ソーシャル時代をこの一言を意識しよう! | ★まちゃ の美容室専門「販促の教科書」★

★まちゃ の美容室専門「販促の教科書」★

マーケティングコンサルタント まちゃ が全国の小さな美容室や店舗で実践している販促・集客活動で開発した売り込まないでも売れる仕組みと販促のコツをお伝えします

こんにちは、美容室専門ソーシャルメディアマーケッターの まちゃ ことオーティアットの平松です


昨日は京都で1年間集客コンサルティングさせていただいたマツエク恋愛相談所でおなじみのパルタージュの清水さんとオーナー坂上さんと新年会

さすが1年間デジタル販促を勉強して習慣化してる清水さん
ブログ用の自撮りや料理の写真を上手く撮るのは当たり前になってます(もう立派なスマ中です)

{B13AEAF9-FF46-436B-862A-682883633D0C:01}


ご招待いただいたのは豆乳とんしゃぶの店 寅太郎

{AF63CE55-C1FC-40B9-BA73-B2CC02ECC7EF:01}


このお店で配膳担当をしてくれたのが、なんと!清水さんと同じしおりちゃん
このしおりちゃんが接客してくれている時になるほどなぁ~と感心した一言がありました

それはお野菜を鍋に入れる前に
「こちらの野菜のお写真撮っておかなくて大丈夫でしょうか?」という一言

ここからは僕の予想ですが、お客様に自慢の料理の写真を撮ってもらってソーシャルで発信してもらおう!という意図があるのではないかを感心しました

お客様も写真撮っていいのかなぁ…と遠慮するシャイな方もいるのでこの一言は接客時にはかけたほうがいい!と思った出来事

{1B9E8DE5-7CDD-40DC-A415-077EFDDA5B4A:01}


なので僕もしっかり撮った写真をハッシュタグをつけて、インスタグラムとFacebookに投稿

{58D5DC63-3456-4E16-B781-9CA13C963055:01}


お客様もメディアになると意識した接客に関したというお話でした


ぜひ皆さんもお客様にこんな声かけしてみてくださいね







自分がやったことしか伝わらない!というコトで自分自身が徹底的に使ってみた経験をまとめた
「まちゃ流のソーシャルの楽しみ方読本」

{444F4E83-A807-43A8-88E5-A38D81ECDF77:01}



たぶん2月中旬頃に再発売予定の「デジタル販促読本(改)」
絶賛ご予約受付中でーす!

そんな本の制作近況とご予約はこちらのブログ記事から
《デジタル販促読本改の編成ミーティングが最速だった理由》