昨日、待望の「稲刈りの日」を迎えました。
生徒、5年生2クラス68名による、稲刈り体験。
生徒が来るまでに、JAがコンバインをセット。
やがて、予定通りに生徒がやってくる。
ボスが説明をする。
大阪府普及課の担当者も、作業の注意点について説明。
いよいよ、生徒による「稲刈り」をはじめる。
「稲刈り鎌」は、JAが用意してくれました。
ではでは、稲刈りをスタート。
その前に、ボスが「束ねる」作業を実演。
ではでは、稲を刈ろう・・・。
コンバインへの入れ込みは、ボスが担当。
生徒に怪我等がないようにとの、心ずかいだ。
参加者、よってたかっての、稲刈り風景。
嬉しいことに、行政の人たちが、参加してくれました。