札沼線全駅間歩き その6・連続する貨車駅舎 | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その5からの続き

 

-石狩金沢(8:35発)-本中小屋(9:30着・9:45発)-

-中小屋(10:39着・10:55発)-月ヶ岡(12:12着)-

 

 

学園通に戻って、さらに東へ進みました。

 

 

 

やはり右手は一面の水田地帯ですが、

左に目をやるとパン工場も…

 

 

 

駅から15分あまり歩いて踏切を渡りました。

 

 

この踏切の名前は「第2札幌稚内線踏切」。

どんだけロマンのある名前なんだよ(笑)

 

この道はかつて「地方費道札幌稚内線」だったそうです。

現在は国道275号・国道233号・国道232号、そして国道40号の一部に分割されています。

今となっては通行量も少ない生活道路ですが、かつては重要な道だったのでしょう。

 

 

 

そんな元・主要道路をさらに東へ進みました。

 

 

 

朝見た浦臼行き列車が戻ってきました。

 

 

 

国道275号に合流しました。

 

現国道は歩道付きの立派な道でした。

大型車も結構通過するので、歩道がないと思うとぞっとしますが。

 

 

 

本中小屋駅が近づいてきました。

民家が少し増えましたが、街という雰囲気ではありません。

 

ちなみに、ここから1kmほど西に中小屋温泉があります。

前々から存在は知っているのですが、こちらもなかなか行く機会が無い…。

 

 

 

そして、駅へのアプローチ道路。

かつては賑やかな駅前通りが…と言いたいところですが、

1950年頃と75年頃の空中写真を見る限り、昔から大差ない風景だったようです。

75年頃は線路沿いに大きな倉庫があったようですが…。

 

 

 

本中小屋駅に着きました。

こちらも車掌車改造の待合室に置き換えられています。

 

 

 

ホームは1面1線の単式ホームです。

札沼線開通時点から存在する駅ですが、当初からこんな感じだったようです。

 

雲がさっきよりも厚くなってきたような気がします。

ベンチに腰を下ろすとスマホを取り出し、雨雲レーダーをチェック。

とりあえず、雨雲は無さそう。

 

 

 

次の駅へ向かいます。

 

駅から国道を北へ進み、最初の角で右折。

水田地帯に寄り道しました。

 

 

 

直線道路がどこまでも続いていました。

んでもって、意外と大型車が行き来するせいで落ち着きません。

 

 

 

篠津川を渡ったところで左に曲がって、北へ進みました。

道は砂利道に変わりました。

 

 

 

どこまでもまっすぐ続きますね…。

車は来ないだろうと油断したところで車が立て続けに来るもんだから…。

 

 

 

砂利道のまま篠津川を渡りました。

 

手持ちの5万分の1地形図にはこの橋が載ってなかったので

本当に渡れるか心配でした。

 

 

 

国道に復帰すれば中小屋駅まであと少しです。

 

右の建物は中小屋郵便局の旧局舎。

現局舎は駅近くにあります。

何年も前に移転しているはずなのに、まだ手つかずです。

 

 

 

中小屋駅に着きました。

3駅連続でこのスタイルだと、もはやデジャヴ。

 

ちなみに中小屋という名前の由来は、

月形と当別を結んだ旧道の休憩所があったため、

もしくは樺戸道路建設に使役された囚人の収容小屋があったためと言われています。

 

 

 

ホームは単式ホーム。

今回は札幌方面に向かって撮っています。

 

札幌方には分岐器が残されているのですが、

ホーム中央付近の階段も昔からありそうな感じ…

開業当初は行き違いできる構造だったんだろうか。

 

 

待合室でやっぱり雨雲レーダーをチェック。

雨はもうしばらく大丈夫…かな。

 

 

 

駅前には石山商店(食堂)がありました。

看板は残っていますが、今は営業していないようです。

 

このあたりは、昔どんな感じだったんでしょうか?

 

 

 

(1976年撮影分。国土交通省国土地理院webサイト内「空中写真閲覧サービス」より)

 

こちらは1976年の空中写真です。

駅前の国道に沿って、かつては小さな市街地を形成していたようです。

今となっては左手側の建物はほとんど取り壊されています。

 

 

 

最初の角を右に曲がり、東へ歩きました。

 

 

 

いつの間にか月形町に入っていました。

突き当たりを左に曲がり、道なりに進みました。

 

 

 

交通量は少なめ。

歩道付きで歩きやすかったです。

 

畑に咲いてる花が綺麗ですね。

 

 

 

突き当たりは国道です。

 

ポツッと水が当たりました。

ハイドレーションの水が飛んだのかしらん?

 

 

 

国道に合流してまもなく、学校と思しき建物が見えてきました。

 

こちらは旧・月形町立中和小学校です。

1996年に現在の建物に改築されましたが、2006年に廃校となったそうです。

現在は就労支援施設として使用されているようです。

 

 

 

ポツポツポツ…

うわうわ、これは雨だよ。

予報だと降るのは夕方以降だったじゃないかー!

 

とりあえず、昼食場所と決めていたロードサイドのレストランに飛び込みました。

通り雨だと信じていたのですが、雨雲が次々と流れ込んできました。

 

 

 

レストランで雨装備に変更して出発しました。

月ヶ岡駅は目の前です。

 

 

その7へ続く

 

 

石狩金沢駅先から月ヶ岡駅手前までのGPSログ(1/60,000)です。

 

国道と線路は併走していますが、敢えて国道から外れて歩きました。

水田地帯は目印が乏しいので、ルートはあらかじめ調べておいた方がいいでしょう。