ゆっぽこ隊 活動日記

ゆっぽこ隊 活動日記

「ゆっぽこ」隊長とお供の「ふと」の週末活動日記
春~秋は山登り、冬はスキーの活動中

 

9月の三連休後半戦も日曜日を中心に雨予報


今回こそ信州の山歩き、、、と計画していたものの天気予報を見て諦めてしまったゆっぽこ隊


そんな中、隊長からは「新しいスキー板を物色したい!」とのことで、東京の神田と信州のお店訪問のリクエスト


雨予報なので、隊員も特に異論無く、あわよくば自分の板も、、、などと邪(よこしま)な考えも持ちつつプランを作成


直前に天気予報が変わりながらも日曜日の全国的な雨は変わらず、ただし月曜日は関西は晴れ予報に変わったので、土日スキー板の物色とドライブ、月曜日は近場歩きとなりました
 

 

 

当初は金曜日夜に出発予定も、隊員の帰宅が遅くなったことと隊長もややお疲れ気味だったこともあり自宅で仮眠、土曜日の未明に大阪を出発しました


今回も高速道路の休日割引は適用されませんので、深夜割引の時間帯に高速に乗るためです(爆)


今回は、東京を土曜日、信州を日曜日に設定したため、まずは新東名を隊長が爆走します
 

東京に行く前に、沼津港に立ち寄って朝食

 

選んだお店は、みなと新鮮館の「丸勘」さんへ

 

 

ショッピングモールのイートインコーナーみたいに、オーダーを受けて窓口で払い出すタイプ

 

 

 

 

隊長は「店長セレクト丼+味噌汁」、隊員は「駿河丼+味噌汁+アジフライ」

 

 

 

隊員の駿河丼は、釜揚げしらすと桜エビの二色丼で、鮮度はまずまず


アジフライは肉厚でしたが、観光地価格でした(笑)
 

隊長の評価は微妙で、やはり北陸の方が好みだったようで。。。(爆)
 

 

 

その後は三島方面へ移動し、三島カントリークラブ内にある「ゆうだいの湯」さんへ


雲が多くて富士山の眺望は得られませんでしたが、ぬる湯があったりして気持ちよく汗を流しました
 

 

 

その後は、高速道路の渋滞を避けるため、箱根を超えて海沿いを走りましたが、結局江の島あたりから横浜市内を抜けるところで渋滞にドハマり

 

隊長からは「高速使った方が、、、」と突っ込まれる始末(泣)
 

 

 

その後、首都高湾岸線に乗って昼ご飯の月島まで
 

 

今回は「もへじ」さんの系列「もへじ はなれのはなれ」さんへ

 

 

 

よくよく調べてみると、、、今年6月の遠征時も丸の内で系列店を訪問していました
 

さらに、昨年寄った東京駅のお店も系列だったようで、、、


さらにさらに、大阪のルクアイーレにも出店している、、、(爆)
 

まぁ人気店で美味しいのですが、隊長は次は違う店を、、、と心に誓ったようです(笑)
 

 

 

 

明太子もちもんじゃ + チーズトッピング

 

 

 

 

二枚目は「五目もんじゃ」 : 土手ができた後隊長が実演(爆)

 

 

 

「明太子もちもんじゃ」はクリーム多めの出汁、「五目もんじゃ」はソース多めの出汁、と期せず味変えになっていて良い感じでした(爆)


 

食後は、本命の神田のスキーショップへ


「FUSOスポーツ」 → 「Vail」 → 「FJANK」 → 「ワンゲルスポーツ」と王道を物色


その後、場所を移動して、「カンダハー」 → 「石井スポーツbcMAP」 → 「石井スポーツ山の店」へ
 

隊長は色々と迷っていたようで、調査継続となりました



この日の宿泊についてはお金を使わず車中泊!と隊長から指示があったので、翌日のことと涼しさを考えて、群馬県の道の駅川場へ
 

隊長からは飲食+車中泊を想定して行き先を決定、車中泊は初めてと思っていたのですが、6年前に同じように飲食+車中泊を行っていたようで、自分たちの記憶力の無さに愕然としたゆっぽこ隊でした

 

18時半頃に到着、唯一開いていた「地ビールレストラン武尊」さんへ
 

 

珍しくビールを呑む隊長、武尊サーモンのカルパッチョ、川場四季御膳

 

 

 

予報通り夜から雨が降り出し、昨日の睡眠不足もあったので、この日は早々に就寝しました

 

 

 

翌朝は5時に起床、昨晩から十分に睡眠を摂取できたようです(笑)


この日は白馬から松本のお店を巡る予定でしたが、まずは群馬県を横断して草津温泉へ
 

朝イチは草津へのアクセスも空いていて、6時半頃に草津温泉に到着したところ、雨によるガスで視界不良
 

久しぶりの草津温泉ですが、久しぶり過ぎたのとガスのせいで「お上りさん」状態
 

とりあえず有料駐車場にクルマを入れてから日帰り温泉へ
 

洗い場が少なく混雑しそうでしたので、7時の開店前に並びました
 

お風呂はさすが草津温泉という感じで楽しめました
 

 

御座之湯は朝7時オープン、湯畑、オサレなマンホール蓋

 

 

 

その後は、渋峠、信州中野、信州新町を経由して白馬へ
 

渋峠ではマーカスに挨拶をし、信州中野では農産物直売所で果物を中心に買い物、信州新町では「そば信」さんで蕎麦を食べて、、、
 

 

 

 

夏はお久しぶりの渋峠ホテル、マーカスには相手にしてもらえず


 

 

 

隊長は「鴨南そば」、隊員は「天ぷらそば+豚味噌たまごかけご飯」

 

 

 

その後は白馬に立ち寄りましたが、お店は小さいお店が多くてあまり参考にならず

 

安曇野の「モンベル」を経由して松本の「安曇野スポーツ」、「かもしかスポーツ」へ

このあたりで隊長の方針もだいぶ固まったようで、満足して帰宅の途に、、、

 

 

 

今回も安房トンネルを抜けて平湯温泉から高山経由にしました


平湯温泉では気温が低かったので気持ちよく温泉に入り、高山市内で買い物後、東海北陸道へ
 

今回は珍しく関SAで晩ごはん
 

 

 

 

隊長は「飛騨牛せいろ飯」(写真なし)、隊員は「トンテキ定食」、味はそれなり

 

 

 

その後は渋滞もなく連休中日としては少ない交通量に驚きつつ、22時頃には帰宅しました

 

 

 

翌月曜日は、これまでとは異なり秋の涼しい風が吹くような天気に

 

少しゆっくりと起床し、北摂の山で軽めのハイク

 

8月は熱中症気味でしたが、今回は涼しくて余裕がある山歩きとなりました

 

 

 

ヤマレコ記録 : 

 

 

 

 

秋の花も咲いていて、ようやく季節の移ろいを感じることができました

 

 

 

スキーの前売り券、シーズン券の早割なども始まり、ようやく季節がかわったような感じです

 

あとは、本州の降雪の情報を待つのみ、、、ですね

 

 

 

 

現在9月中旬も過ぎていますが、いまだに猛暑日近い気温+天候不順が続く日本列島

 

毎年言っているようですが、今年も本当に異常気象

 

暑さはもちろん、今年は台風の動きが全くおかしい

 

日本列島付近でいきなり発生したり、東から西に動いたり、、、

 

ゲリラ豪雨は関東地方が中心ですが、東海でも近畿でも発生したり、、、

 

天気を見ながら休日のプランを作成するゆっぽこ隊ですが、そんなこんなで翻弄されまくり

 

9月上旬から三連休にかけては週末の天候不順の影響を受け、プランが崩れまくりでした

 

さらに、今年は8月下旬から9月の三連休まで名神高速の集中工事の影響を受け、東にも遠征できない日々、、、

 

そんなこんなで、天気を見ながら関西近辺をウロウロとすることになりました

 

 

 

最初の土日は、隊長の要望もあって土曜日は軽くハイク、日曜日は休息も兼ねて近場で買い物のみで過ごしました

 

隊長は仕事の疲れと「オフトレ(爆)」効果による運動要望があり、天候や暑さの状況も加味してなかなか苦労した隊員(泣)

※オフトレ = お太れ!

 

土曜日は、金剛山の未踏ルートにチャレンジ

 

ヤマレコ記録 : 

 

 

 

木漏れ日が美しく、ちょっとは秋の気配を感じた谷筋のコース

 

 

 

 

山頂に上がると暑さにビックリ! : 隊長持参の冷たい梨とゼリーに癒やされました

 

 

 

「ツツジオコース」は川に沿って登るコースで、「ルーファイ」が必要な難しいコースでしたが、涼しくて人の少ないコースは楽しくて、この時期にはオススメです

 

山頂広場では多くのハイカーにビックリ

 

下山は千早本道から下りましたが、こちらは時間の経過と共に気温がぐんぐん上がり、下山なのに汗をかく始末

 

おまけに、最後に選んだコースでルートミスをしたりして、隊長からお小言をいただくことに(泣)

 

 

 

翌週は三連休、当初は日曜日に信州あたりを、、、と計画していましたが、日曜から月曜までが雨予報(泣)

 

ということで、隊員と隊長の希望を混ぜながら、日帰り三発というアホアホプランを実行(笑)

 

 

 

土曜日は、「梨」を仕入れに鳥取へ

 

二週間たつと梨の時期も変わり、前回は二十世紀・新甘泉・なつひめ主体でしたが、9月中旬は豊水・秋映・秋甘泉などが主体になっていました

 

道の駅かわはら → JA鳥取わったいな への黄金ルートで農産物を購入

 

その後は、あてのない気ままなドライブへ

 

 

昼ご飯は「いか」を希望していましたが、「もさえび」を見つけて急遽変更(爆)

 

 

 

鳥取の夏はイカがウリですが、9月に入ると紅ズワイになり、テレビでも漁の解禁がニュース番組で流れていましたが、、、この時期はモサエビ!ということを忘れていました

 

ブログを見返すと、数年前にも同じような記録がありました

 

隊員の脳ミソも退化しているようで、、、(泣)

 

 

 

その後は、蒜山に向かいながら立ち寄りの旅

 

温泉に入ってから、鳥取道の新規開業区間そばの道の駅へ

 

 

 

2019年開業の道の駅「西いなば気楽里(きらり)」 : 鳥取産品がウリ

 

 

 

 

ジンジャーエールとぶどうジュース : 隊長は勢いでジンジャーシロップを購入!

 

 

 

 

蒜山では適当にドライブと道の駅探索 : ジャージーランドでソフトを購入!

 

 

 

三連休初日の混雑ぶりにびっくりしながら蒜山を軽くドライブ、ゆっくり帰宅しました

 

ちなみに、今年から9月の三連休も高速道路の休日割引は対象外とのこと!

 

道路公団も多忙期の値上げに味を占めたようで、深夜割引の値引きも含めて対策が必要になってきました(爆)

 

 

 

帰宅後は、この日入手した「白いか」と「ガラエビ」で晩ごはん

 

 

 

隊長のおかげで美味しく刺し身でいただきました!

 

 

 

「白いか」は値上げが著しく、「ガラエビ」は足が早いので、勢いで購入してしまいました

 

ちなみに、この日は白いか一杯とガラエビ200gぐらい?で1200円ぐらい

 

お店で食べると3,000円から4,000円ぐらいしそうです

 

隊長、ありがとうございました!

 

 

 

 

翌日曜日は終日雨が降ったり止んだりの予報

 

隊長からは「うなぎ!」とのリクエストがあったので、色々と調べて三重県津市へ

 

以前にも訪問しましたが、名古屋や岐阜に比べて、比較的安価なのが嬉しいです(爆)

 

この日は予定なくドライブ気分で遠征、直前で調べた農産物直売所はイマイチ、JAのスーパーなどを冷やかしながら10時30分頃に目指すお店に到着すると、、、すでに行列!

 

 

津市にある「新玉亭」さん : 行列はかなり長くなりましたが3フロアに収容(笑)

 

 

 

 

隊長は「うな重」 : かなりカリッと焼いていて好みでした

 

 

 

 

隊員は「うな丼(特上丼)」 : う巻きは二人でシェア、卵はかなり甘め

 

 

 

 

うなぎの後は「ミルクパレット」さんでミルクソフト : 美味しいけど牛乳感がちと弱め?

 

 

 

その後、榊原温泉で汗を流し、名阪国道から帰宅しました

 

 

 

月曜日は、午後からにわか雨の予報が出ていましたが、隊長からハイクのリクエスト

 

金剛山の別ルートを提案しましたが却下されましたので、あたためていた奈良県の竜門岳へ

 

一応三百名山となっていますが、地味で急登覚悟で登りましたが、、、

 

 

 

ヤマレコ記録 :

 

 

 

 

 

序盤から急坂の連絡、コースは不明瞭、下山コースはテープすらなし、という完全に里山(爆)

 

 

 

想像以上に急坂のルートだった上、取り付きが登りも下りもかなりの急坂という難コースだったため、隊長はかなりご立腹!

 

無理矢理周回するな!ハイカーが少ないコースを選ぶな!というお説教を受けました(泣)

 

 

 

下山後は、三輪そうめんの有名店「三輪山本」さんへ

 

 

立派な建物、かなり儲かってる匂いが、、、(爆)

 

 

 

 

 

隊長は「にゅうめん(白龍)」 : 狙っていたメニューが売り切れのため仕方なく。。。

 

 

 

 

隊員は「そうめん(白髪)」 : 糸もずく並の極細面にビックリ!

 

 

 

連休なので大混雑覚悟で訪問しましたが、13時過ぎても1時間待ち

 

狙っていたメニューはほとんど売り切れになってしまい、消去法でメニューを選択

 

確かに美味しいのですが、、、みなさん、そんなにそうめん好きですか?(笑)

 

その後は混雑する前に帰宅しました

 

 

 

こんな感じで、9月上旬は例年通りグダグダな日々(爆)

 

次の三連休も、、、今のところダメそうです(泣)

 

 

2024年も夏休みが終わってからは、例年通り色々とグダグダな日々

 

週末は天気が悪い上、迷走台風の影響で山には登れず

 

まぁ、隊長もバテ気味でしたので、、、

 

ということで、8月下旬の二週間は休息を中心に、例年通り「フルーツ祭り」が開催されました

 

 

 

最初の週末は、こちらも例年になりつつある「いちじく祭り」

 

隊員がお気に入りの「道の駅かなん」に行き、いちじくをGET!

 

今年も甘くて濃厚ないちじくにありつきました

 

翌日は梅田に買い物に行きますが、お目当てのものは入手できず

 

 

 

さて、翌週ですが、週の前半から台風が近畿地方を直撃する予報が出ていて戦々恐々

 

隊長はあらためて備蓄品をチェックしたりしていたものの、、、

 

その後、台風は迷走を始め、当初は影響がなさそうだった九州経由で東に向かうルートに

 

 

やまてん版ルート(2024/8/30  16時頃) : こんなんあるか思って保存していました(笑)

 

 

 

気象庁や気象予報士さんのプライドをかなり傷つけた台風10号は、最終的にやまてんの予想に近く、瀬戸内海から四国横断の暴挙に出て、最後は紀伊半島南側でUターンしかけたところで熱帯低気圧になりました

 

隊長は、「近畿地方にちょっかいかけるために戻ってくるんちゃうか?」なんて言っていましたが、、、

 

最終的に大阪は大きな影響がなく、こちらは助かりました

 

今回は雨台風だったようで、近畿の南部、東海、関東あたりがかなりヤラれた様子

 

被害に合われた方にはお見舞い申し上げます

 

 

 

週末は、土曜日は台風の影響がありそうだったので自宅警備、午後からは雨風の心配がなくなったので温泉療養(笑)

 

日曜日は、鳥取県の梨祭りに参戦!

 

いつも通り、「道の駅かわはら」に立ち寄ってから、会場の農産物直売所の「わったいな」さんへ

 

 

試食会(新甘泉と二十世紀)に参戦 : それ以外にも小さいものを中心に梨を満喫(笑)

 

 

 

その後は、温泉、買い物、回転すしと立ち寄り、15時半頃に帰宅しました

 

 

 

このブログを書くために何年分か見返しましたが、ここ数年の8月下旬から9月上旬は毎年こんな感じ

 

山に登ったり登らなかったりしつつ、いちじくと梨に溺れる日々、、、(爆)

 

せっかく夏に鍛えた身体もすっかりなまってきて、次の三連休が心配になってきました(泣)

 

 

後編です

 

 

 

8/14(水)

 

この日も移動日設定で、翌日以降の天気によって登る山をリサーチ

 

どうも台風の動きが予想よりも早まったため、予定していた福島の山は予報が悪化

 

燧ヶ岳、一切経山、磐梯山などなどは諦めることに

 

岩手も天気はイマイチの上、先日の豪雨の影響もあったり

 

そんな中、唯一ドピーカン予報が出ていたのが鳥海山!

 

前回ヘロヘロになった上に眺望イマイチで残念だった鳥海山!

 

リベンジの気持ちもあった上、隊長からの強い要望もあったので、鳥海山に決定!

 

ホテルでゆっくりする予定が、いそいそと準備をして酒田まで移動します

 

 

 

この日は時間を取れるので、下道ドライブ

 

途中ゲリラ豪雨にあいながら大峠を超えて山形県に入り、まずは山形の「ぐっと山形」さんで休憩

 

ここは東北地方各地のお土産があるので、隊員の購買意欲がマシマシ、つられて隊長の購買意欲もマシマシ

 

 

気がつけば隊長は玉こんにゃくを購入、他にもお団子、桃などガッツリいきました(笑)

 

 

 

この日は、昨日のホテルでかなり食べすぎたので、お昼は「ちょこちょこ食べ」で過ごしました

 

隊長は、かなり膨らんだお腹を見て、鳥海山はガッツリ歩く!と気合が入っていました(笑)

 

 

 

その後、温泉に立ち寄った後、下道を走って酒田市へ移動

 

翌日の食料品等を購入、下山後のホテルも確保し、晩ごはんはお久しぶりの「花鳥風月」さんへ

 

 

隊長は季節限定の「冷やし柚子塩」、隊員は「海老ワンタン+追加ワンタン」

 

 

 

ワンタンは確かに美味しかったのですが、前回と異なって感動は弱め

 

嗜好が変わったのか、先日の「牛乳屋食堂」さんのインパクトが大きかったせいなのか。。。?

 

 

 

そんな感じで最終コンビニで食料を買い込んで、前泊するための登山口

 

今回は、前回登ったメジャーコースの鉾立でなく、薊坂で有名な湯ノ台コースへ

 

湯ノ台コースの駐車場はアスファルト20台程度、半分ぐらいが車中泊勢でした

 

 

 

 

8/15(木)

 

標高1000m超は涼しく、十分に睡眠をとり、身支度をして朝5時に出発です

 

天気は予報通り快晴、周囲は雲海で、なかなか良いコンディションに見えました、、、

 

山レコ記録 :

 

 

 

 

 

出発時点は快晴、雲海も良い感じ、八丁坂を登ると山頂もバーン!

 

 

 

 

お花も素晴らしかった!薊坂は名前の通りにアザミがすごい!

 

 

 

 

快晴予報が早々に雲が上がってきて、、、(泣): 外輪山と山頂は岩場歩き

 

 

 

 

下山時は雪渓に癒されながら、、、なんと途中で夕立!ヘロヘロになって下山しました

 

 

 

お久しぶりの鳥海山、やはりお花の山は登山スピードが全くあがらず、ヘロヘロでした

 

それにしても、ハクサンシャジンやアザミをはじめ、多くの花々が咲いていて、大満足!

 

ただし、山頂の新山は渋滞しやすいので、次回はスルーでも良いかもしれません(笑)

 

腹立たしかったのが、天気予報が大外れだったこと!

 

9時前にはガスに沈み、おまけに下山時は夕立!

 

某サイトにはクレームを入れたくなりました(爆)

 

 

 

下山後は、登山口に近い鳥海山荘に立ち寄り、雨でずぶ濡れになった身体を温めました

 

その後は鶴岡市まで移動してホテルにチェックイン

 

ご飯やさんに移動するのも面倒でしたのでコンビニご飯で早々に就寝、、、

 

 

 

8/16(金)

 

台風が予定通り金曜夜に関東から南東北に接近する予報でしたので、早々に帰阪することに

 

※結局、台風は予報よりも東に逸れたため、大きな影響はなかったようで、、、

 

 

 

この日は、寒河江の農産物直売所、蔵王温泉を経由して新潟に出てから北陸道で帰宅することに

 

まずは、寒河江の産直に立ち寄り、シーズン終盤の「もも」や野菜を購入

 

蔵王温泉に行く前に、隊長のリクエストで山形市内の団子屋さん、そして再びお土産物屋さんの「グッと山形」さんへ

 

まずは、山形市内の「出羽の恵み かすり家 本店」さんへ

 

混雑上等!と訪問したもののあっさり入店にビックリ(笑)

 

隊長は「8月限定のもも、ずんだ、くるみ」を選択

 

ずんだ餡は、粗めのずんだがとても美味でした

 

 

もち(餡)からジェラートへ : 食欲爆発です(笑)

 

 

 

その後、蔵王温泉で強酸性の硫黄泉でまったり、お肌もすべすべ(笑)

 

隊長は、こんな温泉が身近にあって山形市民が羨ましい。。。と本気で羨ましがっていました

 

 

 

その後は赤湯市内のスーパーに立ち寄った後、荒川に沿って山形県を後にして新潟県へ、、、

 

 

新潟県に入ったところの道の駅で「ぽっぽ焼き」を買い食い(笑)

 

 

 

新潟市内で早めの晩ごはんは「田舎屋」さんのわっぱ飯

 

観光客向けのお店なので、若干お値段高めです(笑)

 

 

最後の晩ごはんなので奮発して「贅沢わっぱ飯」のセット

 

 

 

ほど良い時間になったので、その後は高速道路を交代で運転し、深夜1時ぐらいに帰宅しました

 

 

 

 

戦利品の一部(笑) : この他、野菜類、お菓子類など今回も大量でした(笑)

 

 

 

今年も天候に翻弄されつつ、夏の旅行も無事に終了しました

 

年々暑さに弱くなり、山のペースも上がらず苦戦していますが、それでも何とか楽しく遊ぶことができました

 

大阪に戻ってから、すっかり暑さにバテていて、すでにグダグダです(泣)

 

 

 

今年も一週間の夏季休暇を準備できたゆっぽこ隊

 

今回は、岩手・福島あたりの山歩きを中心に、早池峰山や後生掛温泉などなどとプランしていましたが、、、今年も無情の雨、雨、雨

 

特に7月の秋田山形の集中豪雨、お盆直前の大雨と台風直撃、、、

 

いや、今年の天気は本当に異常で、関東近辺の太平洋上で熱帯低気圧が発生 → 台風になって数日で消滅、という流れは今まで見たことなし

 

おまけに東北沿岸で発生した台風が北西に進路を取って東北地方を縦断するなんて、、、

 

いやぁ、本当に天気には翻弄されました

 

それ以外にも、直前で発生した日向灘の地震で南海トラフの注意報が出るという前代未聞の自体

 

繰り返しますが、夏の暑さも加えての異常気象には困りものです

 

 

 

困ったゆっぽこ隊でしたが、お盆休み前半は中部地方は比較的天気に恵まれそうでしたので、久しぶりの北アルプス遠征までは決定し、後は天気の状況を見ながら動くこととし、まさに「ケ・セラ・セラ」ツアーとなりました(笑)

 

 

 

 

 

最終行程

 

8/9(金)   深夜発、ひるがのSA車中泊

8/10(土) 白川郷・五個荘、富山、白馬、扇沢車中泊

8/11(日) 北アルプス 蓮華岳登山 松本ホテル泊

8/12(月) 松本周辺、長野、木島平車中泊

8/13(火) 六十里越、会津若松ホテル泊

8/14(水) 山形、酒田、湯ノ台車中泊

8/15(水) 鳥海山登山 鶴岡ホテル泊

8/16(木) 寒河江、山形、新潟、深夜帰宅

 

 

 

 

8/10(土)

 

この日は翌日の北アルプス登山に向けてのコンディション調整日(笑)

 

朝発ではお盆渋滞に確実に巻き込まれるので、深夜に都市部を抜けるために隊長の運転で爆走

 

この旅でも信州ステイが決まっていたので、今回は北陸から扇沢に入るプランで決定

 

深夜にひるがの高原SAで車中泊しましたが、この時点でも駐車場は大混雑でした

 

拡張工事が早く完成することを切に願います!

 

 

 

翌日は、お昼に富山で海鮮!だけは決まっていたので、合掌造りなどを見学しながらダラダラ移動

 

 

左は白川郷、右は五箇荘 : いずれも営業開始前にちょこっと立ち寄りました(笑)

 

 

 

富山平野に入ってからもダラダラ運転

 

最終盤のパリオリンピックの結果なども確認しながら、開店一時間前にお目当てのお店「水橋食堂 漁夫」さんに到着

 

順番待ちの名前を書いてから、時間があったので近くの施設で汗を流し、開店直前に戻るというアクロバティックな技を駆使(爆)

 

人気店らしく、開店直前はお客さんは多くなりましたが、無事に入店できました

 

 

お店の外観、定食につく漁師汁、隊長は海鮮丼、隊員はお刺身定食

 

 

 

お盆時期なので魚の種類は並でしたが、それでも新鮮な白身魚中心で、特に隊長は大喜び(笑)

 

値段も普通の価格でしたので、よいお店でした

 

日本酒などの夜メニューも魅力的でしたので、また再訪したいものです

 

 

 

次は扇沢に向かうところで、飛騨経由にするか糸魚川経由にするか迷いましたが、御盆期間はTJARが行われるので、そのスタート地点を見学するために糸魚川経由にしました

 

 

魚津市のミラージュランド : イベントスペースはスタート準備OKの模様

 

 

 

ミラージュランドは、いつも北陸道を走っていると海側に見える観覧車があるところ

 

初めて訪れましたが、地元民向けのローカル施設

 

色々と趣向を凝らしていて、何とか頑張ってほしいなぁと思えるところです

 

肝心のTJARについて、看板等はなく、イベントスペースの準備状況だけがわかりました

 

この数時間後に兵(ツワモノ)が参集し、大変なレースのスタート地点になりました

 

この後の旅行の間、隊長はスマホを握りしめてレース状況を確認していました(爆)

 

 

 

この後は一般道をダラダラ移動して白馬村に到着

 

今回は、初めてハイランドホテルの日帰り入浴を利用しましたが、ここの露天風呂のロケーションは素晴らしかったです

 

この日は高曇りのため白馬岳などの山頂が見えなかったため、バーンと晴れた日に再訪しようと思います

 

 

 

この日車中泊予定の扇沢には明るいうちに着きたいので、早めの晩御飯

 

いくつか候補の中から選んだのは大町の「くんくん亭」さん

 

大町では以前にもお店を探したのになぜかヒットせず、今回はじめての訪問となりました

 

洋食屋さんですが、お店のウリは巨大な「チキンカツ」!

 

かなりのボリュームですが、「明日のハイクの燃料!」と言い訳をしながら美味しくいただきました(爆)

 

 

並が大きいのでミニを選んでも手のひらサイズ(笑): なおミニプリンはミニでした(爆)

 

 

 

翌日の買い物を済ませ、17時半頃には扇沢の駐車場に到着

 

ブルジョワなので(笑)、登山口に一番近い市営第一駐車場の水平の場所をGET!

 

前日の睡眠不足、1000m越えの冷涼な空気により、19時頃にはあっさりと眠りにつきました

 

 

 

 

8/11(日)

 

この日は「山の日」なので多くのハイカーが見込まれていましたが、予測は大当たり

 

翌朝起きた頃には有料駐車場ですら満車の状態で、この日はかなり下まで路駐が続いたようでした

 

さて、今回は北アルプスでは日帰り登山向きで、天気も良さそうということで、鉢ノ木雪渓を登って鉢ノ木小屋へ

 

余力があれば鉢ノ木岳か蓮華岳を登ることにしました

 

・・・実は、当初プランでは両方を登る予定をしていたのですが、あまりのスピードの遅さと疲労感から早々にプランを変更し、何とか一座ということで蓮華岳を登ることにしたのです(泣)

 

 

 

山レコ記録:

 

 

 

スタート前の勇姿、雪渓横の夏道を登る、ガスとヘリコプター、鉢ノ木小屋

 

 

 

予定では終日天気の予報でしたが、早々にガスが上がってきてお昼前には各谷筋はガスが立ち込めて遠望が効かない天気となってしまいました

 

逆に、暑さで喘いでいた隊員にとっては恵みのガスとなり、雪渓沿いの雪解け水も含めて、かなり助かった登山となりました

 

なお、この日は雪渓付近で滑落があったようで、ヘリコプターによる救助により重傷でしたが命には影響がなかったようで、何よりでした

 

鉢ノ木小屋に着いた時には一瞬下山も考えましたが、最低限のノルマとして蓮華岳に登ることにしました

 

雷鳥に会えれば、、、と淡い期待を抱きつつ、、、

 

 

 

蓮華岳山頂付近はガスガス&空腹でヨタヨタ、下山もかなり脚にきたようでヨタヨタでした

 

 

 

蓮華岳に着く頃にはガスガス、期待していた雷鳥にも会えず残念でしたが、何とか最低限の目標はクリアで一息

 

下山もコースタイムよりかなり遅れてしまい、ギリギリ17時半頃の到着となりました

 

いやぁ、夏道はなかなか歩きづらい上に疲労も重なり、隊長はへばり気味でした

 

それでも何とか歩き切って無事にゴール、温泉で汗を流し、この日はホテルで休養をとりました

 

 

 

8/12(月・祝)

 

この日からの予定は未定で、天気予報をチェックして活動内容を決めることにしていました

 

台風等の影響で12日から14日までは天気がイマイチな上、16日から17日ぐらいは次の台風の情報も出てきて、ちょっと不安な予報に

 

15日は福島・山形あたりの天候は何とか、、、という予報でしたので、とりあえず福島方面へ向かうことにしますが、プランも宿泊場所も決めきれず

 

何とか13日に会津若松の宿が取れたので、12日と13日はゆるゆる移動となりました

 

まず、12日ですが、隊長・隊員共に筋肉痛が出ていたので、この日は隊長から温泉療養のリクエスト!

 

万座温泉に行きたかったのですが、混雑が予想されるため断念

 

まずは、松本市内のスーパー銭湯でゆっくり身体を休めてから、山形村の「そば」で体力充填することに

 

山形村はそ「そば街道」のお店が有名ですが、今回は少し離れたところにある「木鶏」さんへ

 

ホームページおしゃれ、店内おしゃれ、店員さん朗らか、という感じで、なかなかの人気店でした

 

当然開店前に到着して、開店直後を狙いました(笑)

 

 

右上はそばの産地表、「夏野菜のやまっちそば」を各自、親子丼をシェアしました

 

 

 

そばは手打ち、出汁は少し塩味を感じましたが醤油がないタイプ、山形村の山芋で作ったシャキシャキのやまっち、そして夏野菜と中々美味でした

 

普段トマトをあまり評価しない隊員も美味しい!と感じた地元産のトマトは大当たりでした

 

親子丼は卵にしっかり火を通すタイプで、食べごたえありました

 

退店する頃には待ちの列もできており、駐車場の少ないお店なので狙う方は開店直後が良いかと

 

 

 

その後は、ダラダラと長野県を北上

 

途中コインランドリーに立ち寄ったり、いつもの信州新町の「そば信」がすごいことになっているのに驚愕したり、、、

 

二軒目のお風呂は中々決まりませんでしたが、いつもはちょっと行きづらかった地蔵峠を超えて「十福の湯」さんへ

 

広々とした露天風呂と涼しさは気持ちよかったのですが、なぜ民間施設は浴場に岩を配置したがるのか、ちょっと疑問に感じた隊員でした(爆)

 

 

 

その後は長野市内に戻り、早めの晩御飯は「洋麺亭」さん

 

イタリアンのチェーン店ですが、群馬と長野が中心で普段お目にかかれないので、訪問しました

 

 

長野若里店さんの外観、隊長は「上州豚とキャベツの柚子胡椒(S)」

 

 

 

こちらのお店は麺の量がウリのようで、メガサイズもメニューにありました

 

すっかり老化しているゆっぽこ隊はそんなに食べられず、隊長は一番小さいSサイズ(80g)でした

 

隊員は「グラタン」と「サラダ」をいただきましたが、残念ながら撮影忘れ(泣)

 

 

 

この日の宿泊場所ですが、気温が高かったので少し標高を上げたほうが良いのか迷いましたが、静かさを優先して、いつもの道の駅「木島平」へ

 

残念ながらここでも熱帯夜だったため、満足に睡眠を取ることができず、他に車中泊しているクルマがなかったので、エアコンかけて就寝しました

 

 

 

8/13(火)

 

この日からしばらく天候不順で曇り時々雨予報

 

この日は会津若松まで移動のため、信濃川を下り、六十里越を経由して会津に入ることに

 

5年前に通りましたが、あまり記憶がなく、フレッシュな気持ちで移動しました

 

会津に入ったところで隊長の観光モードが全開(笑)

 

特に「赤ベコ」が気に入ったようで、色々と見物していました

 

 

左 田子倉ダムからの眺望 : 右 道の駅「みしま宿」そばの只見線撮影スポット!

 

 

 

 

道の駅「柳津」にて、ラッキー広場のラッキーとベロリンガ、赤ベコを愛でる隊長

 

 

 

ラッキーは、福島県の応援ポケモンらしいです

 

柳津町には赤ベコファミリー?がいるようですが、2体しか見つけられず

 

その後、温泉に立ち寄ってから会津若松へ

 

お昼ご飯に選んだのは、人気ラーメン店の「牛乳屋食堂」さん

 

11時の開店直後に訪問したところ、すでに30組以上の待ち状態

 

回転は比較的早かったのです、それでも1時間半ほど待って入店しました

 

この日は予定がフリーな上、仮眠も取れてそれほど苦痛にならなかったので助かりました

 

 

「牛乳屋食堂」さんは2フロアで回転早め: 向かいのお店でミルクソフト、商売上手(笑)

 

 

 

 

隊長は「ミルクみそラーメン」 : 隊員はBセット(みそタンメン+ミニ煮込みカツ丼」

 

 

 

みそラーメンは、辛くないが味のしっかりしたスープ、そして名物のミルクみそラーメンになるとコクが出てすごい美味!

 

そして、何より良かったのが、こちらも喜多方同様中太縮れ麺!

 

とても美味しいラーメンに出会えて大満足でした

 

 

 

その後、チェックインには少し早いので、会津若松市内をブラブラ

 

まずは、東北各地のお土産を狙って鶴ヶ城そばの「鶴ヶ城会館」へ

 

 

鶴ヶ城の駐車場も兼ねていて立地は抜群 : 隊長は実演販売の「あわまんじゅう」にご満足

 

 

 

期待していたのですが、こちらはツアーやお城見学の観光客向けでちょっと残念でした

 

その後、スーパーで今後の食材などを補充して、この日の宿泊場所の東山温泉へ

 

今回の宿泊場所は東山温泉にある温泉旅館の「くつろぎの宿 千代滝」さん

 

時期的なものもありますが、なかなかの料金でした(爆)

 

 

最上階にある展望露天風呂からは会津盆地も見える素晴らしいロケーションでした

 

 

 

近年改装されたのか、全体的に黒を基調とした落ち着いた内装で、ラウンジ等の休憩エリアも充実

 

温泉も気持ちよく、展望露天風呂は真夏でも涼しい風を受けて良い感じ

 

そして、最大の魅力は晩御飯、バイキング形式は賛否が多いですが、ゆっぽこ隊にとっては地元野菜を使った多くの種類の料理は大満足

 

隊長も日本酒でちょこちょこ飲み、あっさりと撃沈していました(爆)

 

これまでの疲れもあったので、この日もあっさり就寝しました

 

日本酒バーを楽しめなかったのがちょっと残念(笑)

 

 

 

後編へ続く

 

 

8月最初の週末は、隊長リクエストで長野への遠征

 

隊長の体調も戻りつつあるので、もう少し登りたいとの要望

 

天気予報は、土曜日はまずまず、日曜日は雨まじりの不安定な状況でしたので、土曜日に歩くことに決定

 

退院の複数プランに対して隊長からダメ出しがたくさん入り(爆)、結局は北八ヶ岳に決まりました

 

 

 

 

金曜日の夜に大阪を出発、隊長が爆走して、いつもの小黒川PAで4時間ほど仮眠

 

睡眠不足覚悟で移動開始、朝7時に登山口の大河原峠に到着

 

7時30分頃、登山口からスタートしました

 

山レコ記録:

 

 

 

 

今回は、赤線つなぎを目標に、大岳を経由して北横岳を登る変則周回ルートです

 

他の方のプランを参考に5~6時間程度で歩けるかと思ったのですが。。。(泣)

 

やはり、睡眠不足とスタート時間の遅さから来る暑さでかなり消耗しました

 

特に、隊員は持参した水分がすくなかったようで、結局熱中症の一歩手前ぐらいだったようです

 

このあたりは、大いな反省が必要です! ← 自分!(爆)

 

双子池から大岳へのルートは岩場が多く、ここでかなりヤラれました(泣)

 

隊員は、歩きながら「北横岳からロープウェイ側に降りてタクシーかなぁ?」とか考えていました

 

隊長は、「遭難してヘリコプター呼ぶ場合どこが良いのか?」とか考えていたようです(爆)

 

何とか北横岳山頂にたどり着き、ランチをいただく頃には体力もだいぶ回復、最後の陽射しの下のダラダラ登りも何とかこなして無事に周回を終えました

 

毎年八ヶ岳に来ていますが、毎回何かと騒がしい状況です(笑)

 

 

 

 

スタート時点は良い天気、双子池までは余裕、そこからの登りで撃沈(泣)

 

 

 

 

岩場をガシガシ登るもヘロヘロに、上空の曇り空に助けられて何とか大岳山頂

 

 

 

 

目指す北横岳山頂、こちらは比較的登りがハードでなくて何とか歩けた感じ

 

 

 

 

北横岳山頂(北峰)とうちゃこ 、ロープウェイ組と合流して一気に賑やかに

 

 

 

 

下山は静かなルートをガシガシ、最後は暑さにバテバテながら無事にゴール!

 

 

 

 

ご褒美は「牛乳専科もーもー」さんの「牛乳ソフト」で北八ヶ岳に乾杯!(笑)

 

 

 

 

すっかり夕方になってしまったので、いつもの産直には寄れず

 

仕方なく、蓼科温泉に入り、お蕎麦を食べてから帰宅しました

 

 

そば街道の「長寿更科」さん : この時期名物のトウモロコシの天ぷら甘い!

 

 

 

高速は混雑もなく、隊長→隊員と運転しながら23時頃には帰宅しました

 

 

 

翌日曜日ですが、隊長は昨日の筋肉痛のためダウン

 

隊員は雑用で一日を過ごしました

 

 

 

今年の暑さはなかなか厳しく、隊員は毎回ヘロヘロになります

 

それでも、次週からはお盆休み

 

天気が心配ですが、いくつか山に登りたいです

 

 

7月最後の週末

 

隊長から「夏のお花に癒やされたい!」とのリクエスト

 

それでも隊長は病み上がりのため、白山はまだまだ困難な状況

 

隊員も夏の暑さにバテバテでコンディションはイマイチ

 

しかし、隊長からは「クロユリ!クロユリ!」との熱いリクエストがやまず

 

時期的には、木曽駒ケ岳かなぁと思いましたが、天候も見据えたうえで、お久しぶりの乗鞍岳にしました

 

ついでに、隊長接待のため、松本で一泊することもプランに組み込みました

 

 

 

今回は、隊員が有給を取り三連休としたため、木曜日の夜に大阪を出発

 

以前であれば乗鞍観光センターまで移動して車中泊、となるのですが、現在は乗鞍観光センターは車中泊NGとなっていますので、とりあえず東海北陸道の松ノ木PAで仮眠することに

 

松ノ木PAまでは隊長が爆走、仮眠後は隊員が運転して4時頃に乗鞍観光センターに到着

 

1時間ほど仮眠、無事に6時発の始発のシャトルバスに乗り込みました

 

この日は平日のため、シャトルバスは3台でした

 

 

 

ヤマレコ記録 :

 

 

 

 

以下はダイジェストで

 

 

乗鞍観光センターのバス待ち : 畳平はガスガスでしたが徐々に天候が回復

 

 

 

 

お久しぶりのピークハント : 左は大黒岳、右は富士見岳、どちらもコマクサが見頃

 

 

 

 

乗鞍大雪渓はまだまだスキーヤーが(笑) : 多くのハイカーをかきわけて剣ヶ峰とうちゃこ!

 

 

 

 

下山はバスのタイミングを見計らって少しダッシュ気味 : 登ったピークを見ながら、、、

 

 

 

 

肩の小屋付近にいた雷鳥 : 隊長気合の一枚!

 

 

 

 

多くの高山植物に大満足! : クロユリ、ウメバチソウ、白いコマクサ、コマクサ

 

 

 

 

ヨツバシオガマ、ミヤマオトギリソウ、イワカガミ、イワギキョウなどなど

 

 

 

序盤、隊長のコンディションはイマイチのため、お花畑と大黒岳ぐらいかなぁ、、、などと弱気な発言をしていましたが、富士見岳を超えて肩の小屋に着く頃には復調の気配

 

さらに、雷鳥も見て、初心者ハイカーに憤慨したところでモチベが上昇、がっつり登って無事に剣ヶ峰にとうちゃこ

 

やっぱり、隊長は「怒りエンジン」が一番必要な状況です(笑)

 

 

 

12時過ぎのバスで無事に下山、温泉で汗を流して松本市内のホテルへ

 

今回予約した居酒屋さんの予約時間が五時半だったので、この日は昼飯をキャンセル(笑)

 

まぁ、睡眠不足もあり、ホテルに早めにチェックインして、爆睡も必要な状況でした(爆)

 

 

 

夕方起床し、そのまま居酒屋さんへ、、、

 

 

 

 

 左は「Patrie(パトリ)」、右は北光トライアル : 隊長は限定品に弱し(笑)

 

 

 

 

「おばんざい屋」さん : おばんざいと信州名物を中心に美味しくいただきました

 

 

 

翌土曜日ですが、気温は高め、かつ午後からにわか雨の不安定な予報

 

ホテルで朝食バイキングをいただきながら行き先を検討、当初は霧ヶ峰あたりを散策とも思っていましたが、ニッコウキスゲも終了に向かい、昨日の疲労感もあったので、結局断念

 

農産物直売所からいつものひだコースで帰宅することに

 

まずは山形村の農産物直売所へ

 

ここは朝8時から開店とやる気のある農産物直売所、この時期はスイカとトウモロコシを中心に夏野菜がメインでした

 

「種が少なくて小さく、そのまま食べても大丈夫!」というフレーズに惹かれて珍しくスイカを購入した隊長

 

自宅で賞味しましたが、、、やっぱり隊長も隊員も評価は「種」に対する評価はイマイチでした

 

もちろん糖度が高く、スイカ自体は美味しかったのですが、、、(笑)

 

 

 

その後は、「平湯の森」で汗を流し、高山市内のスーパーで買物、せせらぎ街道を経由して道の駅「めいほう」へと流れるいつものパターンで

 

ただ、せせらぎ街道を走っていると、楢谷の「木挽小屋」で「営業中」の看板が!

 

慌てて立ち寄ってみると。。。お店は開いていましたが、お店番さんが代替わりしていました

 

以前の「お母さん」ではなく、息子さんが運営していました

 

お母さんは運営の継続は難しくなったとのことで、息子さんが金土日祝営業するとのことです

 

少し寂しく思いつつ、以前の味が継続される嬉しさと、複雑な気持ちになりました

 

 

 

 

木挽小屋と「五平餅(エゴマ)」 : 付け合わせが古漬けからチロルに変わりました(爆)

 

 

 

 

めいほうジェラートで「トウモロコシとココナッツ」 、めいほうミート、種が小さいスイカ

 

 

 

 

翌日曜日、隊長から先週のリベンジを申し込まれたので、再び低山ハイクへ

 

ヤマレコ記録 :

 

 

 

 

勝尾寺は大汗のチャリダーとトレランさんでいっぱい(笑): 外界は夏空が広がる

 

 

 

荷物を少なく、暑さ対策をして、何とか無事にハイクができました

 

それでも、やはり他の季節よりはペースが遅く、夏の低山ハイクはかなり困難であることを実感しました

 

 

 

今後もしばらくは暑さが続く関西地方

 

やはり避暑にいかないとダメそうな感じです(笑)

 

 

 

梅雨明けしていきなり高温多湿が続く関西地方

 

しかし、先週の体調不良から回復途上の体調、仕事が激務でフラフラの隊員

 

当初は遠征の予定でしたが早々に諦め、近場のお花観賞とリハビリハイクとしました

 

 

 

土曜日は、お花観賞とのことで、「ハス」鑑賞へ

 

行き先は、昨年良いタイミングで訪問できた「ヤマサ蒲鉾姫路工場」さん横のハス畑

 

ピークは過ぎていて「レンコン畑」になっていました(笑)が、それでも見事でした

 

 

スイレンはほぼ終了、ハスもいくつかの種類は終了していました

 

 

 

 

白いもの、色合いがグラデなもの、花弁が多いもの、など多くの品種がありました

 

 

 

 

隊長も一生懸命撮影中 : ポーズを要求するといつもの通り「謎ポーズ」に(笑)

 

 

 

ハスを十分に鑑賞した後は、当然工場併設直売所の「ヤマサ蒲鉾夢鮮館」さんでお買い物

 

 

 

 

左は「ちーかまドック」、右は直売コーナーで購入し晩ごはんに

 

 

 

 

ヤマサ蒲鉾さんの次は、日帰り温泉に立ち寄り、たつの市で名物のそうめんをいただくことに

 

今回は龍野城近くの有名店へ

 

どうも「ミシ◯ラン」に掲載されたお店とのことです!

 

 

 

 

煮麺が有名な「霞亭」さん : 「霞亭にゅうめん」は多種の具材、素晴らしい出汁が美味!

 

 

 

 

 

翌日曜日は、近場でリハビリハイク

 

翌週の復活に向けて、暑熱順化とボッカ訓練。。。

 

 

 

ヤマレコ記録 :

 

 

 

 

 

スタート地点から高温多湿、勝尾寺に着く頃には隊員はグロッキー(泣)

 

 

 

この日は朝からかなりの酷暑で訓練のために登りましたが、暑さに弱い隊員は早々にグロッキーになり、普段なら楽ちんコースが全く脚が動かずに地獄になりました

 

なんとか勝尾寺の休憩所まで着いたところでザックを投げ出して休憩(泣)

 

休憩所のガンガンのエアコンを何回か浴びてようやく復活しました

 

熱中症一歩手前だったようで、隊長にかなり詰められました(泣)

 

こんな日でも、ハイカーさんやトレランさんはそれなりにいて、ちょっとビックリ

 

下山後は、お風呂 → 買い物のコースで、午後は昼寝 + 軽めの仕事で終了しました

 

 

 

次週は、隊長から「夏のお花に癒やされたい!」とのリクエストがあったので、ゆるハイクの予定です

 

隊員は「白山はムリ!」とギブアップ宣言をし、こちらも隊長からは不興を買っていますが。。。

 

 

 

追記 : 翌月曜日は新幹線の名古屋~浜松が事故の影響で終日運休、出張の隊員は巻き込まれてしまい、大変な目にあいました(泣)

 

 

 

今シーズンは、天候同様、体調もスッキリとしないゆっぽこ隊

 

7月最初の週末は、すでに隊員の体調が下り気味

 

久しぶりに土日続けて仕事したからなのか、夏風邪の症状を発症

 

なんとか週末までは持ったのですが、翌週は体調不良ながら出張に対応するという「サラリーマンのカガミ」のような過ごし方で、何とか三連休まで逃げ切りました

 

一方の隊長ですが、こちらもあまり体調が良くなかったようですが、本格的に週の後半から下り坂

 

発熱と喉の痛みに耐えかねてクリニックに行ったところ。。。なんと、ゆっぽこ隊初のコロナ感染者に!(爆)

 

かなり喉の痛みに苦しみつつ、隊員が感染源だ!と罵りつつ、クリニックは検査だけして感染確認後は電話問診で終了なんて!とか文句を言いながら、、、

 

結局、三連休は自宅療養で過ごし、ようやく検査キットで反応も出なくなったので、週明けから無事復帰となりました

 

 

 

この三連休ですが、ゆっぽこ隊は白山遠征を予定して、初めて室堂の宿泊予約もGETしたのですが。。。結果的に天気もイマイチだったので、こちらも諦めがつきました(泣)

 

そんなこんなの7月上旬でしたが、一応備忘録を。。。

 

 

 

 

ミャクミャクショップに並ぶヤツら。。。 : やっぱり気持ち悪いよね(笑)

 

 

 

7月最初の週末は、土曜日午前中は療養、夕方から大阪を出発、車中泊で入笠山へ

 

 

 

 

 

 

 

天気はまずまず、すずらんの時期を外したのでハイカーも少なめで気持ちよく。。。

 

 

 

 

隊長はお目当ての「あじくん」と記念撮影 : かなり犬臭が強かったようで。。。(笑)

 

 

 

 

下山後は、「ゆーとろん」で汗を流し、「なとりさんちのたまごや工房」さんでランチ

 

 

 

 

 

 

 

隊員はケチャップオムライス、隊長はデミグラスソースのオムライス、シュークリームはシェア

 

 

 

三連休は、隊長が隔離療養(笑)のため、たまに隊長のご飯などを調達に出かけましたが、基本は「自宅警備」、、、という名のゴロゴロタイム(爆)

 

ただ、石井スポーツのカスタムフェアが大阪店で開催されているので、ちょっと除きに。。。

 

 

 

ブーツはやはりサロモンでしょうか? : 隊長のためにシフトビンディングも偵察(笑)

 

 

 

連休明けから隊長も復帰ですが、今度は隊員がドトーの仕事対応のため、次の週末も雲行きが怪しそうです

 

隊長からは「感染源」としていじめられたりもして。。。(泣)

 

 

 

 

★コロナ備忘録

 

さて、隊長が感染したコロナですが、詳細検査を行っていないので種別などは不明ですが、今回は上咽頭あたりに強烈な痛みが主訴としてありました

 

時系列的に見ると。。。

 

水曜日ぐらいから体調の変化、微熱と喉の軽い痛み

 

隊長は扁桃腺を腫らす風邪を引きやすいタイプですので、それかと思っていました

 

木曜日はロキソニンを服用、熱は抑えられたようですが、喉の違和感あり

 

金曜日は朝までは微熱と喉の痛み、お昼頃から喉の痛みが激しくなり、コロナ感染確定

 

その場で電話問診と処方、ゾコーバとカロナール他を処方される

 

土曜日は一日発熱と喉の痛み、発熱はカロナールで抑えられるも喉の痛みが厳しい

 

日曜日は熱は下がった模様、喉の痛みも昼頃には回復傾向

 

月曜日は朝から喉の痛みは弱く、食事も固形物OKだが胃の状態が悪く流動系を中心に

 

午前中に検査キットを使ったところ、菌は検出されず、無事に回復となりました

 

 

 

喉の痛みがひどくなってからは、唾液を飲み込むのも辛い!という状態となり、食事もかなり制限されました

 

オーケーだったもの : セブンイレブンの水ようかん、スーパーのそうめん、ハチミツ、アイス

 

ダメだったもの : お茶・ジュース・その他飲料、ゼリー飲料、その他固形物

 

 

 

噂通り、上咽頭部の炎症はかなり強烈なようです

 

それ以外に、鼻炎も発症しますが、基本は蓄膿症のような濃い鼻水になっていました

 

今回は、ゾコーバがうまく効いたので、かなり早めに治ったようで、味覚障害も嗅覚障害も今のところ大きくはないようです

 

後遺障害に気をつけつつ、今週は養生の一週間となりそうです

 

 

 

以上、備忘録でした(笑)

 

 

6月下旬になってようやく梅雨入りした関西地方

 

風邪からの腰痛に苦しめられた隊員、よもやまの体調不良から抜け出しつつある隊長

 

例年ほどアグレッシブでなかったり、仕事があったりして、6月下旬はあまり活動せず

 

一応備忘録的に。。。

 

 

 

 

東京遠征の翌週は、なまった身体からのリハビリと、暑さに慣らすため、大阪の低山へ(笑)

 

 

 

山レコ記録:

 

 

 

 

キリシマギンリョウソウ、ササユリにはギリギリ間に合いました

 

 

 

 

 

下山後は、水間観音駅前のうどん屋「金胡麻木うどん」さんへ : お土産を作ったものでしたが、変わったうどんは美味でした

 

 

 

翌日曜日は、再び「めっけもん広場」へ

 

この時期は「白鳳」系が中心、雨にもかかわらず大勢のお客さんの熱気でムンムン。。。(笑)

 

 

 

 

開店一時間前でこのポジション(笑) : この日は珍しく箱を選んだ隊長、さすがに加工品は。。。ね(爆)

 

 

 

このあとは、アクアイグニスで汗を流し、回転寿司を経由して帰宅(笑)

 

 

 

翌週末は、隊員は土日仕事(号泣)

 

ということで、身体も訛りきった状態で7月に突入

 

今シーズンは、目標とする山があるのですが、このままでは。。。前途多難です