岐阜県 道の駅 そばの里 らっせいみさと & お墓まいり | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

ここはですねぇ。

亡き母の実家があったところで小さい頃から馴染みのある土地。

 

まさか「そばの里」ができるなんて思ってもみなかった。

「そば」ならば、中津川あるいは開田高原と思っていたから。

(実は今でもそう思ってる)

恵那にそば畑があるのか。

どこに???

誰か教えて〜〜〜。

ちなみにここに置いてある自販機の絵柄は一面に咲く蕎麦の花。

トッケビファンなら感激するやつ。←

 

 

そば道場があって、一般ピーポーもそば打ちを教えて頂ける。

そば打ちをしなくても道の駅で食べるお蕎麦がとっても美味しい!

下手な蕎麦屋で食べるより美味しい。

 

 

残念ながらお墓まいりがメインだったので、早朝に行ったゆえお蕎麦を食べることはできず。

 

産直でお買い物。

 

 

紫陽花を120円で買いました!

120円ですよ、120円!!!

 

 

田舎あるあるで。

お墓の場所は絶対地元の人間じゃないとわからないところにある。

「霊園」なんてものは田舎にないので、それこそ「こんなところに?」てな場所にあるのだ〜。

 

 

お墓まいりなんて数十年ぶりにきたので、我が実家のお墓にびっくりした。

父よ、お墓に入る石畳、苔、なかなかに美しくグッジョブである。

お隣のご先祖様用のお墓の存在をわかっていなかったので、お花を一つしか準備してなくて申し訳な〜い!

ご先祖様申し訳ない気持ちで帰宅・・・トホホ。

 

 

わたくしの旧姓まるわかりですが(笑)ま、旧姓は名乗ってないので。

家紋は桔梗でございますな。

おそらく「土岐氏」の流れでございましょう。

 

 

新緑がとても綺麗だったので、こりゃ晩秋のお墓まいりも紅葉で綺麗だろうな〜と思っています。

 

さて、買ってきた紫陽花。

名古屋のお家に持ち帰るまでの間に萎れちゃったんですよ。

がしかし!

 

 

花瓶に入れて霧吹きで水をかけ。

少し時間を置くと・・・・・

 

 

 

夜までに復活!

 

 

 

 

 

 

 

本日もまだ美しく咲いていて大満足なのであります。

 

繰り返しますが、120円です、120円!!!

 

道の駅では野菜やお花を売っていますが、お花を購入して外したことがありません。

丈夫で長持ち。

何と言っても安い!

地元の方がお庭で咲いているものを売ってくださるのでしょうが、おすそ分けが頂けてありがたいです。

 

 

 

道の駅 らっせいみさとは岐阜県恵那市にありますが、らっせいみさとから恵那へ抜ける道、あるいは反対方向の瑞浪に抜ける道。

 

信号がなく、景色が綺麗でドライブコースとして最高なんです。

新緑、紅葉、夕日、いろいろな楽しみがあります。

それゆえ?

よくわからないですが、ライダーさんがめちゃくちゃ多い!!!!!

びっくりするくらい多い。

 

ツーリングにも最適なんでしょうね〜。

そのあたりの事情はライダーさんにお聞きしたい(笑)

 

 

お次は。

お墓まいりから戻った後はアクアパッツァを食べながら自宅で飲む!です。