さて、どうしたものでしょう?
ご存知ですか? 政府の節電サイト。
節電.go.jp:http://setsuden.go.jp/
節電アイデアボックス:http://ideabox.setsuden.go.jp/
『節電アイディアボックス』を見ると、現在の登録ユーザー数は、なんと379人!
さらに興味深いことに、『ネットによる国民参加は可能か?』という、東京大学公共政策大学院(GraSPP)行政と情報通信技術(PAdIT)研究プロジェクトが開講する講義「事例研究『行政近代化とガバメント2.0』」の実証実験サイトがあるのですが、
そこで、『節電アイディアボックス』のことを次のように取り上げています。
現在、政府の政策として節電ポータルサイト「節電.go.jp」・「節電アイデアボックス」の運営や、「節電アクション・キックオフイベント」の開催といった広報活動が実施されています。
しかし、「節電アイディアボックス」には登録ユーザ数が162人(7月5日現在)しかおらず、これらの政策は認知度が低い状況にあります。
このような状況を踏まえ、今後政府はどうすべきでしょうか。
例えば、もっと広報活動を充実させるべきか、それとも節電イベントやサイト運営に関しては民間企業に委ねるか、或いは広報以外の新たな政策を打ち出すか等、皆さんの自由なご意見をお聞かせください。
なるほど、しかし、ネットによる国民参加は可能か?』も投票数とコメント数を見ると、、、
やる気あるのかね? それとも、いったいどういう結論を出そうとしているのだろうか?と疑ってしまいます。
そんなこと、ほっといたら?という声が聞こえてきそうですが、ほっといて良いものでしょうか?
どうしたものでしょうね?
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資の健美家
麻布十番でお勉強。
お久しぶりです。下條です。今日はプライベートネタです。
昨日は麻布十番の分譲タワーマンションを見学に行ってきました。
賃貸住宅を経営していても、分譲マンションやホテル、素敵な建築物を見に行くことは、とても、と言うか、むしろ、重要だと思っています。
建築物だけではありません、価値あるサービス、アート、哲学・・・etc 見方さえ間違わなければ、学ぶところは「賃貸住宅」だけを見学するより、たくさんの事が学べると私は思ってます。
これは、どんな職業にも言えることだと思ってます。
※上記と同じ考え方の記事はコレ → 「ビジネス本は読んではいけない。」
次回は老人ホームを訪問します。老人ホームと言っても、住人の方だけのために、ウィーンフィルや歌舞伎の公演をするようなホームです。
ですから、アメリカで言うハイアットの「クラシック・レジデンス」やマリオットの「シニア・リビング・サービス」のような、シニア向けフルサービス付レジデンスの日本版、と言った方が分かりやすいかな?
本当は、見学したお部屋の内部をお見せしたいのですが、画像は不可でしょうから、窓からの景色だけUPします。
曇りで見にくいですが、「東京タワー」の後ろに「スカイツリー」も見えると言うのが「売り」とのこと。
共用部の考え方など、学ぶことは多かったです。ただ、質問ばかりしていたら、
「不動産関係の方ですか?」って言われてしまいました。汗
見学後、麻布十番でラーメンを食べました。
世の中「とんこつ」だらけですから、久しぶりに「醤油味」を食べられて、とても懐かしい気分になりました。
お店を出て、元麻布や麻布十番の町をプラプラとマンションなどを見ながら歩いていると、明らかに周りの人達と違う「オーラ」を発したカップルを発見!ガン見すると、
「松山ケンイチさん」と「小雪さん」夫妻でした。
あれでは、二人がジャージ姿でも目立つだろうなぁ~、と言うオーラいっぱいでしたよ。
松山さんはイメージより体格が良く、アスリートかと思いました。
小雪さんはイメージよりスレンダーで可憐な感じでしたよ。
昨日の休日はこんな感じでした。
でも、いつもこんなおしゃれな街に繰り出してる訳ではないですよ。念のため。
こんな「講義記事」いかがですか? → 「アイデア社長が会社を潰す。」
下條雅也
毎年原発1基分の太陽電池パネルを製造する工場

昨日のWBSで、宮崎県にあるソーラーフロンティアの国富工場がフル生産を開始したというニュースをやっていました。
国富工場は年間生産能力900MW(メガワット)という世界最大級の工場で、毎年原発1基分の発電パネルを製造することになるそうです。
この工場では、「新世代」パネルといわれるCIS型太陽電池を製造していますが、従来のものよりも値段が安いだけでなく、発電効率も高く、従来のものでは発電できないような曇りの日でも発電するとか。
性能アップに、値下げ競争! いよいよ始まる?
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資の健美家