国柄 欧州はスポーツタイプが人気、日本は?。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

2020年度に続き、電動アシスト自転車の売り上げが堅調だ。欧米では車種の多様化も進み、日本以上に販売数が伸びている。その流れを受け、日本にも海外メーカーが上陸。スポーツタイプの電動アシスト自転車「e-BIKE」をはじめ、車種の多様化による市場拡大の兆しがある。

 

新型コロナウイルスの感染拡大で、緊急事態宣言の発令などが続いた2020年は、密にならない通勤手段、レジャーアイテムとして自転車への関心が高まった。経済産業省「生産動態統計」によれば、完成自転車の出荷金額は19年の732億9443万6000円から20年は770億878万8000円と増加している。

 

また、自転車産業振興協会「自転車国内販売動向調査 年間総括【2020年】」の調査対象(※1)の100店舗中、1店舗当たりの平均年間車種別新車販売台数構成比によれば、19年は一般自転車49.2%、スポーツ車22.5%、電動アシスト自転車10.1%だったのに対し、20年は一般自転車43.6%、スポーツ自転車24.1%、電動アシスト自転車12.0%に。休日のレジャーに使用するスポーツ自転車や、通勤用としても注目された電動アシスト自転車の売り上げが伸びた。

 

 

 

 

○ワタシ想います。

 ワタシ近場の移動は原付バイクです。自転車は息が切れるから・・・。

 でも、電動自転車ならいいかも。