「ART」と言う英語に不思議さを感じています~私の想い~ | にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

20年間の苦しくしんどかった体験が私に構築してくれた「私の『生きること・働くことそして経営すること』への『想い』」。それを書き連ねていきたいと思います。

<<ブログ 290>>

               「ART」

                  

たった一つ、この英単語に「不思議さ」を感じて

    いろいろと想いを馳せています

   「地球」そして「心」は神が創造した

        「ART(芸術)」!??

   自分自身の信念を構成する想いがひとつ増えるかも・・

         ~私の想い~     by   入道

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今回もさいたま市浦和&東京秋葉原から世界への羽ばたきをされている

   私のちょっと歳の離れた友達、画家の田中拓馬さんがご厚意で素敵な

              挿絵を画いてくださいました。

            拓馬さん、ありがとうございます。

   田中拓馬さんのビジネスサイトを訪ねていただければ、と思います。

       https://takumatanaka.business.site

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ART :  (小学館ブログリシップ英和中辞典)

         ・(人間による)巧みな技 技術 こつ 要領 術

    ・人為 人工

     ・芸術の巧みな技 美術 創造 芸術 

     ・芸術

 芸術 :(ブリタニカ国際大百科事典小項目事典)

         本来的には技術と同義で、ものを制作する技術能力を言ったが、今日では

    他人と分かち合えるような美的な物体、環境、経験をつくりだす人間の創造

     活動あるいはそのかつとぜぅによる成果をいう。芸術と言う言語は、利用す

     る媒体や作品の形態によって伝統的に分類される数多くの表現様式の一つ

     を示すこともある。したがって、絵画、彫刻、映画、音楽、舞踊、文学をはじめ

     とする多くの審美的な表現様式をそれぞれ芸術と呼ぶことも、全体として芸

     術と呼ぶこともできる。・・・・・・(以下 略)
 

 毎回、ご厚意で私のブログに素敵な挿絵を画いてくださっている画家の田中拓馬さんと合う度に私の心にいつもART」って何なんだろうか、との想いが湧きあがってきます。

 「ART」そして「芸術」、この二つの意味を事典から探し出して前記してみました。

 ただ、私の昔からの考えの進め方は「書籍とか事典とか著名な方々の言葉」を探し出して、自分の想いに近いものを選ばせていただく、といったやり方ではなく、他からみたら「なんだそれ?」と思われてもいい、「自分自身での『気になった言葉に対して自己定義付』をしていく」やり方にこだわり、結果として、その自己定義が「自分の信念」を形成する一つひとつになってきています。
 今回で290回となっているこのブログ投稿の多くが私の勝手な「自己定義」の表れあります。

 今回もそのやり方で「ART」を勝手に自己定義していこうと思い始めました。

 自分の中ではまだ完結していませんが、今現在での「私の想い」を記していきたいと思います。  では・・。

 

ART。芸術。

   事典によれば「自然のもの」ではなく「人為的なもの」。

 

●「ART」そして「芸術」を真面目に?考えていくなら、たぶん「」と言うことについての探求も必要なのかな、と感じますが、それは止め、いつものように頼るのは「自分の『感覚』」、このことを大切にして進めていきたいと思います。

 

●「ART」の言葉を見つめ始めて、今現在、私の心に3つの英単語がずっと残っています。

 

★それは「ART」そしてこのART」と言う文字が組み込まれている?2つの英単語・・・・・「EARTH」と私の好きな言葉でもある「HEART」この3つの英単語です。みんな「ART」の3文字あり、なんです。

                                  挿絵は田中拓馬画伯 画

 

●そして!!!上のART以外の単語、EARTHHEART共通点を勝手に見つけ出しました。

 それはARTと言うアルファベットを使い、順序は違うけれども「H」と「E」、この二つのアルファベットで構成されている、と言うことです。

 

ARTHEを使い並べて「HE」としてARTの3文字の頭にくっつけると「HEart」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  「心」になります。おそらくART・芸術を感じとるのは「心」だということなのでは。だから「HEart」と形成したのでは!??

              HEART=HE+ART

 

●そう、勝手に感じとり、勝手に定義付しました

頭の「HE」、これはたぶん「人」のことなんだとも思っています。

 

人の心を豊かにそして充実させていくのがART・芸術、ART・芸術を通して、ART・芸術の創造・こころで感じとるものを通して「人間の精神を豊かにしていく、充実させていく」だから、「心」を「HEart」と形成したのでは??

 

心にはARTが必要!!、心の栄養分はART・・・???

 

そして

●「HEを分解して「E」と「H」と言うように並べ替えてART」の言葉の「頭」と「尻」にくっつけちゃいます。

 

★すると

       E+ART+H=EARTH   。

 

●私たち(人類・人間・人)が誕生し、そして育ち生きている「地球」EARTH』となっちゃうんです。

 

●HEではなくEHにして並べずに分解・・・・・なぜ?なんのために??

 

HEARTの言葉のところでHE」は「人」と勝手な想いを記しました。

 

★「HE」ではなく、「E」と「H」・・・。人間をあらわす言葉(と、私は感じている)HEを逆にしている・・・・・勝手に考えます、人間ではない・・「EH」は「神」(GOD)なんだと思うのです。

 

★と、すると「地球」「EARTH」は「神が創り出した芸術(ART)」ってことになるのでは!??

 

●こう考えると冒頭に記したARTの意味に「人為的」の解説が入っていることがなんとなくわかるような気もします。

 

自然に存在していて人間の心が感じる芸術は「神」が創り出したと考えていた、考えているのて゜は???

 

◆不思議だと感じてなりません。

◆不思議、と感じませんでしょうか。

 

 

●まだ少し考え続けていきたいと思います。まだTHINKING途中です。

 

★「地球」「EARTH」そして「」「HEART」。

この二つのどでかい言葉には共に芸術「ART」の3文字が組み込まれている!!!!!!!!まだまだ他にも・・・・?????!

         

                           挿絵は田中拓馬画伯 画

 

不思議です。

 

●でも、きっときっと「意味あり」なんだと感じてなりません。

 

       HEART=HE+ART

                ∴ART=HEART-HE     ・・・・・??????

 

             EARTH=E+ART+H

               ∴ART=EARTH - H -E
                         =EARTH - HE   ・・・・?????

 

●自分自身の想い形成のためにも画家の田中拓馬さんと語り合いを続けながら、正直、拓馬さんとの出会いまでさほど考えていなかった「ART」を考えていきたい、と思います。

 

 

               今回も最終行にまでお眼をすすめていただきまして

                                   ありがとうございます。

 

           英語・・・・だれがいつ様々な英単語、言葉を創り上げたのか

                            わかりませんが きっときっと

            一つ一つの言葉・単語の構成には「意味がある」

                               そう感じてなりません。

 

                                        今までも

        いくつかの英単語を勝手に自己定義して自分の信念ともし

                      ブログに投稿もしてきています。

 

               今回、田中拓馬さんの存在のおかげで       

         身近になった「ART」と言う言葉から

           思考をしてみました。

 

   これからも考え続け、自己定義付けを続けていきたいと

                             改めて考えています。

 

                             ありがとうございます。

 

          にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ 入道(入村 道夫)