あの日から一年の長い一日 | BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND official blog Powered by Ameba

あの日から一年の長い一日

2011年3月11日

東京 晴れのち、曇り


とても忙しい一日でした


14:46

私は、打合せ先で大きな揺れに襲われ

書類や割れた花瓶が散乱し、エレベーターの動かなくなったひび割れたビルの階段を駆け下りました

すぐにそのビルは立ち入りが制限され、沿道には溢れ出す人混み



車に乗り込み、ビル群を避けるように移動している最中

その車中のモニターで目にしたのは

黒い波が堤防を乗り越え、漁船が笹舟のように水流に舞う中継映像でした



3時間ほど歩いて帰宅

鳴り止まない携帯電話の地震警報に緊張が解けないまま夜が明けました



OAUマネ 若松です

東日本大震災から一年後

その日も忙しい一日でした





2012年3月11日

東京 日比谷公園噴水広場

晴れ、時々曇


9:04
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba
リハーサル



9:46
リハーサル終了
$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba



10:12
TOSHI-LOW「風とUstream」生出演
$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba



12:30
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND LIVE
$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba


さまざまな世代、さまざまな立場の方々がステージに立ち、そして集まった
311 東日本大震災 市民のつどい Peace On Earth

晴天に恵まれた水辺の前は、一見、平穏そうだけれども、それぞれの想いを抱えた意志が集まり、どこか凛とした空気に感じました。

$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba


そして、TOSHI-LOWの言葉は



「1年前の、あの日があって

 生きてることっちゅうのは奇跡みてえだなぁと思って

 この奇跡に感謝しなきゃいけねぇなと思って



 朝、出てくる前に、朝食のことで、餅の焼き方のことで



 嫁と大喧嘩して出てきました
 

 あの、、、終わったらすぐ


 メールで謝ろうかなと思ってます





 1年前のあの日に

 沿岸部で家族と些細な言い合いして後悔してる人どんぐれぇいるのかなと思ったら


 もし二度と、会えなくなるなんて分かってたら



 何だって、何だって許せたんじゃねぇかなって


 そういう事、分かってんのに

 そういう事思ってたのに


 難しいね、いろいろ 」



MARTINも日本語では難しくて上手く伝えられなかったみたいだけど、最後に英語で、この日の想いを丁寧に伝えていました。

そして、今があること全てにありがとう、って。




そうそう、この日の1曲目は何ですかって、お問い合わせもありましたので、ここで紹介させていただきます!

1988 at 日比谷野外音楽堂



13:02
$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba
転換

そして、BRAHMANメンバーは次のLIVEへ



17:00
スペースシャワーTV
MUSIC SAVES TOMORROW SPECIAL
BRAHMAN DOCUMENTARY -RE:BIRTH- SPECIAL『2012.3.11』放送



17:12

BRAHMAN
福島県いわき入り

曇りのち、夕方より雨



18:00
MUSIC ON! TV
We believe in Music.スペシャル
TOSHI-LOWインタビュー 放送



19:28
BRAHMAN LIVE
club SONIC iwaki

ASYLUM 2012 in Fukushima
$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba

「こんな悲しくて

 こんな大事な日に

 ただ歌うことしかできねぇ

 音楽は無力だ



 なんて


 ぜってぇ言ってたまっか



 3月11日



 ただただ


 BRAHMAN、始めます 」



$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba

$BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND officialblog Powered by Ameba

ここでTOSHI-LOWが伝えたこと


昨晩、眠れずに
ドラえもんの最終回、、、勝手に誰かが作ったドラえもん最終回

すでに話は知っているんだけど


それを観て


号泣したって、話のあと・・・




「高度経済成長っつう、そういうのがあって
 経済優先の、そういう考え方があって

 そういうとこに思いやりとか忍耐とか仲間とか地域とか、そういうのが捨てられてしまって
 こうやって地域ですげぇ格差があって、貧富の差があって


 ほんで一年、あの日から経って、結局、何が変わったのかなって思ったら

 政府なんか何にも変わってなくて

 だから、まぁ、変わってねぇっていう、そのことふまえて
 変わんねぇのかなって、諦める人もいると思うんだけど

 俺は違うと思ってて


 自分が変われば世界は変わる、と思ってて


 まず自分から、まず自分から変わってみたら、なんか、何か一つ、変わんじゃねぇかなって思ってて

 変わっちゃいけねぇもんなんか
 別にこの世に何にも無いって、俺は思ってる



 俺は、期待してる

 こん中で、若い奴で、次の世代で
 もしかしたら、地震が予知できて、津波が来る何時間も前から、そういう警報を鳴らす
 そういうものが発明されんじゃねぇかなって期待してて

 今は人が入れねぇ丸ん中の、あの毒みてぇな物質を
 簡単に、安く、そうやって除洗できる、そんな薬とか方法とか、そういうのを

 何の根拠もねぇよ、何の確信もねぇ
 けど、次の世代、若いやつらが考えてくれんじゃねぇかなって思ってて

 のび太みてぇに、福島だったら野口英世みてぇに

 そういうの、人の三倍も四倍も五倍も努力して
 なんか、そういうものを見つけてくれんじゃねぇかなって、勝手に俺は期待してて

 多分、これからも期待して待ってんだと思う


 三陸の沿岸で一年前に居なくなった友達は、一年経って、まだ見つかってねぇ

 早くそいつが家族の元に帰れんのも期待してるし、
 もしかしたら、もしかしたら、鯨の背中の無人島みてぇなところに乗って
 世界一周して笑顔で帰って来てくれんじゃねぇかなって

 そういうのだって勝手に、勝手に期待してんだ



 DVDをフラゲして、ゲットした方は分かってると思うんですが、、、


 流れ的には、ラストの曲・・・


 死ねばいいのに
 (幡ケ谷再生大学 映像記録 第一巻 -再生- 40分58秒より(笑)/ )


 ブーーーーンーーー、
 プッ。
 (と、MAKOTOのベースを止め…www)


 今日は言うべ、ちゃんとっ(笑)




 あぁ、

 RONZIは今日、親指を骨折してんだ


 、、、
 
 良いドラムだったな(笑)







 変わらない日常



 変わらない世界



 変わらない自分



 3月11日


 青天の 」




そして、この日の最後の曲が始まりました




ここで話にあった”期待してる”っていうことにふれて

OAUの日比谷公園でのライブでは、次のように伝えていました




「期待してる



 だから、俺たちは未来へ繋ぐ



 パソコンの前じゃ奇跡は起きねぇ



 行動あるのみ 」




”期待”は受身で待っているというのではなくて

それぞれが、自分の仕事を、勉強を、遊びを、生活を、人生を

精一杯に生きていれば

大きな力となって、繋がって

未来を変える新しい力が芽を出す



僕はそういうふうに期待して、今、この瞬間へと心が専念していれば
アカルイミライが訪れると信じています!

そして、一年前に視覚や嗅覚や聴覚や心に刻まれた記憶を忘れずに
今後も、次の世代にも伝えていこうと思っています!!




みなさんは、どんなことを考えた一日でしたか?




20:00
TOKYO FM
SHOCK TH RADIO
TOSHI-LOWインタビュー 放送






およそ、、22:00…

BRAHMAN
打ち上げ








2012年3月12日

およそ、、、9:00…





帰宅


OAUリハーサル開始から、約24時間後のこと・・・


死ねばいいのに




に、ついて詳しく知りたい方は、




こちらでご覧いただけます((ヘッポコ))/