成功のタネは、ただひとつ。。。 | oasis-color school

oasis-color school

パーソナルカラー診断 ・ 各種カラー診断士養成講座 ・ カラーセラピー/パーソナルカラーアナリスト 野田敦子のブログです。

運の良いみなさま、今日もお越しくださってありがとうございます

 

ビジネス系カラーリスト 野田敦子です

 

先日、所属している協会の会長から

 

生徒さんを受け持つことの心構えとして

 

生徒さんと(かつての)自分がイコールかどうかに注意を払うこと

 

生徒さんに、自分が成功に至る道すじを、ちゃんと手渡すことが大切

 

というお話を聞きました


 

インストラクターとして、今、一歩一歩頑張ってる明日香ちゃん

 

インストラクター受講同期のしげちゃんに、お買い物アテンドをしてもらった。という記事を読んで

 

あーーーー、なんかこの感じ、メッチャ懐かしい~~~~と思い出しました

 

遡る事5年前。 同じように私も、インストラクター同期の幸代ちゃんに

 

お買い物同行をしてもらったんです。

 

当時の記事、メッチャさがしました~(^^;)

当時の私たち、

 

インストラクターになったはいいけど、これからどうしていったらいいの??

 

どうしたら成功できるの? と、

 

焦って、迷って、壁にぶつかって、くじけそうになって、一緒に悩んでいたなぁーーー

 

わー、本当に懐かしい~~~

 

今、明日香ちゃんとしげちゃんも、同じような感じなのかなー。。。。ってしみじみ想像して

 

自分がたどってきた道のりを振り返ってみて

 

なんだか、じーーんと涙出そうになりました。

 

好きなことを仕事にする、それを信じて続けていくってのは

 

結果だけを見て「素敵☆」 思ってもらえるほど

 

キラキラなんかしてなくて

 

想像もできないほど、忍耐も、泥臭さも、覚悟も必要で、自分との闘いだったりします。

 

でも、あの頃、「いつかここで仕事をするぞ」 って 奈良ファミリーのエントランスのクリスマスツリーを見上げたことを

 

今でも覚えてます

 

当時の自分にとっては、半分冗談みたいな、荒唐無稽の夢だったのですが

 

叶える事ができました。

 

焦って、迷って、壁にぶつかって、くじけそうになって、悩んで、これをずーっと続けてきましたが

 

一番大切だったのは

 

それでもやめなかった。

 

その一点です

 

やめずに続けてこられた原動力は

 

感動が有ったから

 

出会った感動をしっかり味わって大切にすること

 

そして

 

感動するには、一つ一つの、人や仕事との出会いに全力で挑むこと

 

後輩さんたちも、

 

どんなにゆっくりでも、止まってもいいから

 

自分の道を信じて、見失わずにいてほしいな。と、思います(^^)

 

 

 

【美色コーディネイト講座】  NPO法人色彩生涯教育協会

 

お気軽にお問い合わせくださいませ 

 

 

【お問い合わせ窓口】

 

 

 

 

 

===========

 

私どもは