もうこの年だし、そろそろ身の回りの整理もボチボチはじめないとなーなんて思っているBBAです。
なのに
なのに
なのに
auカブコム証券の口座を開設してしまいました
あっちゃー
ずっと使い道に迷っていたPontaポイント。
過去にPontaポイントのことを2回書いていました。
SBI証券でPontaポイントも選べるようになり、これはTポイントからPontaポイントへ変えないとっと思っていたんですが、ネオモバでTポイント使って株を購入していることを思い出し、SBI証券さんから毎月いただく投資信託の保有ポイント以外にほとんどTポイントが貯まらない生活をしているので、Pontaポイントへ変更することをやめました。
その後もダラダラ貯まっていたPontaポイント。
少し前にローソンが100円で1ポイントから200円で1ポイントへ改悪されてしまい、ほとんど増えていませんが積極的に貯めていなくてもそこそこ貯まっています。
なんとかこのPontaポイントに出稼ぎに出てもらう術はないのか?
たまーに思い出して情報収集をしていたんですが、最近発見したんです。
auカブコム証券、以前はスポットの投資信託購入にしか使えなかったはずなんですが、今は投資信託の積立にも使えるようになっていました
auカブコム証券は単元未満株の手数料が高いのですが、単元未満株の積立だと手数料はかからない様子。
先月格安スマホからUQモバイルに乗り換えていたんですが、auかpovo、UQのユーザーだと現物株の手数料もほんの少し割引になるみたいだし。
よし、これだ
投資信託(現金とポイント併用)と単元未満株の積立(現金)をauカブコム証券でやってみよう!
ということで、9月15日の夜にネットから口座開設を申し込みました。
そうしたら9月22日には口座開設完了のメールがきて、9月24日には口座情報が書かれた書留ハガキが届きました。
早いねえ
ではさっそくログインしてみましょうか。
おう、なんかゴチャゴチャして見づらい画面だなあ
メインで使うわけじゃないし、まあいっか。
ログインしてみて初めて気づきましたが、auカブコム証券って三菱UFJグループなんですね。
ふーん。
さっそくメインバンクから毎月自動入金するように手続きをしようとページを見ていくと・・・
三菱UJF銀行、auじぶん銀行、PayPay銀行、三井住友銀行、みずほ銀行。
あれ?私のメインバンク(給料振込口座)がないぞ?
その他金融機関のところにありましたが、上記銀行は振込手数料無料って書いてあるけど、その他金融機関には何も書いてない。
え?まさか手数料かかるパターン??
しばらく悩み、住信SBIネット銀行から毎月自動振り込みの設定をすることにしました。
住信SBIネット銀行からだと月に10回まで振込手数料無料だし。
そのうちauじぶん銀行の口座も開設してたりして
楽天銀行が0.1%の優遇金利の上限を300万円に改悪したので、楽天銀行の預金が上限に近づいてきたらauじぶん銀行も開設しちゃうかも(←結構マジ)
しかしなんだか使いづらそうな証券会社だな
毎月振り込みだと、お?と思う銘柄があっても買えないよなーと思い、auPAYカードも申し込むことにしました。
投信の積立はクレジットカード+Pontaポイントにして、1%のPontaポイントを貯めようというセコいオバサン思考
クレジットカードは昨晩ネットから申し込んだら、今日の昼には審査完了のメールがきていました。
こちらも早いっ
クレジットカードもあまり増やしたくないので、届いたらほとんど使う機会のないイオンカード(昔ちょっと通ったスポーツジムで作らされた)を解約します。
なんだか考えていたより色々と使い勝手は悪そうですが、せっかく口座開設をしてクレジットカードまで作ったんだから、がんばってPontaポイントに出稼ぎでがんばってもらいましょう
これで今貯めているポイント(楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイント)の出稼ぎ先が全部決まりました。
で、BBAいつ身の回りの整理を始めるんだよ?って話なんですよねー
困った困った