行動する大家さんの会スタッフ -30ページ目

「全国大家ネットワーク」のイベントのお知らせ

各位

日頃は「行動する大家さんの会」(以下AOA)の主旨にご賛同頂きまして誠にありがとう
ございます。

本日は、AOAも協力している「全国大家ネットワーク」のイベントのお知らせです。「全
国大家ネットワーク」は全国で初めて、大家さんが主役となれる組織体を目指していま
す。※「全国大家ネットワーク」の詳細はこちら→ http://www.oya-net.com/

●4月21日東池袋にて「最先端!踊る  チンタイ経営2012春」と題しましてイベントを
開催いたします。参加費は1000円です。

第一部の「入居者に選ばれる新タイプ賃貸住宅のオーナーたち」にて、今までにはなか
った新しい賃貸経営を実践されている大家さんの取り組みを2つのセミナーでご紹介しま
す。

第二部では「あなたの賃貸経営は元気ですか?」と題して、賃貸経営の無限の可能性
について、AOAの下條も登壇しパネルディスカッションを行います。もちろん、イベント
後、ご希望者は懇親会も予定しています。ぜひ、登壇者を含め交流を深めてください。

登壇予定者:影山知明オーナー・安藤勝信オーナー・榎本ゆかり(全国賃貸住宅新聞社
取締役)・長嶋修(さくら事務所  代表取締役)・萩原知章(健美家代表取締役)・下條
雅也(行動する大家さんの会 代表)
モデレーター:大西倫加(さくら事務所 取締役)

ただのノウハウセミナーとは一線を画す、イベントが終わった後「賃貸業にも未来がある
じゃん♪」と明るい気持ちで帰って頂ける内容になっております。ふるってご参加をお待
ちしております。

※イベントの「詳細」「お申し込み」はコチラのリンクからお願いします。→
http://www.kenbiya.com/seminar/3019bc0

行動する大家さんの会(AOA)
事務局

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資<br />の収益物件

不動産投資の健美家

『福島っこ元気村キャンプ』のお願い

※安藤泉さんをはじめ、多くの大家さんの寄付、ご協力有難うございます。(3月13日追記)

各位

日頃は「行動する大家さんの会」(以下AOA)の主旨にご賛同・ご協力頂き、誠に有難うございます。
本日は、関係者の皆さまに折入って「お願い」がありまして、ご連絡させて頂きました。

今回の「お願い」は不動産に関することではなく、私、下條の古くからの友人堀内拓馬氏
が企画している「福島っこ元気村キャンプ」へのご協力のお願いです。

堀内氏は自身の財団「みんなの森財団」を運営しており、私どもAOAを立ち上げ当初から、
団体運営について自身の経験をスタッフにアドバイスして頂いていました。

2年目になるAOAの目標は「スタッフだけでなく、会員様・関係者様を巻き込んで、一緒に行動する」
ことを掲げています。
その「行動」の第一弾として、今回「福島っこ元気村キャンプ」の支援を決定しました。

では、なぜ不動産のことではないのか?
私たちAOAは、自身の物件のことだけを考えることも大切だけれど、賃貸業界・不動産業界・
その関連業界・ご入居されているお客様・・・究極的には、社会全体が「幸せな」状態になることを
追求することが「理念」であります。社会が豊かになってこそ、私たちの業界にも還元される。
そのように考えています。
今、福島の子供たちは危険だと言う理由で、外で遊ぶことすらかなりの制限を受けています。
毎日、見えない恐怖にストレスを感じながらこの1年間、そして今後もずっと過ごさなくては
なりません。そんな子供たちに、安心・安全で楽しい春休みを提供すると言う企画です。

難しい話はさておき、以下の4つで、もしご協力いただけることがありましたら「行動」して頂け
ませんでしょうか?

①ヒト:ボランティア
②モノ:物資(食材など)
③カネ:協賛金
④上記が難しい場合、ブログ・フェイスブック・ツイッター等々で情報のシェアのお手伝い

詳細は、この後にこのプロジェクトの「プレスリリース」をコピペ致しましたので、お読みください。
特に、三菱UFJ環境財団等の協賛も頂いていますが、協賛金が不足している模様です。一口5000円と
ありますが、500円でも1000円でも構いません。

寄付にご協力頂いた方々は、後日プロジェクトのホームページにて、名前・顔写真・あなたのメッセージを
加えて、掲載致します。(匿名ももちろん可能です)
重要なのは「これだけ多くの人々が、あなた方(福島の方々)に関心を持っている」と伝えることなのです。

もし、ご質問等ございましたら「みんなの森財団」堀内氏までご連絡ください。
電 話:090-3693-6432
メール:info@minnanomori.org

突然のお願いで申しわけございませんが、ご協力お願い致します。
一緒に一歩前に「行動」してみましょう!

行動する大家さんの会事務局より



プレスリリース 『福島っこ元気村キャンプ』

3月30日~4月5日に行う福島っこ元気村キャンプについて、プレスリリースを配信しました。
たくさんの人に情報が届いてくれればと思っています。
==================================================================================
東京の森で『福島っこ元気村キャンプ』開催
市民の力で放置された里山を再生する『一般財団法人みんなの森財団』では、3月30日~4月5日の7日間、東京都西多摩地区で『福島っこ元気村キャン
プ』を開催します。
外で遊ぶ時間を制限されている福島の子どもたちを、森林ボランティアの手によってよみがえった東京の森に呼び、適切な食事を摂取しながら思いきり体を動
かして遊びまわり、心と体をリフレッシュしてもらおうという企画です。
■ 狙い
『みんなの森財団』ではこれまで、福島から東京へ避難されている方々の団体と交流し、緑豊かな田舎から大都会へと環境が急激に変わり戸惑っている方に向
けて、自然の中でくつろぐ場として財団所有の森を提供してきました。木々の保育調査やどんど焼きといったイベントに参加していただき、昨年12月には避
難者と支援者の交流感謝祭を共同開催するなど、親睦を深めています。
今回、そうしたつながりの中から、「様々な事情があって避難はできないけれど、子どもを安全な場所で遊ばせたい」と考えている方々の存在を知り、本イベ
ントを企画しました。
関係諸団体と協力し、記念植樹、ハンモック体験、カホン作り等を実施予定。福島の子どもたちに、放射能の影響を気にすることなく、のびのびと春休みを過
ごしてもらおうと考えています。
*これまでの取り組み:http://www.minnanomori.org/event/1981.html

■ 企画概要
期 間:3月30日~4月5日(6泊7日)
対 象:福島県下の小学3年~中学3年生
費 用:5,000円
内 容:記念植樹、森の中のハンモック体験、間伐材を使ったカホン作りと演奏会、乗馬体験、温泉めぐり、子供健康体操、プチ東京修学旅行 ほか
申 込:メールinfo@minnanomori.org 電話090-3693-6432(事務局 堀内)
締 切:3月11日(日)
詳 細:http://fuku-genki.minnanomori.org
■ 協力者/団体の募集
本企画を応援してくださる個人・団体を募集しています。
① ボランティアスタッフ
期間中、子どもたちと一緒に遊び、保護者の方に様子を伝えてくださる方
② 食材提供
期間中子どもたちが食べる食材を提供してくださる方
③ 協賛金
運営のための協賛金を提供していただける方
協賛金:個人 1口 5,000円 / 法人 1口 50,000円
口 座: ゆうちょ銀行(名前)フクシマッコゲンキムラキャンプジッコウイインカイ
(記号)10030(店番)008 (預金種目)普通預金 (番号)11832421
*他行からのお振込みの場合:
(店名)〇〇八(ゼロゼロハチ)(店番)008 (預金種目)普通預金 (口座番号)1183242
備 考:実施、会計報告をさせて頂きます。
お名前/ご住所/お電話番号/メールアドレスをお知らせください。
問い合わせ:メールinfo@minnanomori.org 電話090-3693-6432(事務局 堀内)
■取材のお願い
本企画に参加していただいた子どもたちの保護者や協力者に様子を伝えるため、また次回キャンプに向けてより多くの方に取り組みを知ってもらうため、情報
を広く届けたいと考えております。
つきましてはご多忙とは思いますが、期間中是非取材いただき、当日の様子を報道していただければ幸いです。ご検討よろしくお願いいたします。
■本企画に関するお問い合わせ
一般財団法人みんなの森財団(担当:堀内、飛田)
電 話:090-3693-6432
メール:info@minnanomori.org
URL:http://fuku-genki.minnanomori.org/

福島っこ元気村キャンプ実行委員会
主 催: NPO法人 花咲き村、一般財団法人 みんなの森財団
後 援: 日の出町教育委員会、日の出町社会福祉協議会
協 力: ハーメルンプロジェクト(福島県郡山市)、はっぴーあいらんど☆ネットワーク(福島県須賀川市)、め組JAPAN、カホンプロジェクト、ミナ
トファニチャー、相澤銘木株式会社、野崎有真、里山ハンモック、日本和紙造形研究所、NPO法人 若駒の郷、日の出町立大久野中学校、 社会福祉法人太
陽福祉協会
協 賛: 財団法人 三菱UFJ環境財団 (順不同・敬称略)


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資<br />の収益物件

不動産投資の健美家

福島の子供たちに元気を与えたい!

こんにちは!新米大家@AOAで御座います!


平素、行動する大家さんの会にご賛同下さいまして

誠に有難う御座います!


我々AOAは「大家さんによる社会貢献」をその理念に掲げ

日々その関わりにかんして話し合いを行っております。
その社会貢献の一環として、一般財団法人「みんなの森」による

プロジェクトを支援したいと考えております。



「2012春 福島っこ元気村キャンプin西多摩」
~東京で楽しく春休み~ 



NPO法人「花咲き村」
一般財団法人「みんなの森」共催で春休みの3月30~4月5日の7日間、
福島の子供達を東京、西多摩地区においての
キャンプに招待します。

震災において傷ついた子供たちの心に元気と勇気を与えたい。


そのような思いからこのプロジェクトは始まりました。




$空室率75%のボロいアパートを満室にしたブログ!

http://fuku-genki.minnanomori.org/





●2012春 福島っこ元気村キャンプin西多摩 ~東京で楽しく春休み~●

プロジェクトの仮サイトはコチラ → 

分からないこと、ご不安なこと、詳しい内容をお知りになりたい方は

までお問い合わせ下さい!

http://fuku-genki.minnanomori.org/

主 催: NPO法人 花咲き村、
     一般財団法人 みんなの森財団 →  http://www.minnanomori.org/

後 援: 日の出町教育委員会あきる野市教育委員会(予定)、日の出町社会福祉協議会(予定)

協 力: ハーメルンプロジェクト(福島県郡山市)、はっぴーあいらんど☆ネットワーク(福島県須賀川市)カホンプロジェクト、里山ハンモック、日本和紙造詣研究所、NPO法人 若駒の郷、日の出町立大久野中学校、社会福祉法人太陽福祉協会

協 賛: 財団法人 三菱UFJ環境財団

趣 旨: 原発の影響で、安心して外で遊ぶことができない福島の子供たちを、楽しく春休みが過ごせるように、東京で受け入れいたします。同時に、子供たちの心と身体のことを考えたプログラムを実施します。

寄付口座:

ゆうちょ銀行:
記号: 10030 番号:11832421
名前:フクシマッコゲンキムラキャンプジッコウイインカイ

他行からの振込みの場合:
店名:〇〇八(ゼロゼロハチ)
店番:008 預金種目:普通預金 口座番号:1183242

寄付金額:個人 1口5000円 法人 1口50,000円


ご協力していただける方は、プロジェクトの仮サイトで詳細をご覧ください。

http://fuku-genki.minnanomori.org/


ちょっと支援は難しいよ~!と言う方は、「人脈のボランティア」
フェイスブックやブログ、ツイッターでこの企画のシェアを是非是非お願い致します!

少しでも多くの皆様方のご支援を是非宜しくお願い致します!m(__)m

「2012春 福島っこ元気村キャンプin西多摩」
~東京で楽しく春休み~

詳しい内容は・・・
http://fuku-genki.minnanomori.org/