解雇するvs解雇しない | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

「社長の武勇伝」系の本は、
たくさんあると思いますが、

人員整理に関する考え方は
バラバラのようですね。


もと双日のCEOだった
西村英俊さんは、著書のなかで、

バッファローが、常に群れで一番遅い個体に
早さを合わせていて、その個体がやられると、
一気にスピードを上げ置いていくことに例え、

組織で弱い部分を取り除くことが
重要だと主張しています。



一方で、キヤノン電子の業績を一代で
劇的に改善させた酒巻久さんという方は、

評判の悪い社員を、あえて定年再雇用第一弾にすることにより、
社内に信頼感を醸成して、大成功したと
言っています。


結局は武勇伝系の本は
一般化された情報を得るのではなくて
実例を知るために読んだほうが良いということですかね。

(情報源)
会社は毎日つぶれている (日経プレミアシリーズ)/日本経済新聞出版社

¥918
Amazon.co.jp