産後ケアを必要としている人に、届けるには。 | 産前産後ママのトラブルを医学的にサポート理学療法士かなみ

産前産後ママのトラブルを医学的にサポート理学療法士かなみ

産婦人科でリハビリを担当している理学療法士が、産前産後の痛みトラブルについて考えるブログです。
一般の方、民間サービスの方に役立てて頂けたら嬉しいです。

お越し頂きありがとうございます。


女性の骨盤・からだを守る

ペリネケアリスト 山崎かなみ です。

(ペリネ=会陰、骨盤底)


先週末から、とても濃厚な時間を

味わっています。


産後ケア、産後リハビリを広めたいと

いう方達と会い、語り合い。。。


考えることも、感じることもたくさん。



私は理学療法士(う~ん正確には元?)

でも、病院ではなく、民間サービスとして

産後ケアを行っています。


なぜか、、、


単純に、今の診療報酬(医療の制度)では、

十分な産後ケアが病院でできないから。


いづれは、西洋のように、

病院で産後の不調を、診てもらえるように

なったらいい。


そうなると、私の今の仕事はなくなるかも

しれないけど、それは望むところで。


そもそも、癒しとかケアとかそういうものって、

お客様は、『その人』に癒してもらいたくて

やってくるので、

医療制度が整ったとしても、今の民間

サービスが全てなくなることはないと思うけど。


いずれにせよ、

医療従事者で産後リハビリテーションを

広めたいと思っている人も、


民間サービスで産後ケアを提供している人も、


産前産後女性が生きやすくなることを願い、

思うベクトルは同じ方向を向いている。


このベクトルに正しい前進力を加えることが、

これからやらなきゃいけないことかも。


産後ケアを必要としている人に、ケアを
届けるには、


何を必要としているのか、ちゃんと耳を

傾けていこ~



ピザを注文したのに、寿司が届いた。


みたいにならないように(笑)



私にできることを、


今日もがんばります。


■□■□■□■

出張ケアは6月以降のご予約受付中。


産前産後の身体・骨盤集中ケア

~baby port~

  

 ◆出張型セラピー

 ◆サービスメニュー一覧

 ◆サービスコンセプト

 ◆お客様の声

 ○ご予約フォーム(24時間受け付け)

 ○メール でのお問い合わせもお気軽にどうぞ