新緑が綺麗だねぇ&頸椎症性脊髄症 術後半年 | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

術後半年になりました。

(現在3ヶ月に1度、頸椎・頚髄のCT&MRI 全脊椎XPを受けております)

 

術後もずっと足の裏の痺れ?違和感が続いていて、肩や背中の痛みが取れず、たまに右手、右足のピリッとする痛みがありました。

タリージェのせいか体重はプラス3kgを超え、プラス4kg。

術後3ヶ月の時点では「プラス3kgくらい普通だよ、水分と潤いを与えているんだよ」と言われ「モノは言いよう。また主治医が面白いこと言ってる」と思っておりましたが。

「体重が増えてるって言ってたね」と覚えていてくれて。術後経過に問題はないけど、急激な体重増加は負担だから、とうことでタリージェをトラマドールに変更。

足の痺れ、違和感は血流が悪いからかも?と術前に飲んでいたリマプロストアフファデクス再開。

これにセレコキシブと胃薬の処方に変わりました。

 

薬を変更したら足の痺れ&違和感は見事に消え、痛みもかなりマシになって動けるようになった・・・は良かったけれど。

トラマドールの副作用で胃がムカムカ、むかむかする。吐き気ドメを飲みながら仕事をするのもしんどい・・・。

飲み始めて1週間以上経過したら、身体が慣れたのか許容範囲にはなってきた・・・というのが現状でございます。

ただし、痛みがマシになったのでつい動き過ぎて、首、肩、背中の痛み再来。

「無理をしたらダメ」

わかっちゃいるけど、人手不足は如何ともし難い・・・・。

自重して、本日はリハビリ行ってまいります。

 

痛みはそんなこんなですが。

傷はとっても綺麗なんです。

すごく綺麗に縫ってもらったね〜と。

 

経過をご覧くださいまし。

術後1ヶ月

 

 

術後3ヶ月

 

 

 

術後6ヶ月

 

 

一応ハイネックを着て傷を隠して仕事してますが、よ〜く見ないとわからない感じになってます。

太っちょ先生とは退院してからお会いしていないけれどすんごい仕事丁寧。

整形外科医って大工仕事のようなオペも多いけど、神経を扱う超超超繊細な長時間オペをするだけのことはある。私の勝手な予想だけど太っちょ先生はヲタク気質でめ〜〜〜っちゃ難しいプラモデルとか制作してそうな気がする(笑)

 

先生の仕事は丁寧美しいけど、私のきちゃないアトピー肌をお見せした後は美しい景色でお口直し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀さんの甲羅干し〜

 

 

 

 

 

毎年、気づくと菖蒲の季節が終わっているので。

今年は良い時期にお散歩できて良かったっす。

 

さて、リハビリリハビリ。