旬の果物いつでも手軽に 天童・国道48号沿いの果樹園に無人販売機。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

 観光果樹園を運営する山形県天童市の「やまがたさくらんぼファーム」は、国道48号沿いの自社敷地内に、旬の果物や山形県内の農産加工品などを扱う24時間対応の無人販売機コーナーを開設した。

 

 「くだものじはんき」と銘打った販売機は36ブースあり、現在はリンゴやせんべいなどを販売している。価格は100~500円。今年の果樹シーズンにサクランボやモモ、ブドウ、ラ・フランスが順次登場する予定。色は赤で統一し、夜は明かりをともして遠くからでも分かりやすくした。

 

 同社は昨年、新型コロナウイルスの影響で、5月中旬~7月上旬のサクランボ収穫期、サクランボ狩りの客の受け入れを自粛した。代わりに日中実施したサクランボの無人販売が好評で、今回の取り組みにつながった。宮城、山形両県を結ぶ国道48号に面した地の利を生かし、集客を図る。

 

 矢萩美智(よしとも)社長(44)は「これまで冬場や夜間は販売などの機会を逸していた。通年の販売体制を築き、順に旬を迎える多彩な果樹を広くPRしていく」と話す。

 

 

○ワタシ想います。

 実は、ワタシも農道で小さな移動式の直売所を

設置しているのですが、継続するとリピーターが

来てくれるようになりました。

 安全・安心なモノを朴訥に販売する姿勢が大事かと・・・。