早生まれって、いつまで大変? | たった3ヶ月で「子育ての困った!ママのイライラ」をチャンスに変えるマミーメソッド

たった3ヶ月で「子育ての困った!ママのイライラ」をチャンスに変えるマミーメソッド

スイミングコーチ歴26年間。全国36店舗の中で6年連続トップインストラクターとして受賞した実績から、1人ひとりの力を伸ばす「子育ての軸」を育てる秘訣を伝えています♪

365日イライラ&心配ママから卒業🎓✨

 

子ども自身も気づいていない90%の

力を引き出し伸ばすママへ

 

マミーメソッド®︎認定講師

 

はぎわら水希です。

 

 

 

 

4月から入園ガーベラ

育休が終わり保育園デビュー!

 

 

スイミングのお子さんもママも

新しい環境にドキドキワクワクの時期がやってきました。

 

 

 

ベビースイミングのママ達から

よくいただくのが

 

 

 

「早生まれって

 大変ですか?」

 

 

 

というご質問💕

 

 

 

私の息子達も

2月生まれ、1月生まれ

 

image

 

それぞれ1歳のタイミングでは

保育園に通園していたので

 

 

「早生まれの影響」

 

 

しっかり味わいました〜笑い泣き

 

 

 

今日はその辺りをブログで紹介したいと思います。

また4月・5月生まれさんの注意点⚠️

早生まれさんの大切にしたいポイントも

後半にお伝えしているので

少しでも安心材料になると嬉しいです💕

 

 

 

 

早生まれの影響

 

 

 

 

入園から3歳くらいまでは

感じまくりでしたw

 

 

 

4月生まれの子歩く

教室の中をタッタか歩いているのに

 

 

歩くよりハイハイスピードの方が速い

2月生まれの息子ハイハイが入園した時は

 

 

 

身体能力の格差

 

 

 

を感じたよね、、、滝汗

 

 

 

 

何をするのでも

4月・5月生まれはヒーローw

 

 

早いし上手!!

 

 

 

だいたい3歳までに

神経回路の80%くらいが作り上げられるので

そこからは

徐々に大差だったものが微差

なっていきます^ ^

 

 

 

大切なのは

その時期に色んな経験や

身体を動かす体験をたくさん貯金しておくこと✨

 

 

 

そうすれば

年少さんが終わるくらいには

あれ?っていうくらい

春生まれさんについて行けてるので

安心してくださいね💖

 

 

 

ちなみに

年長さんでやった組み立て体操では

○月生まれたよりも

体格・体のコントロールの仕方・理解力の高さで

役割を変えられていたし

 

 

小学校に入る頃には

まったく気にならなくなります^^

 

 

 

運動会のダンスにいつも全力の息子達

小学校の運動会では

クラスのお友達をまとめたり

教える係を担っていましたスター

 

 

 

さて

知能レベル。

2歳児クラスの秋頃には

あんまり差を感じなくなってきますニコニコ

 

 

 

義父が参加してくれた

年少さんの授業参観。

 

 

 

長男がお友達に対して

 

 

「Aくんは〇〇をやって

 Bくんは△△してくれる?

 それでボクとCくんは

 □□しておいたらいいねん。

 わかった?」

 

 

何やら作戦を立てて

取りまとめている姿にビックリしたと

10年経った今でも語り継がれるくらい笑い泣き

 

 

 

私たちの言葉がけ

関わり次第で

 

 

 

「語彙力」が育ちます(笑)

 

 

 

 

 

結論乙女のトキメキ

 

知能レベルは2歳後半〜3歳台では気にならなくなる

身体レベルは年中さんくらいには追いついてきます

 

 

 

ただ気をつけたい点が1つ!

 

 

 

その差が縮まるまでは

早生まれちゃんたちが

劣等感を持たないようにサポートしてあげることひまわり

 

 

そして

これまでヒーローだった

4・5月生まれちゃんにとって

追いつかれた時、

自分よりも上手にできる友達が現れた時に

モチベーションをコントロールできるように

サポートしてあげることガーベラ

 

 

 

です♡

 

 

 

そのあたりのサポート方法は

こちらのメールレターでお届けしています。

↓ ↓ ↓

https://resast.jp/subscribe/163637/1735045

もちろん無料です。

 

 

マミーメソッド®︎の講座で

大成長した100名を超えるお子さんの

「ヤル気スイッチの入れ方」

 

子育ての挫折から再生&成長✨

視点を変えるだけで

子育てが楽しくなるコツを

惜しみなくお伝えしています^ ^

お役に立つとうれしいです♡

 

 

 

 

 

 

 

それでは

今日はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました♡