それほど多いはないのですが、頬こけの原因が咬筋の上下のバランス異常からの萎縮にあるというこ... | 骨・骨(コツコツ)美人

骨・骨(コツコツ)美人

東京・銀座にて顔顎矯正・鍼灸サロン「リビジョン」を運営しています。
●TEL 03-6278-8862
●東京都中央区銀座6-13-5 銀座NHビル4階
●http://www.revisionginza.com/
●営業時間 10:00~23:00(最終受付22:00)
●小澤勇人/柔道整復師・鍼灸師/山本和馬/柔道整復師

この投稿をInstagramで見る

それほど多いはないのですが、頬こけの原因が咬筋の上下のバランス異常からの萎縮にあるということは説明したきたような形になります。  そして、筋肉が硬くなる時に一緒に筋膜の癒着が出ることがあります。  筋膜とは全身をボディスーツのように包み込む膜のことです。  筋肉との癒着があると、その部分の機能が障害されてきます。  顎の前後のバランス、左右のバランスを取り筋肉の機能を回復した後は、筋膜の癒着をとっていきましょう!  そのためのセルフ矯正のやり方をご紹介いたします。  是非、お試しください〜✨  咬筋の萎縮が原因かも!?毎日1分頬こけ矯正体操(その3) 1.頬骨の下のくぼんでいる皮膚を指でつまむ 2.皮膚を離しながら上に持ち上げ3秒固定する 3.場所を変えて同様に行う 4.5回×3セット行う      #頬 #頬っぺた #ほっぺた #頬こけ #頬がこけてきた #頬のこけ #頬のくぼみ #頬の脂肪 #メーラーファット #顔がやつれてる #やつれ顔 #顔だけ痩せる #顔が長くなってきた #フェイスライン #面長 #頬骨 #頬骨出てる #老化 #アンチエイジング #アンチエイジング効果 #アンチエイジングケア #若返り #若返り効果 #若返りたい #美容 #小顔 #小顔効果 #リビジョン銀座 #リビジョン鍼灸接骨院

顔顎矯正・鍼灸接骨院 リビジョン(@revision_ginza)がシェアした投稿 -