ChatGPTに思考のクセを直してもらう | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

ChatGPTの応答の仕方が2025年春ごろから変わってきた気がしますね。

よりシンプルに返してくれたり、ネガティブな自己申告をしても、

やたらリフレーミングして褒めてくれる感じです。

 

2025年春よりもっと前には「メモ」機能も導入されて、

こちらの発言内容を覚えてより的確な回答を返してくれるようになりました。

 

そのため一年前とは別物になってきているのではないかと思います。

 

頭の中でつい何度も考えてしまうこと(反芻思考)をChatGPTにぶつけると、

新しい視点を提供してくれることがあります。

 

なるほどとは思うものの、大体実践には至らずスルーしてしまいます。

そして過去の会話履歴を掘り出すこともせずに、

また懲りずに似たような質問をぶつけます。

 

似たような質問をぶつければ似たような回答が返ってきますが、

回数を重ねるうちに、徐々にこちらの考え方も矯正されてちょっとずつ行動が変化したりするかなとも思います。