部屋タイプ(間取り)を決めよう | 最愛の母の闘病生活、母への想い。男に騙され借金地獄から新築マンション購入話、医療過誤、年下男子話も書いてます。

最愛の母の闘病生活、母への想い。男に騙され借金地獄から新築マンション購入話、医療過誤、年下男子話も書いてます。

最近は専ら大好きな母との事を書いてます。母の医療ミス、借金まみれで一家心中まで考えた過去等、男に騙され続けた話、新築マンション購入、年下男子、何でも書いてます。

建つ前のマンションの特権。

間取りを選べる

 

たっのしーーーーーーキラキラ

 

 

 

とにかく、私は独りなので、

リビングを一番大切にしたいと思った。

っていうか、これはどのご家庭もそうなるのかなウインク

 

 

そして欲を言えば、自分の寝室と、お客さんが来た時に眠れる部屋があれば、いう事ないな・・・と思った。

 

 

最初マンションが欲しいと思った時は、

自分の寝室とリビングさへあれば良いグッド!と思っていたけど、

やっぱり、母がもし泊まりに来たら?

母と住む事になったら?

というのが、色んな物件を見たり、リアルに購入にあたって考えるにつれ、

リビング以外に2部屋はやっぱり必要やなと思った。

お客さんが来た時も、落ち着いて眠れる部屋があったら、

人も泊まりに来てくれる・・・・。

 

 

あと、売却する時も、そこそこの広さ(新婚さんor夫婦+子供が暮らせる)があった方が、

売れると思った。

タワマンや駅近マンションだと、1LDKでも良いけどね。。。。

 

 

①最初のベースの間取りはダウン

洋室2、和室1、リビングの3LDK。

私は独りなので、3部屋は要らん。。。

リビングができるだけ広い方が良いので、これは却下。

 


そして、以下の二つが2LDKで、このどちらかにしよう。

 

②マルチクロークverダウン

洋室2、マルチクローク、リビングの2LDK。

 


③ウォークスルークローゼットVer.ダウン

洋室2、ウォークスルークローゼット、リビングの2LDK。

 

これはすぐに決まった。

 

 

 

 

洋室6帖の部屋が、どう考えても【寝室】になるのかと。

っという事は、③の寝室とリビングを通り抜けれて、

両方から出入りができるウォークスルークローゼットが絶対便利ウインクと思った。

そして、まぁまぁ大きめの物入れがあるので、来客用の布団やスーツケース、掃除機等の収納ができる爆笑めちゃええやん。

 

それと、もう一つ。

この③の部屋が、奇跡的な間取りになっていた。。。。。。