ダイソーの「電子メモパッド」550円は本当にお買い得か。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

主婦目線のメリット、デメリットと幅広い使い方を検証

次々と新商品を打ち出すダイソーからまたもや、目を引く新たな商品が発売されました。

「エコ」や「デジタル化」が注目される現代に見合った「電子メモパッド」です。

550円とダイソーのなかでは高額商品ですが、本当にお得なのか、主婦の視線で検証します。

なお、価格は2021年1月31日現在の税込を表示しています。

ダイソーの電子メモパッドとは

サイズがW146×H227mmと8.5インチの大きさで厚さ5mmとかなり薄く、重さは114gしかありません。

 

単二電池1個で約66gなので、電池2個分より軽いというとイメージしやすいでしょうか。

 

これなら子どもでもお年寄りでも、扱いやすそうです。

 

個人的な感想ではありますが、「筆圧により文字の濃淡が変化します」とパッケージに表示されています。

 

しかし見ずらくなることはなく書き心地は悪くありません。

 

ちょっと意地悪をして画面のキワまで使えるか線をひいてみましたが、画面いっぱいまで変わらぬ濃さでしっかり表示されました。