成長、交尾、産卵 | 旅 と ヤ ギ と カ タ ツ ム リ

たまたま拾った1匹の大きなヒダリマキマイマイをきっかけに

 

カタツムリストになって早15年。

 

ブログを始めたきっかけも、ペットになった

 

カタツムリ☆にょんちゃんの写真を見てもらうためでした。

 

 

2匹目をどれだけ探しに行っても見つけられなかったのに、

 

昨年9月に仕事中に見つけることができ、2匹お持ち帰り~

 

 

本日はその成長の話ですので、

 

注意

 

苦手な方はスルーされてください。

 

 

 

 

 

 

1匹は殻に大きなダメージがあって弱っていて

 

軟体部分も張りがなく、

 

数日内に死ぬと思っていましたが、この後に元気回復。

 

 

 

 

 

 

軟体部分は、飼ったヒダリマキマイマイの中で1番の色白。

 

 

 

 

 

 

もう1匹の今年1月 ・ ・ ・ 殻口は反っていなくギザギザ。

 

 

 

 

 

 

3月もほぼ変わらず。

 

 

 

 

 

 

4月には殻口が外に反っています=大人に成長したということ!

 

 

 

 

 

 

殻口がさらにしっかりしてきた5月。

 

 

 

 

 

 

ついでに体長測定。

 

 

 

 

 

 

その2日後の5月18日、蓋にくっ付いて交尾していました。

 

 

 

 

 

 

交尾を見るのはとても久しぶりでしたので蓋を外して観察。

 

カタツムリは雌雄同体で、交尾した両方が産卵します。


精子交換中 ~ 生殖器から出ている2本の管が見えますか?

 

 

 

 

 

 

交尾時間は2~3時間、産卵は3~4週間後。

 

この日の交尾開始は不明ですが、

 

上を撮影した2時間後には交尾は終わっていました。

 

 

 

 

 

 

その2日後、恋矢(れんし)を発見!

 

恋矢を見つけるのも久しぶり過ぎ!

 

 

 

 

 

 

交尾前に刺し合う石灰質の矢です。

 

 

 

 

 

 

6月8日にも恋矢を発見して、小さいのがもう1本あり、

 

一緒に飼っているミスジマイマイのものでした。

 

現在飼っているカタツムリは3匹です。

 

 

 

 

 

 

6月11日、ミズゴケの中に産卵。

 

数を数えたい気持ちをぐっと抑えます笑

 

 

 

 

 

 

卵の反対側にもぐっていた1匹ですが、こちらが産んだのかは不明。

 

 

 

 

 

 

産卵は殻は表に出たままで、頭だけを突っ込みます。

 

 

参考① 2009年撮影の産卵中の姿。

 

 

 

 

 

 

参考② 2013年撮影。

 

 

 

 

 

 

産卵の日、折れた恋矢を発見 ~ 写っているのはミスジマイマイ。

 

 

 

 

 

 

他にもないかと探してみたら、2本見つかりました。

 

短いのは右巻きのミスジマイマイのもの。

 

 

 

 

 

 

左巻きと右巻きは交尾ができないと言われていますが、

 

初代にょんちゃんはできました。

 

証拠画像 → カタツムリの交尾~右巻きと左巻きなのに交尾!

 

 

 

7月7日と10日にも1本ずつ恋矢を見つけました。

 

 

 

 

 

 

下は、産卵翌日に自分のミスに気が付いた瞬間。

 

卵を見つけたらカタツムリとは別にしないといけないのに、

 

それを怠っていた結果、卵がバラバラに、、、大失態。

 

割れている卵もいくつもありました。あーあー。

 

 

 

 

 


孵化を待ち望む今日現在の様子。

 

 

 

 

 


産卵しても孵化することはめったにない貝ぬし宅  (ノД`)・゜・。

 

 

2015年、孵化翌日に撮影した殻径3mmのベイビーちゃん2匹。

 

 

 

 

 

 

今回の産卵は4年ぶり、孵化してくれたら6年ぶりになります。

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。