洋風白だしで茶わん蒸し

 

 

 

【材料】(6人分)

卵: 3個

しいたけ: 1個

むきえび: 12尾(一人2尾)

ぎんなん: 12粒(一人2粒)

三つ葉: 適量

 

【調味料★】

水: 430ml

洋風白だし: 70ml

みりん: 小さじ1

塩: 少々

 


【作り方】

①しいたけは薄く切り、三つ葉は1㎝幅に切る。

②三つ葉以外を、茶わん蒸しの器に入れる。

③卵を溶き、調味料★をすべて加えてよく混ぜたら、②に注ぎ、三つ葉を浮かす。

(卵は基本的にこしません)

④お湯(水でも可)400mlを注いだ天板に容器をのせて、170℃のオーブンで35~40分蒸す。

 

 

【メモ】

いつもは和風白だしで作っている

我が家の定番レシピ。

作り方はこちら右矢印超簡単!茶わん蒸し

 

今回は正田醤油が2018年1月に発売した

洋風白だしで作ってみました。

 

実は、茶わん蒸しを作っている途中で

和風白だしを切らしていることに気づき、

代わりに洋風白だしをおそるおそる使ったのでした。

 

結果、あさりの風味がきいていて美味しかった~拍手

 

子供たちからも

「フツーに美味い」

と好評でした。

 

こちらの洋風白だしは

レシピブログさんの企画でいただいたのですが、

普段使わないものを手にするとついHPを見てしまいます。

 

会社概要や取扱商品をみていると

いろいろと新しい発見があるんですよね。

 

正田醤油のHPを見て驚いたのは

タバスコの会社(米国マキルへニー社)と

平成5年に業務提携していること。

 

だから、タバスコスパイシーしょうゆといった

異彩を放つ商品があるんです。

 

 

これ、どんな料理に使うんだろうかびっくり

 

おもしろいですねグッ

 

 

 

下差し2018年5月13日のつくりおきレシピ
 

 

 

 

ラブラブ最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

音譜ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

 にほんブログ村 料理ブログへ