伊豆急行線全駅間歩き その7・伊豆高原駅は伊豆急の拠点駅 | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その6からの続き

 

-伊豆高原(13:58着・14:10発)-

 

 

城ヶ崎海岸駅から大室山を眺めつつ、伊豆高原駅へ向かっています。

 

伊豆高原駅まであと少しのところで踏切まで行ってみると、

見慣れない車両が留置されていました。

 

こちらは伊豆急開業当初使用されていた100系電車。

2002年に定期運行からは引退するものの、

2019年まではイベント列車等で旅客営業が行われていました。

完全引退から5年が経過して、ずいぶん傷んでいる感じがする。

 

自分が知ってる伊豆急は113系改造の2000系からだから、

実はこの車両のイメージが無い。

 

 

 

というわけで、伊豆高原駅へ。

これでも駅前なんですけどね…。

 

 

 

まもなく伊豆高原駅に到着。

伊豆急の拠点駅だけあって、駅舎は立派です。

 

終日駅員配置駅ですから、入場券を買って入場します。

ウェブサイトには入場券の記載はありませんが、券売機で販売していました。

 

 

 

ホームは2面3線。

本線は真ん中の2番線ですが、上下線とも全てのホームを使用するとのこと。

伊豆急の車庫も併設されているため、海側には留置線が数線設けられています。

 

 

 

休憩中にちょうど伊豆高原駅止まりの列車が到着。

こちらはリゾート21使用の「黒船電車」。

「キンメ電車」同様、乗車券のみで乗車できます。

 

 

 

広い駅舎にはイベントスペースも。

 

 

 

南側は駅ビルの「やまもプラザ」と直結。

地元色が強い店から観光色の強い店までいろんなお店がある感じ。

 

 

 

その一角にこんな場所が。

 

ここは伊豆急のミニ資料館。

小規模ながら、伊豆急行線関係の鉄道資料が展示されています。

ここはもうちょっとゆっくり見学したかった。

 

 

 

駅ビルを出たら、そのまま南へ進みました。

駅名は「伊豆高原」ですが、周囲の地名は現在も「八幡野(やわたの)」。

よく見ると「八幡野」表記のお店も結構ある。

 

ダイビングに行くことがある友達に

「八幡野までダイビング行ってきた」と言われて、どこのことだかわからなかった。

 

 

 

国道135号に出ました。

 

 

 

そのまま南へ進んで、市街地の外れにさしかかりました。

国道は交通量が多いので、歩道がないとちょっと怖い。

 

 

 

この分岐を右折して国道を抜けるつもりでしたが、

横断歩道はなく、歩道はガードレールに固められていました。

車だったら、普通に右折すれば良いのですが…。

 

そのまま進むと行きたい道から離れてしまいそうだったので、

車の流れが途切れた隙を突いて一気に横断。

 

 

 

…と思ったら、こんなところに連絡路があったのか。

これは初見じゃわからない。

 

わかっていたらヒヤヒヤしながら国道を渡らなくて済んだのに…。

あまり使われてなさそうな雰囲気でしたが、案内看板くらい出して欲しかった。

 

 

 

そんなこんなで、なんとか国道を外れてそのまま南へ。

 

この道はこのあたりに散らばる別荘地へのアクセス道路。

あまり交通量は多くないですが、パラパラ車通りがあります。

 

 

 

梅では無い花が咲いていた

これは河津桜でいい…んですよね?

 

 

その8へ続く

 

 

伊豆高原駅周辺のGPSログ(1/23,500)です。