こんばんはニコ

私の趣味全開のブログにもいいね、をいただき恐縮です🙇‍♀️

そろそろ子育てブログに戻ろうと思いますあせる




(普段は、重度の知的障害を伴う自閉症の息子がピアノを頑張っていることを通して、母として感じたことなどをお伝えするブログをしています。)




先日、あんたの夢かなえたろか、というさんまさんの番組で、7年間ラ・カンパネラを練習した漁師さんの演奏が絶賛されたそうですねお願い





Twitterでこの話題が賑わっていたので口笛

便乗して、りょうへいのカンパネラの動画を再び載せてみようと思いますほっこり


今振り返れば、この時はよく練習していたと思います。難しい部分だけ取り出して、何回も練習していました。


この動画の発表会の時点で、このカンパネラは1年ほど練習しています。



ピアノを始めたのは、小学校に上がる少し前で、この動画は高校2年生の時のものです。←高校3年生の6月でしたあせる




重度の知的障害をあわせもつ自閉症の息子も(時には中度でした)、コツコツ練習を重ねてここまで来ました。


りょうへいは、難しい曲でも、「こんなの無理ビックリマーク」って自分の可能性を否定することがないのがすごい、と親バカながら思います。



どんなことでも、限界を決めず、少しずつ積み重ねていこう。と、この子を見ているとそう思えます。


ピアノ曲について詳しくない、という方にも、時にはとても楽しそうに、時には真剣にピアノに向かう息子の様子を見ていただけたら、と思います🙇‍♀️


結構、いろいろ間違えてしまっていますが、よろしければお聴きください。








音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜



冬休みが明けてすぐに、養護学校の卒業式の歌が決まりました。

曲は、

GReeeeN「遥か」


ピアノ伴奏と指揮の募集をかけているところです。

それと同時に、校歌の伴奏と指揮も募集中。
(そうそう。校歌もあるのですよほっこり)


1/17(金)まで希望者を募り、他にも希望者がいれば、1/27(月)にオーディションをするのだそう。←日程が少々きついような気もしますがあせる


りょうへいは、譜読みを始めました。
3回ほど弾くと、もう一緒に歌えるくらいになっていました。

卒業式にぴったりのいい曲ですねぐすん

仕上がりが楽しみです。




関連記事




非関連記事


昔の記事ですが、最近いいね👍をいただきましたほっこりありがとうございます‼️