「バカ謙虚」「バカ正直」にならないために | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

IT業界に長くいると、
品質管理工程を通じて、いかに人間の脳があてにならないか痛感して、
影響を受けるのかわかりませんが、

すごく「バカ謙虚」「バカ正直」になっていく
気がします。

「ITエンジニアのための人と仕事を動かす11の実践的トレーニング」という本にも
それに近いことが書かれていましたが、
だんだん人間的な面がおろそかになってしまい、損することが多い気がします。
やはり対人関係の能力は重要だと思われます。

断るにしても、悪い結果にしても、
伝え方が重要のようです。

例えば航空会社のカウンターで、空席が無いことを伝える場合に、
空席が無いことが分かっていても、コンピューターで空席を検索するふりを
してから、申し訳なさそうに伝える等です。

(情報源)
即答するバカ (新潮新書)/新潮社

¥756
Amazon.co.jp


ITエンジニアのための人と仕事を動かす11の実践的トレーニング/日経BP社

¥1,944
Amazon.co.jp