ハマりました!不感〇〇風呂(メルマガより一部抜粋) | たった3ヶ月で「子育ての困った!ママのイライラ」をチャンスに変えるマミーメソッド

たった3ヶ月で「子育ての困った!ママのイライラ」をチャンスに変えるマミーメソッド

スイミングコーチ歴26年間。全国36店舗の中で6年連続トップインストラクターとして受賞した実績から、1人ひとりの力を伸ばす「子育ての軸」を育てる秘訣を伝えています♪

いよいよ夏休み!
今年の夏はシャワー&顔つけを攻略!
 
その目標を後押しする小冊子が
いよいよ
お届け出来る日が近づいてきました!!
 
登場人物はコチラ▼
kunoichi.jpg 
 
 
来週公開予定です!
メルマガ読者様限定配信でおます。
(わが町から生まれたアイドル枚パー兄さん風にPR)
 
事前登録はこちら▼
 
 
==============
 
不感温度入浴にハマるの巻
 
==============
 
 
それでは
本日のテーマです。
 
 
 
この暑さの中
お風呂に浸かるなんて…無理
シャワーで済ませたい!
 
 
それで始めた
ぬるめの温度で入浴。
 
 
 
ハマりました(笑)
 
 
 
 
終わった後の
ぐでぇ〜って感じの疲労感が0!
 
 
 
さらに
よく寝れる!
はい!いつも以上に(笑)
 
 
 
 
 
さてさて
不感温度ってなんじゃい?
 
 
 
以下、ウィキペディアより引用
 
不感温度とは
入浴した時に熱くも冷たくも感じない温度といい36〜37度程度である。また、入浴した時の消費エネルギーが最も少ない。
 
 
 
とのこと
 
 
 
 
簡単にいうと
「カラダへの負担が少ない入浴法」
 
 
 
そして
ぬるめのお湯は
「副交感神経優位」に働くので
リラックス効果大!
 
 
 
それに
快眠効果に美白効果!
 
 
 
さらに
疲労回復に効果的!!
 
 
 
 
夜のお風呂にもってこいなワケや♡
 
 
 
 
個人的には
身体の火照りがとれて
いつも以上に
爆睡している気が…(笑)
 
 
 
 
ただね
私と同じで
「すぐ取り入れまっせ〜」という
タイプのママ!
 
 
 
いきなりやると
 
子どもも旦那さんも
自分自身もビックリしまっせ〜(笑)
 
 
 
 
37度〜38度くらいから
挑戦するのがオススメかな☆
 
 
水温の1℃・2℃って
本当に違うのを体感するはず!?
 
 
 
我が家は36度で落ち着きました(笑)
 
 
 
 
 
【我が家の方法をご紹介】
 
 
 ◯36度でお湯はり
 
 ◯入浴
 
 ◯38〜39度くらいのシャワーで
  洗髪・身体洗い
 
 
 ◯ふくらはぎが冷えているようなら
  足湯を入れる
 
 
 
 
いかがでしょうか?
一度チャレンジくださいね♡
 
 
 
 
チャレンジ談お待ちしています!
 
 
 
今日はここまで〜
 
 
----------------------------
 
編集後記
 
 
 
お昼の屋外…ハンパないですね。
 
 
そんな熱波の中
 
 
短縮授業
 ×
給食なし
 ×
13時学校出発
 ×
片道20分の通学路
 
 
帰宅した息子の顔は
真っ赤っか!!!
 
 
お腹も空いてるし
フラフラ状態
 
 
正直焦りました。
 
 
 
すぐに冷やして
ご飯を食べて元気に宿題を
始めましたが
 
 
朝食抜いてる子とか
(そもそも抜いたらあかんけど)
倒れるでぇ〜と小言。
 
 
 
そんな心配するくらい
めちゃんこ暑い今日この頃…
 
 
 
みなさまも
体調を崩さないように
本当にご注意くださいね!
 
 
 
 
それでは今日一日が
ハッピーな気持ちで終わりますように…


メルマガ登録はコチラ▼