函館本線冬の全駅間歩き(大沼-石谷) その5・旅客機は発着しない鹿部飛行場 | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その5からの続き

 

鹿部飛行場(13:43着・14:08発)

 

 

銚子口駅から雪道を下り、事実上廃湯となった東大沼温泉を通過しました。

 

道なりに進んで、折戸川の対岸を走る道道へ向いました。

 

地図では左岸をそのまま進む道が描かれていましたが、

通行止めだったあげく、完全に雪に埋もれていました。

どうやらその道は大沼電鉄の線路跡だったらしい。

 

 

 

道道43号に合流しました。

最初に大沼駅から2km弱歩いた道です。

 

左手に牧場が見えてきましたよ。

 

 

 

敷地外から覗いてみると、小屋の中にはたくさんのホルスタインさんが。

結構広い牧場でしたよ。

 

 

 

小さなアップダウンがありましたが、全体的には下り傾向でした。

 

いつの間にか車道の雪が無くなっていました。

試しに歩いてみると凍ってなさそうだったので、

車が視界に入るまでは車道を歩きました。

 

 

 

小さな沢の奥には使われてなさそうな橋が見えました。

 

大沼電鉄の線路跡は対岸のはずだから、

これは道道の旧道かな?

 

 

 

左奥から大きなエンジン音が聞こえてきました。

今度こそ鹿部飛行場を離着陸した飛行機かな?

 

 

 

せっかくなので、鹿部飛行場の近くまで行ってみましょう。

飛行場は折戸川の対岸なので、次の角を左折します。

 

 

 

カメラをしまった直後、道道をキタキツネが横断しました。

慌ててカメラを取り出したのですが、撮れたのはこんな写真だけ。

 

 

 

折戸川の対岸に渡りました。

左手はもう鹿部飛行場の敷地で、柵が張り巡らされていました。

 

こんな道で大型ダンプと何台かすれ違いました。

行く先はどこだっただろう?

 

 

 

鹿部飛行場の入口にさしかかりました。

 

門は開け放たれていますし、

立ち入り禁止を伝える標識はありません。

 

 

ここ、入れるのか?

 

鹿部飛行場と聞いて、ピンとこない人も多いと思います。

それもそのはず、ここを発着する旅客航空路線はありません。

さらにいえば、飛行場は朝日航空という民間企業が管理しています。

 

それゆえ、関係者以外立ち入り禁止なんじゃないかと、ちょっともぞもぞ。

ネットで調べると敷地内の写真がいくつもヒットしたので

たぶん大丈夫と思い、恐る恐る構内に入りました。

 

 

 

構内道の突き当たりの先は鹿部飛行場のエプロンでした。

この高さではよく見えませんが、この奥には850メートルの滑走路があります。

 

残念ながらエプロンには飛行機の姿は無く、

滑走路ではラジコン飛行機が離着陸していました。

後で聞いた話によると、室蘭工業大学の学生が使用していたとか。

 

 

 

そして、こちらが鹿部飛行場の管理棟。

 

 

ここはさすがに入れないと思ったら、

ちょうどやってきた社員の方が中もどうぞと入れてくれました。

 

その社員の方の話によると、

この飛行場には自家用飛行機やヘリコプターが発着しているとのこと。

自家用飛行機は、花巻空港や丘珠空港などから来るそうです。

花巻-鹿部が約90分らしい。

 

そのほか、高圧線敷設工事に使用する大型ヘリコプターが

新木場からここを経由して北海道各地へ赴くこともあるとか。

新木場のヘリポートならよく見てるし、離着陸も時々見かける。

 

この御時世、あんまり屋内で話をしちゃいけないのに

10分以上話し込んでしまいました。

 

ま、距離とってマスクしてたから。

 

 

 

「鹿部駅まではまだ距離ありますよ」と見送られ、全駅間歩き再開。

国道の方向に足を進めると、建物が見えてきました。

 

 

 

鹿部駅へは国道との交点を左折しますが、

せっかくここまできたので、右折して鹿部市街を歩いてみることにしました。

 

 

(その6へ続く)

 

 

東大沼温泉先から鹿部飛行場手前までのGPSログ(1/30,000)です。

 

 

 

鹿部飛行場周辺のGPSログ(1/30,000)です。