世界の水問題より惹かれること | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

元丸紅経済研究所所長の柴田明夫さんの
書かれた「水戦争」という本を読みました。

最近よくニュース系サイトでも
取り上げられますが、
例えば牛肉を生産するにも、
ものすごく大量の水が消費されている
という類の話です。

しかし、その内容よりも、
この方が那須塩原出身という方が印象に残りました。
というのも自分も那須塩原に住んでいたことが
あったためです。

世界の水問題を論じている一方で、
「蛇尾川」とか普通に出すところが萌えます。


(情報源)
水戦争―水資源争奪の最終戦争が始まった (角川SSC新書)/角川SSコミュニケーションズ

¥821
Amazon.co.jp