先にお断りしておきます。
私がボヤいているコンビニ店員さんは、おそらくレアな存在です。
世のコンビニ店員さんはまともな人がほとんどだと思います。
決して職業を否定しているわけではありません。
このネタは意味不明のLINEがほとんどです。
お暇な方のみ暇つぶしにどうぞ
その1
その2
トラブル勃発後どんどん一方的に投下されるLINE爆弾
トラブルの相手方の会社の人に色々聞いて名前を特定するとか、ありえない行動ばかりをしているようです。
たまにポロっと混ぜ込んでくる投資ネタ。
こういう話だけをしていた頃は、株で天国と地獄を見た世間知らずの人ってイメージだったんですが、どんどんと悪化して今やすっかりサイコパスと化してしまいました
まだまだ意味不明のLINE爆弾が投下されます
あなたが傷口広げたんでしょ?みたいなエピソードも投下されますが、完全に既読スルーです
気になるのは【ほんとうにこの人辞める?】の一点のみ。
このお店には先日ブログに書いた素晴らしい店員さんもいます。
他の店員さんがとにかく気の毒で
ちょうどこのLINEの頃に、前の職場の人からこの店員さんがやってきたと聞きました。
ちょっとー、怖いんですけどー
オバサン関空に転勤したよ?と言われ、はぁ!?と言って出て行ったらしいです。
その翌日たまたま前の職場に行ったので、このコンビニへ寄ったら素敵な女性店員さんがいて、このトラブルメーカーの店員さんの話になりました。
「いやー、おねえちゃんごめんなさいねー、ほんまいっぱい迷惑かけたみたいで
」
「いやー、参りました
ところであの人ほんまに辞めますかね?」
「うーん、辞める辞めるっていっつもゆうてるけどねぇ。今回はどうやろう?ここでもみんなで辞めるかどうか賭けになってるわー
」
「あ、やっぱり
」
「私もねぇ、あの人にはいっつもゆうてたんよ。もう47やねんからいつまでもそんなんやったらアカンよって。」
「えっ
年齢聞いてもはぐらかすから知りませんでしたわ
47でアレは終わってるでしょ
」
「そうなんよー。ウチの息子と同い年なんよー。ウチの息子は普通に働いて家庭も持ってるんやけど、あの人見てたらもう全然で
」
どうやらすでに賭けの対象になっている様子。
女性店員さん曰く、みんな辞めない方に賭けるから賭けにならないそうですが
相変わらず変なLINEは来ていましたが、この頃からめっきりと数が減りました。
よかった
そしてついに本人が言っていた退職日です。
LINEもその日が最後になりました。
お?ほんまに辞めたか??
10月に入り、前の職場の人で早朝お店に行きそうな人に見てきてもらいました。
10月3日、まだいてたそうです
おーい、辞めたんとちゃうんかーい
思わずツッコミを入れましたが、その人が何日か続けて見に行ったところ、それ以降は見たことのない人がレジにいたそうです。
辞めたのかな?
LINE爆弾はピタリと止まったし、あえてこちらから聞かなくても放置でいいよねー
と思っていたんですが・・・。
10月7日の昼間、事務所の電話を取ると店員さんでした
LINEじゃねーのかよ
会社の電話にかけてくんじゃねーよ
「○○っす。今関空なんでそこ行きます。」
「え?何しに??」
「就職活動ですよ
」
「え?ウチの会社に??
」
「そうですよ。雇ってください
」
やっぱりヤバい人でした
「ほんまに今関空にいてはるとしても、ここ保安区域やから立入証がないと来れませんし、業務中に来られても困るんですけど
」
「じゃあ関空の駅らへんで待ってますわ
」
「いや、待たれても
何時に終わるかわかりませんし。」
「いいですよ。終わったらLINEしてください
」
どっひゃー
どうするよ?
とりあえず前の職場にいる上司に電話をして、店員さんが就職活動に押しかけてきたと伝えると、すぐにそっち行くわと言って2時間程で来てくれました。
やってきた上司。
いやー、すっかりアブナイ人になってもうたなー
と言って苦笑い。
仕事が終わり、終わりましたけどまだいます?とLINEをしたら、はよ来てくださいとの返事がありました。
お、おるんかい・・・
とりあえず上司を助手席に乗せて駅へ行くと、改札前に店員さんがいました。
裸足にサンダル、破れたGパンにボロボロのリュックと本気で就職活動に来ました?ってスタイルです。
上司が「とりあえず簡単やけど送別会でもしよか?」と聞くと、「コンビニ辞めてからうまい棒しか食ってないんでどこでもいいですよ」とな
なんだかなー
店員さんを乗せて車を走らせて、回転ずし店へ行きました。
そこで店員さんは今回のトラブルについて大独演会を開き、ウダウダと脈略のない話を聞かせた挙句、何の遠慮もなく高いお皿のお寿司を注文しまくって、上司ともども疲れ切ってしまいました
ぐったりしてお会計をすると、3人で5千円弱
ほとんど食ったの店員さんだから
オバサン3皿しか食ってねーから
上司と二人で割り勘にして2,460円を支払い、帰りの電車代がないという店員さんを家まで送り届けて帰ってきました。
疲れましたが、これでとりあえず開放されたのかな?
回転ずしを食べながら聞いた話だと、コンビニ時代に片っ端からお客さんに「なんか正社員の仕事ないっすか」と声をかけていて、2ヶ所から名刺をもらっているそうです。
本人曰く、この2ヶ所は自分が行くと言えば即決まるそうです
ローカルな中小企業で運送会社と倉庫会社。
どうやら辞めてすぐに運送会社へ話をしに行ってきたらしいんですが、そこでお給料が18万円台と聞かされて躊躇しているらしい
どんなけ高給取りになれると思っていたんだか
ちなみにこの店員さん、昔は運転免許を持っていたらしいんですが、一発免取で今は持っていません。
免取の理由も聞きましたが、なんだか嘘かホントかよくわかりませんでした。
昔2人の男に絡まれて、襲ってきたから車のボンネットに乗せたままふり落としたら、相手が全治3日のけがをしてそれで一発免取になったと。
全治3日って物損扱いやんね?と帰りの車で店員さんを降ろしたあと上司と笑いあっていましたが、本当にそんなことで免取になるのかなあ?
ちゃんとその2ヶ所の名刺をくれた人に運転免許持ってませんって言ってます?と聞いてもモニャモニャ言ってはぐらかしていたので、たぶん言ってなさそう。
運転免許もリフトの免許もなくコンビニバイト数年の社会人経験しかないアラフィフを、良識のある運送会社や倉庫会社なら即正社員で雇うとは考えづらいんですが、まあ本人がそう言っているし、もう今後絡むこともないだろうからどうでもいいんですけどね
そして後日談。
一昨日休日出勤をして、持ち出していた資料を戻しに前の職場へ行きました。
お店に素敵な女性店員さんがいるかな?と思って外から覗くと、おねえちゃーん
と手を振りながら出てきてくれました
「いやー、最近なかなか会えへんから心配してたんよー。」
「ほんまですか?すみません、転勤になって
」
「そうなん!?よかったー、あの人が原因で何かあったんかと思って心配してたんよー。」
「大丈夫ですよ
そういえばあの人辞めたみたいですね。」
「そうなんよー
おかげであの人がイヤで辞めた夕方勤務の人も戻ってきてくれてねぇ
」
「良かったですねー、平和になって。」
「それがねえ、辞めた後もまだゴタゴタしてるのよー
」
ん?まだ何かあるの??
女性店員さんの話を要約すると、店員さんは当初隣県から2時間以上かけて来ていたけれど、さすがに体力が持たず大阪で物件を借りることにしたものの、保証会社の審査に落ちてオーナーさんへ泣きつき、オーナーさんが会社名義でその物件を借りていたそうです。(オバサン達には自分で借りてオーナーさんが保証人になっていると言っていましたが。)
今回お店を辞めるにあたって、オーナーさんが店員さんに即退去するように言い、管理会社の人と一緒に退去時の見積もりに行ったところ、テレビでしか見たことのないようなゴミ屋敷(ションペットとか)になっており、なおかつ水漏れを放置していたせいで床がブニュブニュ、畳も半分以上が黒カビに覆われた状態になっていて、排水管の交換やら床の張替えやらで数百万の見積もりが出たそうです。
あれ?これって昔住んでいたところでのトラブルと言ってLINEしてきていた話??
ひょっとして現在進行形??
さすがに血の気が引いたオーナーさんが管理会社に減額の交渉をしているものの、かなり分が悪いらしく、店員さんへ請求すべく弁護士にも相談中なんだとか。
いやー、立つ鳥跡を濁しまくりですやんか
しかしネタの豊富なお方だこと
そして一昨日から昨日にかけてきていたLINEがこれ
次の部屋の仮申し込みをして、今保証会社の審査待ちなのかな?と思われる内容だったんですが、それに落ちたらなんとっ!
いくらか払うからもうオバサンが部屋契約してくんね?
というではありませんか
いやあ、世の中すごい思考回路の人がいたもんだ。
なぜオバサンが自分名義で部屋を借りる?
保証人になってくれと言うのならまだしも。
もちろんなりませんが
それもすっ飛ばして、いきなり部屋借りてくれって何??
一晩寝たら怒りがフツフツとこみ上げてきたので、朝っぱらから超長文でお説教LINEを送りつけてやりました
スクショには写っていませんが、お説教LINEの最後は「課長も私も二度とあなたとは関わりたくありません」と締めくくっています。
今すでに未読42くらいになっていますが、当分見ませんし何ならブロックでもしようかと思っています。
何はともあれ数年にわたるお付き合いでしたが、これでこの店員さんと関わることもなくなるはず。
もちろんLINEが来ても、今まで通り未読&既読スルーしますしね
でもこの人同僚にケンカ売ってレジカウンター蹴破った実績もあるし、オバサンの職場もバレてるし、一応警察に相談しておいたほうがいいのかなあ?と悩みますが
さてどうなることやら。
おわり