人が持っている「ちから」で一番大事にしていきたいのは「感性力」・・・・~私の想い~ | にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

20年間の苦しくしんどかった体験が私に構築してくれた「私の『生きること・働くことそして経営すること』への『想い』」。それを書き連ねていきたいと思います。

  人が持っているいろんな「力」の中で

   一番大事にしていきたいのは・・

      『感性力』 

                    ~by入道




       

                   イラストはYahooイラスト無料より

   他の動物にはない「ヒト」と言う動物だけが

    もっていると私が想っている不思議な力。


             それは

    「自分以外の他の個体(=他人・相手)の

     『今の心の状態』を感じとろうとする

         「動き」と感じとれる「力」。


          言葉にすれば

     『感性力』といえるかもしれない。


      「感性」は「性」を「感じる」こと。



           

                   イラストはYahooイラスト無料より


          ここでの「性」は

           男とか女、

       あるいはセックスではない


      私の勝手な想いからの定義。


     「性」=「心」+「生」


     「生」は生きているその瞬間瞬間


      刻々と変わる可能性のある

      相手の「今の心」の状態を

           「感じとる力」


         それが「感性力」

      そう私は定義づけしています。


              多分

     この「感性力」が「人間らしさ」を

     もたらすもなのでは、と思う。

   

            しさなら

     チンパンジーとか他の動物たちに

         ほぼ共通にある

       「幼き者」たちを見守り、守る

       行為としてみることができる



            

            イラストはYahooイラスト無料より


           ヒトと言う動物が

      本能的に持っている(はず!!)の力

        感性力=人間力

          一人ひとりが発揮して

            生きていくなら

             世のなかは

      きっと『やさしく』(優しく&易しく)なって

             いくはず。



          

              イラストはYahooイラスト無料より


             そう信じて

             これからも

         身体と頭そして何よりも

            心に沢山の汗を

           かき続けていこう

          改めて思っています。


        今回も最終行にまでお目を進めていただきまして

               ありがとうございます。


         感性」と書くと何か難しくなってしまいますが

             みなさん、こんな経験ありますよね!?


               「自分が何かする時に」

               「だれか」を想い浮かべて

               自分がこれをこうしたら

       「あの人はどんな気持ちになるだろうか」

           「どんな反応をするだろうか」

                    と

             考え心に浮かべる・・・・・


              自分がこうしたら

       あの人はきっとこんな反応をしてくれる

         あの人に喜んでもらうためには

      自分はこんな動きをしたらいい、のでは・・・


                  特に

           「恋の入り口」あたりでは

        この「感性力」をフルに用いている、

             用いていた、のでは??


            怒っている表情をみれば

            相手がおこっていることは

             誰にでもわかりますが

          「これから」のことについては

         解るというものではありません。


                  でも・・・・

     人間にはこの「力」が誕生と共に備わっている、と

               私は想います。


                と、したら

             組織で生きていく時に

             組織で働いていく時に

       「この力」=『感性力』を発揮しなければ、と

               思うのですが

             いかがでしょうか。


                 特に

        組織の上位者になればなるほど

         この「力」が必要になるとも

            想い続けています。


                 だから

            「感性力」の強い人を

        組織のリーダーとしていきたなと

               思うのです。


            ありがとうございます。

    にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ 入道(入村 道夫)