写真イッキ、ドバー滝汗

 

 

の実験運行を利用して見てどこ行ったかって話で(神戸にマストな感じの用事は無い、この1年無かった)、上で予告画像?挙げてた時点では3本ぐらいになるのではと思ってたのですが忙しく。

なるべく文字を書かないように写真イッキで。

文字書かないというかもう、なんだっけこれ?的な画像データが(特に動画)滝汗

いずれも3月20日現在の…

  • 大阪駅地下ホーム(通っただけ)
  • 南海高師浜線の高架工事代行バス(終了間際に)
  • 南海本線浜寺公園・諏訪ノ森駅高架工事
  • カワサキワールド

大阪駅地下ホーム(通っただけ)

三宮のバスターミナル~JRの三ノ宮(国鉄式ノの字が入る)から新快速で1年10か月ぶり大阪。
昨年は新大阪で(一切改札出ず)数え切れないほど乗り換えましたが笑い泣き
ホームの下り方の端へ。
 

 
梅田貨物駅跡地再開発の一環、貨物線を地下潜らせて地下ホーム(うめきた新駅)作っておおさか東線や阪和線方面の特急へ大阪駅からの乗車が可能になって1年、まさかそのまた次のダイヤ改正まで来る機会が無いとは…
Google Photoで抽出すると、2012~2019に掛けてのうめきたの工事風景はパラパラ有るんですけど、ようやく訪れた完成後現地から半月、完成から1年でまとめするタイミングでもないのと、コレごちゃっとするのでやめときます。
 
プロジェクトが動いた頃、うめきた「新駅」と呼ばれてましたが、改札内で繋がると発表有った際は驚きました。でもってやっぱりというか、それなりに上下して地下通路を通して有るのですけど、途中こんなスペースが。

「はるか」や「くろしお」とかに予約で乗るケースで、駅に早目に来ちゃったなんて場合は良いかも?
 

 
んで2分後ぐらいにおおさか東線が有ったのですけど、「乗り遅れたらそれまで、駅細部を見て行こう」→ホームに降りた時点で数十秒は余裕あり(まだ合図鳴ってない)で、15分も見るとこあるかー?…先どれぐらい時間食うか読めないし、今日のところは乗っちゃえという感じ。
発車時に天王寺方面のホームが見えましたが(今のところ特急ですかね)ああフルスクリーンホームドアって話題になってたなぁ、1年前…と思い出しながら後方に消えていく。帰り寄れるかな(全然無理だった)。
地上に出たところ。
 

 
この後、今度こそ本当に完成形的使い方になった(1年前に)新大阪駅とか車内から眺めつつおおさか東線を南下。
前出の、光都バスセンター08:30に間に合わせるため普段の平日より早く家を出ましたが、もう昼時。
環状線にかなり接近する鴫野で学研都市線に乗り換えて京橋出るかな(1駅)と思ったのですけど、目の前でそっち方面の電車が出ていくし乗換面倒くさいな…で目的地遠ざかる感(特に新加美~久宝寺の重複間…西播から全行程JRで、京阪神のフリーパス…って無くなった?だったら、新加美~加美徒歩連絡で1本前のに大抵乗れてた)とかありますが、久宝寺経由で天王寺に。
この後、アテにしていたお店(1年10か月前も多分来ている)がめっちゃきれいに改装されているぅ→昨年晩秋に閉店しましたの貼り紙(ぉぃ…1年ちょっとの間になんてことその浮き沈み笑い泣き)などなどありまして、かなりロスして新今宮から南海へ…

南海高師浜線の高架工事代行バス(終了間際に)

岡山開幕戦後の寝落ち(6時間)で、色々遅延がひどくなったことにしてますが、これは鉄道運行再開のニュースが流れて来て思い出した滝汗
羽衣駅到着。前の方に乗っていたので、供用開始近い高師浜線ホームが見える。

パノラマ。
 

 
(復路撮影)
 
今回、神戸単独で7時間は潰せないだろう…大阪もとんと行っていないし、何かあったっけで高師浜線がバス代行になった、路線再開の日程決まったというニュースを思い出しまして。
いやー1年って早いなぁと思ったら3年近く来る機会が無かったようです滝汗
Google Photoで位置情報から拾える範囲では、2022年GWの阪堺モ161特別運行時の南限が我孫子道で、その前が(新幹線乗り継ぎはもとより)近鉄特急乗換えも除くと2019年9月末に梅田での待ち合わせ合間小一時間でキタのみ…堺市までは、浜寺公園駅の曳家後が落ち着いた2018年が最後だったのかビックリ(高師浜線実乗は、デジタル画像データがない、200x年代だろうな多分、ほぼ日没前後だった記憶)。
高師浜線って伽羅橋手前~高師浜がもともと高架で(それもなんかアジがある構造だなぁと思った記憶)、羽衣駅が上に上がる都合で最少の切替期間が代行だったんじゃね?と思ってたら案外長かったんですね。
これも間際に訪問できた、えちぜん鉄道の新幹線高架仮使用なんかは、こんな短期で?と思った印象なのだが…
 
さてホーム階からコンコースへ降りると代行バス案内は分かりやすくある。

 
が、やはり通路自体は仮っぽかった。

 
伽羅橋までか高師浜かで分かれている改札を通過して仮のバスターミナルへ。高架下をうまく活用。
フッとコレがよぎる(こっちは1日だけだったはず)。
 

 
工事動線をうまくつかったような仮ルートをしばらく走る。途中に超低速の通過速度(確か10km/h)が指定されている仮橋とか。

 
 

 
仮バス停もとい「代行駅」が2つに分かれるとは実施時に読んだ覚えが有った伽羅橋(南)。

 
んで海(埋め立て運河?)が近い雰囲気のところまで公道を回って高師浜。

大阪府立臨海スポーツセンター前の広大なスペースがある車寄せ?を利用。
駅どこ?ってなる。
んでちょうどこのタイミングで風雨強く…雨量は大したことないのだけど超軽量折り畳み傘がバラバラにされそうで心が先に折れ、発車待機中の1台前のバスで引き返してしまう(まあ運転再開後見にくりゃいいでしょう…となって…閉じてるところ見たかったけど、きっとネットで探せば出て来るに違いない…なんならストリートビューの更新周期に当たってれば)。
 
やっぱ駅まで見に行ってくりゃ良かったかな…と思う、伽羅橋~高師浜の高架橋を潜るところ。微妙にクラシックで好き。
なんとなく伽羅橋(南)で降りて神社を横切らせてもらえば高師浜駅舎じゃね?とか思ったのですが…羽衣駅からまない乗降は事実上想定していない(レアケース)だろうし、その場合の料金箱とか…私も小銭パッと出ないし、乗車時IC生きてたっけ?(羽衣の行先別改札機が東武大師線類似方式では)で躊躇しそのまま乗車。
 
本線高架下(脇)の仮ルートへ、到着時目線。
 

 
の動画。バスの回転には、両駅で余裕が有った事が分かる(一段落としx2)。

 

南海本線浜寺公園・諏訪ノ森駅高架工事

順序が変わりますが、上での羽衣へ移動中に車内から見えた「南海本線連続立体化事業」の光景。
諏訪ノ森駅通過時。

 
浜寺公園駅通過して羽衣へ。

 
浜寺公園駅上り仮ホームへ。ここは旧駅舎の保存移転後早々になっていたような。
 
なお堺市公式…

 

 

浜寺公園駅の仮駅舎供用が2016年1月な訳で、こういった時間の掛かる事業の進みからすると、高師浜線の代行期間がもうなんだかようやくなんだか分からなくなる滝汗(1年ぐらいじゃねと思ったら3年!いうて十分短いなぁとはてなマーク

 

東出口から出るテイで構内地下道に入るわけですが、仮駅舎供用直後に来たほぼままなんですね。まだ使いだしてない下り仮ホームへの登り口っぽい準備はされているようです。
 
 
柵の向こうが東西自由通路な訳ですが、上手い事、平面で動線が分離出来てるのですよね。
年代的に、旧京成上野とかとなりに有った物館動物園駅あたりが脳内に浮かぶ良きデザインちゅー
 
残ってたー!! これはこれで感涙にむせぶ。最近、大阪に来る周期が伸びてるんだーと今回気づいてから、これとっくに取り壊されてるんじゃないかと思っていた、浜寺公園下りホームの待合室。
 
1995年に関西に来て一番ツボったといってもおそらく過言ではない(あっちこっちに同じこと言ってるおそれありの短期記憶)。ええ、ここの駅舎については「次点」なのですよ。
※待合室・柱にタテに禁煙とある右側、下り待避線に沿ったスペース、そりゃ工事中なんだからなんらか場所とるよね程度に思ってて重大な見落としがある。
 
下り電車が1本行くぐらい滞在してしまい、これでシレっと上りホームから諏訪ノ森駅への電車待って良いのか?という気がしたので、東口から一旦出場。
ここも面白い構造してるんですよね。下りの待避線ってどれぐらい使用機会が分かりませんけど構内踏切だし。
 
シャッター下りている店舗の向こう側の自転車が居る付近が、上の地下通路で柵を撮って有った東西自由通路の入口、その向こうが「※そりゃ工事中なんだからなんらか場所とるよね程度に思ってて重大な見落としがある。」スペースです(全然気づいてない)。
 
結局改札外に出たので待合室の全体を。
※この右ひじの右ぐらいに、そりゃ工事中なんだからなんらか場所とるよね程度に思ってて重大な見落としがある。
 
重大な見落としを背に自由通路へ(あまりこっちは通った記憶が無い)。
 
構内地下道から下りホームの待合室側への階段と干渉しないように、改札外(自由通路)の方は細くて複雑に折れます。
 
さきほど中から移した同じ柵の自由通路(改札外)側。左手の壁の向こうが、待合室の方を向いた上り階段。
もともとはこの地下道、(推測)改札内のみだったのが地元の声とか(自治体レベルで?)で自由通路併設になったんじゃないのですかね?ちょっと検索しただけでは分からないのですけど(ちょっと検索≒Wikipediaになければいいや面倒くさい)。根拠というか、「専用部」の狭さとか東側の出入りの造作が他より一段落ちる気がするあたりとか。
 
 
西(海)側に抜けて久々に旧駅舎。いずれここをくぐって高架駅下のコンコースに繋がるようでして、東急の田園調布(地下だけど)などで見られるパターンでしょうか、それは良きかな良きかな(なんだけど

諏訪ノ森駅への移動

若干迷走気味になるのですが… 上の旧駅舎を撮っていたらその向こうで上り普通車が発車する音が聴こえまして。南海本線って15分サイクルだよな?(ちょっと寄る気が既に30分)→阪堺線の浜寺駅前を除く→在線→ICタッチして乗車。
で、動く気配が…車外のホーム時刻表を見たら1本前が上の南海本線普通車とほぼ同時に出たところで、ほんの目と鼻の先を歩いた間に次発が降車ホームから入線した瞬間だったみたい笑い泣き
大人しく本線普通車を15分待った方が早かった(ここから先(の焦る事態に)響く)チーン
 
まあモトは取るって話でもないのですけど、阪堺電車が南海をオーバークロスする場所、いずれ見納めの日が来る。
南海本線の線路を分かるように撮るってことしか頭にないのですが、線路両側のスペースの内、右側※そりゃ工事中なんだからなんらか場所とるよね程度に思ってて重大な見落とし…
 
実は南海本線を渡り始める手前(登り切って右コーナー)でアウト側ビックリしたのですけど、人が結構な人数が居る。ヘルメット着用で明らかに社員の方が安全確保していたのですが、カメラの放列が有りました。
 
URLずれて行くでしょうけど、これかな?

 

 

「2024.02.16  【ちん電ツアー】旧海道畑駅撮影会ツアーを、3月16日(土)~22日(金)に実施します。」(リンクはPDF、いつまで残るか不明)で、解散15:30に対しこの時点で14:00なのでちょうどそれかな?

 

さて一連の、高架工事なんだし線路わきにスペース取る事自体は普通だろう(スペースないほど様々な工法が駆使されますけどね)でなんとも思ってなかったスペースなのですけど…

上記の堺市公式の1階層上に上がっても入口が分からなかったが、Googleが引っかけたPDF(毎度書いてるがPDF直リンに抵抗あるAndroid勢、加えて永久的なリンクなのかなぁ?)「南海本線(堺市)連続立体交差事業に伴う阪堺線対応に関する地元説明会

説明会(トーク)に合わせたパワポなのでしょうけど、阪堺線1駅廃止してバスかとか検討したけど無いわーとかの話が延々あったり(どの口が言うかなぁ<自分)で。

  • 阪堺線は南海本線の東側移設案、実施計画まではこのPDFでわかる。
  • 着手してるのかねとGoogleの航空写真を見たらまあなんということでしょう。
 
先ほどまでのニヒヒ、浜寺駅前東口の東西自由通路(地下道)に当たるまで確保されてた工事スペースニヒヒ、全部阪堺線の予定軌道じゃんニヒヒ
帰ったら東側移設の話の裏どり+詳細を探そうと思って半月放置してましたけど。コレカーと笑い泣き
 
 
小河川の暗渠遊歩道を潰して暗渠をむき出しにして改修のその上に単線で通すみたいですね。
←浜寺公園―浜寺駅前駅―浜寺公園駅→
という並びが変わりますが、駅名はそのままで行けるか。
かつて
←住吉公園―住吉大社駅・住吉公園駅―住吉鳥居前―住吉大社→
という入れ子な並びも住吉公園駅の本数現象~廃止で無くなっちゃいましたけど、補正が掛かっていくものですなぁ真顔
 
で、隣の船尾で降りて…
 
諏訪ノ森駅まで徒歩3分ぐらい?
 
保存駅舎内はマーケットイベント?に使うためかフリースペースじゃないっぽいので断念。
 
生きてる諏訪ノ森駅旧駅舎に来たのって…
 
 
 
 
 
もうこの時点でいつ無くなるか(保存話も、浜寺公園駅は早期に見えてたと思うけど、こちらはまだ)という感じで、2012年5月21日。皆既日食で年休とって、大阪駅うめきた地区のJRのビル屋上が公開されたので朝から来た帰りに寄ったのが最後でしたな。12年前になるのか。その後、上り仮駅舎が2019年から、曳家が2020年(コロナか)だったそうですけど、浜寺公園駅には3回ぐらい来られた中、こちらは2012以来でした。
10年20年かかるプロジェクトの1年だの3年だのの仮な運用期間が如何に短いか?
2012年に48歳だと今60歳で、役職解かれますからね(なんのたとえだか)、この種の大規模プロジェクトの最初から最後まで関われる関係者の方って結構希少なのでは(大卒~嘱託終わりまでの現在のフルで43年ほどよね)。
 
んで旧駅舎の周りをぐるりとしてる間に踏切が鳴り初めまして、先ほど乗車の阪堺線よりやや早く出たはずの南海本線上り普通車の1本後…乗れず。ここで15分ロス。まあトイレ我慢してたので良いのですが。浜寺公園と諏訪ノ森駅を効率よく見られればの場合からすると45分はロスってるかもしれない。
待ち時間にスマホ弄ったら、まず電池が半分減っていてモバイルバッテリー忘れているので、三宮からの帰りのバスに残しておきたい(モバイルSuica)ことを考えるとあまり使えない。その中で、あれ?そういや大阪着いた頃、なんか通知来ていた気がする京都線の人身事故とか…まだ収束していない?

カワサキワールド

ダイヤ乱れ状況での顛末(備忘)

帰り、バスの時刻まで中途半端に余った際のバッファのつもりで後に。特別展ってほどの事はやっていないけど、二輪事業70周年とかで3末までの展示、4月から車両入替などあるとのことでまあ行っとくか的な。
ここまでで要領悪い事やっていなければ、南海本線で難波→阪神で西元町から徒歩の予定でしたが諏訪ノ森のベンチでそのルートで検索すると滞在時間があまり取れない(但し45分滞在+端数とかで見てた気がする)。
所用時間短い候補で上位に来るのは尽く新今宮~環状線でJRなのですが、黄色△に!マークで乱れ表示。動いているけど各線めちゃくちゃ遅延。
遅延してたって動いていれば、何周期か前の電車に乗れて、最速はJRのはず。大阪から快速で元町、新快速だと神戸から戻り気味に歩くことになるけどJRが無難(判断間違ってる)。てことで、堺駅で乗り換えた関空急行(さっきの乗り遅れなければ自由席あり和歌山市発特急接続だったのに)を新今宮で降りて環状線ホームへ。希少種な?環状系統の外回り大阪方面が天王寺まで来ている。ここから中々電車現れず、内回りが着発した後に到着。信号変わり次第放送から待つこと暫し、特急「くろしお」を先に通すので結構な時間停まる、特急の後関空紀州路快速と大和路快速を先発させるという放送…えー内回り来る前に言えなかったのかなそれ…
経由地から西元町を外し、カワサキワールドの滞在をミニマム20分程度にすれば、大阪でいついつ頃でる快速(時間どおりではなく、遅延でその時刻に来てくれれば)で行けるはずなとと考え、大阪に「たどりつく」。先発の快速が現れず厳しいかなと思っていたら、発車案内が直前で変わって先発快速の予定が変わって新快速が現れる。徒歩の距離が厳しくなりましたが(三ノ宮で、都合よく向かい側ホームに元町停車の快速・普通が居るとは思えない→微妙に居なかった)、25分確保の状態でカワサキワールドにつきました。
 
三ノ宮ではドーっと降ってたのですが、傘がへし折られるリスクを回避する感じで到着。
 
カワサキ党には葵の御紋的なリバーマーク。
 
中野さんこんにちは。
 
3-4月で入れ替わりが告知されていた車両。650W1。
 
 
H1 (MACH III 500)
 
900RS(Z1)
 
 
 
70周年記念事業
 
昨年の9月下旬から3月までの告知

 

 

4月2日以降

 

 

 
以下常設で、結構前から何度も撮ってますけど、スマホカメラの高性能化も日進月歩なので…
上下2段にローソンのAMAチャンピオンマシンと「ローソンレプリカ」になってるところが特に面白い。
 
 
Z1000Jベース(Z1からZ1000、同MK IIと違い軽量化が進んだ)ベースのワークスで走っていて、レプリカは優勝記念モデルのような、後から出た本当にレプリカな車両(ベース車両ではない)なので、レーサーの方が上でもよかんべとは思いますけど。
 
 
H2 750。
 
ふと、小物が凝ってると毎度思う、社内チームTeam38が使っていたと思しきあれこれ。
 
 
全日本岡山大会併催のJP250でじゅんぺい選手が優勝したり、岡山スーパーツインを席巻してたのって2022年でしたっけ…と、投稿直前に鈴鹿サンデーのエントリーリストがTLに流れてきたのを見ましたが、そちらへのエントリーが見られるようで。
 
さてこれで、写真だけ上げて積読いや積書き?状態は年末年始のが…5本!?
どうしよ断捨るべきなのだろうけど…タイトルまで振って有ったか(記憶無し)