Facebookが、位置情報と連動した共同購入サービスを発表。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

日本でアクティブユーザーが300万人を越えたFacebookが、

新たなサービスを提供すると発表した。そのサービスとは、

グルーポンのような共同購入の仕組みだという。共同購入サービス

については、賛否分かれるところだが、どうやら従来のものと一線を

画すようだ。


新サービスは「Facebook Deals(ディールズ)」と名付けられている。

これは従来の共同購入と異なり、ファンページや位置情報を活用した、

まったく新しい割引サービスである。スマートフォンユーザーを対象に

提供される予定とのことだ。

サービスの流れは次の通り。まず、スマートフォンで位置情報を登録

する。そして、地図上に表示される割引情報を確認し、事前に割引を

受ける登録をしておく。実店舗でその特典を受け取ることとなるのだ。

店舗や企業は、先着500名などの割引制限を設け、その上限に達した

段階で、特典の提供を終了させる。

割引登録したユーザーの情報は、Facebookのウォールに公開される。

ユーザーは、友人たちとその情報を共有することができるのだ。

ディールは「チャリティ・ディール」、「インディビジュアル・ディール」、

「ロイヤリティ・ディール」、「フレンド・ディール」の4種類用意されて

いる。。それぞれの詳細は不明だが、このうちフレンド・ディールは

タグを利用して、5人の友人と割引などの特典を共同利用できるようだ。

アメリカではFacebookの利用が特に活発で、企業のファンページ

登録者数も多い。ディールが公開されれば、ファンページ登録者を

対象に特別な割引を提供するのも、容易になるだろう。このサービス

の提供を機に、Facebookはまた一歩、大きく前進することに違いない。

ちなみに日本での導入予定は未定である。  ロケットニュース24

参照元:silicon republic ,BUSINESS INSIDER (英文)



ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑