まもなく宴会シーズン到来。忘年会を皮切りにクリスマス、お正月、新年会と、飲み会やパーティが続くことと思われる。そんなときに、場を盛り上げるためのゲームは欠くことができない。もしもあなたが幹事さんだったのなら、参加者を楽しませるための催しを忘れてはならないのだ。
とはいえ、毎年お決まりのゲームしか思いつかないようでは、幹事としては半人前。そこでご紹介したいのが、絶対にみんなが夢中になるデジタルワードゲーム『ボグルフラッシュ』だ。これは単純に言えば、英単語ゲームなのだが、意外に奥が深く思わずはまり込んでしまう要素を持っているのである。
この商品は玩具メーカーのタカラトミーが取り扱っているものだ。やり方はいたって簡単、5つのブロックに表示されるアルファベットを組み合わせて単語を作るのである。英単語を知らなくても、子ども(8歳以上)から大人まで幅広く楽しめる。
実際に編集部でも遊んでみたのだが、やり始めてすぐにゲームの奥深さに気付かされた。というのも、編集部には語学堪能で海外にも頻繁に取材に行く記者がいるのだが、その彼に有利なゲームかと思いきや、なかなか勝つことができない。彼よりもむしろ、海外に一度も行ったことがなく、どちらかと言えば英語が苦手という者の方が、次々と単語を作り上げたのである。
どうやら、言葉を知っていれば勝てるというものではないようだ。このゲームには少しコツがあって、表示された文字を見た瞬間に、単語を掘り当てるような気持ちでないとうまく行かないらしい。語学的能力よりも、推理能力を要するようである。
ちなみにこのゲーム、本場のアメリカでは2011ゲーム・オブ・ザ・イヤーに輝いたそうだ。やってみれば、その評価を与えられたのにも頷ける。今年の宴会のゲームでお悩みの幹事さんは、催しのひとつにこのボグルフラッシュを加えてにてはいかがだろうか。
参照元:「タカラトミー公式WEBサイト」
遊び方はこちら ↓
http://www.youtube.com/watch?v=2vl4B4BReZ8&feature=player_embedded
◎いやー、なかなか面白そうです。今年の年末、年始はコレで遊んでみそ。
